ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

車で聴くにはダサすぎるコミュの☆自己紹介をどうぞ☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自己紹介はこちらへどうぞ。
好きな音楽、曲などもアピールしてください。

管理人します、きょんきょんです。ヨロシクです。

最近のヘビーローテは
Glenn Freyの「Heat Is On」と
NEW KIDS ON THE BLOCKの「STEP BY STEP」。
主に洋楽が好きですが、邦楽も嗜みます(90年以前限定)。

コメント(51)

>すねっ子
蓄えはあるかもしれませんが、仕事はないかもしれませんね。
うまく転職できたならいいけど・・・
いらん心配ですね。

>まろ
打ち込み系ポップス!
もう見かけませんねぇ。(「聴かない」が正しい!?)


>新葉
正直、もうスーパーカーとエロ女のヒップホップは飽きました。
全然元気でませんもん。
あの頃の新鮮さったら!!
今は「MTVクラッシック」しか観てません。

MCハマーとスパイスガールズへの挑戦、応援します☆

最近Mixiミュージックなるものができて私のダサすぎリスト
がばれるのが怖くて「おしゃれそうな」曲しか聴けてません。
でもそろそろカミングアウトします♪
>新葉
ボンジョビ、去年(だっけ?)来日ステージをTVで取り上げられていましたが、かなりのオジサンになっていましたね。
当たり前ですが。

>きょんきょん
「『おしゃれそうな』曲しか聴けてません」
そういうのが一番ストレスになる!
音楽は、ストレス解消の手段ですぞ。
>まろ
本当、そうですね。
ガンガン行きます!
はじめまして。robin zander検索から来ました。

最近80〜90年代ブームで会社でむりやりjoey tempestやらrobin zanderやらかけてけむたがられています(輸入新品280円でゲット!)。

そういえば人前で聴く時はお笑いネタにしているのに車で1人で聴いている時は素直に浸っている自分がいます(笑)。

ダサいとわかっていても好きなんだから仕方がないですね。

そういうわけでよろしくお願いします。
>hobu

どうぞ、よろしく〜!

ダサいけど、好き☆って場合のメリットは、
誰も聞かないから格安でゲットできることにあると思います。

人に笑われようが、変な目で見られようが
好きなものは好きでいきましょうね〜☆
カーステにカセットテープのデッキしかない(曲以前のダサさ)まめパチです。
仕方ないので昔ダイヤトーン・ポップスベストテン(いまはコスモ・ポップス〜ですか)を必死にエアチェック(!)したカセットテープを聴いてます。これが萌え〜なんだけど。
MTV全盛期に一番ハマっていたのが、a-haです。
「ダサい!」の言葉で最初に思い出したアーティスト(?)がa-haのモートンとポール・ヤングでした。
どっちも好き♪
こんな私ですがよろしくお願いします。
はじめまして。coolです。
最近昔のPVにはまってます。
C&C MUSIC FACTORYは今でも好きです。

宜しくお願いします。
>マメパチ
どうぞヨロシクです!

「エアチェック」!!久しぶりに聞きました!ご馳走様です☆
カセットはほとんどCD化してしまったのですが、
時々カセットが出てきて、渋い選曲をみるとよだれが出ます。

a-ha!
ダサい!けど好き☆を応援します!

>ゆーぴー
こちらこそ、ヨロシクお願いします!

気に入っていただけて、うれしい限りです。
どんどんダサすぎトークしましょうね〜!!

気になっちゃいましたが
DURANDURANって、「太郎太郎」みたいな感じなんでしょうか?

>COOLちゃん
どうぞヨロシクお願いしま〜す!

C&Cって、いいですよね〜私も大好きです。
昔のPV大全集みたいのないんですかね〜。
あれば欲しいですね〜。
>小熊のゾルバ

はじめまして、どうぞよろしくです。

SWV!いいですね〜。
20年前のデスチャってトコでしょうか。
今で言う「クラブ」の先駆けって感じがしますね。
ナイス選曲☆
はじめまして
こんなコミュあったんですね。
正に自分に当てはまると思いました。

自分が車で聞くのはほとんどが80年代前半のものばかりで、シンセが絶妙に発達して、ドラムの打ち込みをミュージシャンが面白がってた頃、いい感じにダサくていい年代で僕は好きです。と言うか面白 ダサ カッコ渋いです。
中途半端に聞いた方がダサいと思い、完全たる爆音です。
自分の耳が持ちません。
音響システムも5.1chにして、パワーアンプ、メインスピーカのマグネットは極圧、デッドニング処置してます。

主にkool & the gang , dazz bandがハードプレイ中です。
さすがにfunky townの爆音では、かわいい迷惑で信号では止まれません(^^;
>ブラザー
ようこそいらっしゃいませ。

