ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

BIKEは肌の