パズルがはまるように(←表現がダサい)ぴったりとはまったようで、こちらとしても嬉しい限りです。

>面白 ダサ カッコ渋いです

すばらしい表現だと思います。喉元でつっかえていたものが取れたような気になりました、サイコーです。
爆音で聴くという姿勢は見習いたいところです。
はじめまして。
90年代クラバーです。
車はあまり乗らないのですが良いでしょうか。
ダサカッコイイ・・・自分的にはみんなカッコイイと思うんだけど
そうでもない場合もあるようで。
MANO NEGRAなどを時々聴いてしまったりなんかします・・・
>みら
ウェルカムです。
私も最近はもっぱらチャリンコで
「iPodで聴くにはダサすぎる」状態ですからご安心を。

90年代クラバー・・・私もそうだったのかも。
フージーズとか過剰反応しちゃいます。

MANO NEGRAってフランス人??

どうぞヨロシクです。
はじめまして

Glenn FreyだとYou Belong To The Cityが好きです。
私が好きなの列挙します(かっこ悪くカタカナで)
ア〜ハ
アイス・ハウス
ジョニー・ヘイツ・ジャズ
ミスターミスター
リック・アストリー
リビング・イン・ザ・ボックス
ワム!

今もヨーロッパのファイナル・カウントダウンを鼻歌しています

よろしくお願いします♪
ワン・チャン
>ジョニー
そのリスト、私のダサテープの主役達ばかりです!
キリエとかブロウクン・ウィング、聞いてますよ〜。
リック・アストリーのなんか野太い声ってダサいけど好き!です。よろしくです〜!

>新葉
素早い!そして、けっこうカッコイイに賛成です。
ボーカルの人、なんか二人くらいにダブって見えるんですけど
(*_*)?
>ジョニー
よ〜こそ〜!

Miami Vice復活ですね☆
ファイナルカウントダウン、アガリますね、無条件で。
http://www.youtube.com/watch?v=P9uAacgLBHw
今年の年越しはコレにします。

>新葉

せわしない・・・

>まめぱち
幻覚じゃないですよぉ〜!
いかん!自己紹介トピなのに、PV見て盛り上がってしまった!

いや〜ボーカル二人なのかなあって、どっちの髪型がダサいのか真剣に考えていたモノですから。

じゃ、続きは「テレビで観ても」トピですかね。
はじめまして☆

自分だけのマイベスト、iPODに大切に入れてあります。
電車で隣の人とめっちゃ近づいた時には思わずボリュームを下げてしまうダメ人間です(TwT)
もっと強くならなきゃ!

a-ha、DURANDURAN、PET SHOP BOYS、アイリーン・キャラ、カイリー・ミノーグ、カルチャークラブとか好き。ピート・シェリーも。彼はバンドのほう(BUZZCOCKS)のも好きです。パンクですけど。
あと、MCハマーもチャカ・カーンも!
きゃ〜止まらなくなってきた!

残念ながら全てリアルタイムではないんですけど、
仮に80年代とかに大学生だったとしたら絶対ディスコに入り浸ってただろうなぁと思います。
あータイムスリップしたい!

よろしくお願いしまーす(^◇^)〜♪
>maR
ウェルカーム!
大丈夫ですよ☆
素敵な先輩たちがいるので、正しい方向に導いてくれます。

>マキ☆
ようこそっ!
タイムスリップこそはできませんが、ここはmixiの中でも
時空を超えた世界であることは間違いないです。
存分に楽しんでくださいね☆

なかなかオサレな選曲!ナイスです♪
どうぞよろしく〜!!
こんばんはー。
今日、mixi登録しました。
そんでもって、こちらが、「コミュ登録第一号」です。
もう、みなさんのコメントやら選曲やら、ひとつひとつレスをつけたいのですが、
そうすると朝が来てしまいそうなので我慢します。

車で聞くにはダサくても、掃除のBGMは全て80'Sに決定です。
ベリンダ・カーライルやa-ha、PET SHOPのベストをかけまくってます。
ヘビーローテは、たぶん「80年代リバイバルブーム」のさきがけだったと思われる、「80'S ALIVE」シリーズです。
ブルー・レッド・イエロー、それぞれ「2」まであります。
近所の人は、すごく喜んでるか、すごくあきれてるかどっちかでしょう(笑)

今でもBON JOVI命、4月の東京ドームでは、ヤフオクでアリーナゲット、偶然にもジョンが隣を歩いてステージに上がっていきました。
感動しすぎて、あんまり覚えてない(--)ゞ

さ、自己紹介だけでもこんなに長くなっちまいましたので、
このへんで失礼いたしまする。
今後ともよろしゅうたのんまーす。
>EIKO@ボーカル
コミュ登録第一号、大変光栄です。
ありがとうございます☆

80’sALIVEは確かに宝物になりそうなアルバムですね。
「なりそうな」って加減が好きなんですけど。

掃除に80’s。いいですね。
掃除機がマイクスタンドになる可能性大ですね。
私は筋トレに使ってます。
ファイナルカウンダ〜ン!でダウン。

BON JOVI羨ましいです。
すごい柄のスパッツは鮮明に焼きついてます。
いや〜うらやましい。

どうぞよろしく!
レスありがとうございます!
ヨーロッパのファイナルカウントダウン、カラオケなら絶叫できるので、
オリジナルキーでいっちゃいます。
去年だったか、オリジナルメンバーで再結成+来日、どうしようか迷いましたが、
新曲のPVを見て、往年のメロディアスさがなくなってたので、行きませんでした。
あと5年早ければ、80年代リバイバルブームに乗れたんだけどね。。。
メンバー50名になりましたね〜!
おめでとうございま〜す。
50名ってメンバー一覧が1ページでちょうど出来るから、何かイイ感じ。

最近書き込みしていなくってすみません!(ネタ思いつかず...)

あ〜でもこのコミュはダサクっていいんだから、Take it easy!ですよね?
やったぁ〜!50名突破!!
まさかこんなに繁盛するコミュになるとは・・・
大きくなったなぁ(涙)

ペース配分は各々で、
「あっ」と思いついた時に
車で聞くにはダサい曲をレポートしてください。

心の栄養になります(*´ェ`*)
イカした(すでにこの表現じたいがダサい)タイトルのコミュニティを発見しましたので、参加させていただきます。

当時はあんなにかっこいいと思ってたのに、今になって振り返るとなんでこんなにダサいのだろう?
そういう「ダサ道」を皆さんと共に究めさせていただきたいと思います。

まずは一発。
現在の妻とまだ結婚する前のドライブ中、
シャレのつもりでキャンディーズのCDをかけたらドン引き。。。
ぼく自身、キャンディーズは全然リアルタイムじゃないんだけど。

結婚して今は一緒にジューダス・プリーストです。
でもやっぱり、スペクトラムは受け入れられないみたい。。。トマトイッパツ!
(ジャンルがバラバラな話で恐縮です)
>yumi
>rnerDH
いらっしゃいましぃ〜!
ジャンル飛び越え大歓迎★


日本人なら花粉飛び交うこの時期
「もうすぐ春ですねぇ〜♪」って
くちずさむでしょう。ん?くちずさまないの?

ダサ道への近道その1。
『どんな曲にも引かない強さを持つ!』
その2
『とにかくセンスの多様性を認める』
でしょうか。
コミュ開設1周年おめでとうございますぴかぴか(新しい)
80's大好きです!青名曲ぞろい!!
その頃はa-haの切り抜きを下敷きにはさんだりしていました。。。
シンディローパーとロクセットは全然ださくないと信じきっていますがどうでしょうか。
最近はもっぱら「PCで聴くにはダサすぎる」状態です
ネットラジオ「finetune」で80's三昧。。。
finetune 内の「STATION」に1980s Top 40があるのですが
アルバムジャケットまで表示してくれるのでおもしろいです。
80's好きの方は曲リスト見ただけで燃えるはず!!
ひさびさに書き込みがあったので嬉しくて飛んできてしまったまめパチです。
コミュ開設1周年だったんですね〜ムードおめでと〜exclamation ×2

「finetune」知らなかった〜〜〜!
当時なんとなく聴いていて、実はタイトルもアーティスト名もわからない!なんて曲が、ここでは一発でわかってしまうのも嬉しいです。
・・・早速聴いてます。いいですね〜exclamation「1980s Top 40」萌えますハート達(複数ハート)
今日はハワード・ジョーンズに目がハートです。
あかりさんグッドなサイトを教えてくださってありがとうございました指でOK
ぼんやりしてたら「一周年」迎えていました。

>まめパチさん足跡ありがとうございます。
 まめパチさんがいなかったら気がつかなかった、かも。


皆さま、ありがとうございますm(_ _)m
「車で聴くにはダサすぎる」は皆さまのコミュ。
色んなテーマでどんどんトピ立ててくださいね☆


>あかりさん
私も早速・・・
いいいいぃぃ!これめっちゃいいいぃぃぃ!
全部聴ききる勢いです。
ありがとうございます。
80年代は私が中学生でした。
 ボンジョビ、ホワイトスネイク、デフレパードとか
 
 ポップスでは デビーギブソン、ホイットニーヒューストン
 とか、リチャードマークスなんか好きでしたよ。

 車で聴いてもデフレパードのヒステリアとか、
 ホワイトスネイクのIs this loveとかは、かえって
 シンプルで今の世代の人に大人の音楽じゃん?
 って思われたりしてね。(笑)

 ある意味、シンセサイザーも使ってたし、完成された
 音楽はそろっていたと思いますよ。
 それにデジタル世代とアナログ世代を結ぶ重要な時代だった
 のではないでしょうか?冷や汗

ログインすると、残り21件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

車で聴くにはダサすぎる 更新情報

車で聴くにはダサすぎるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング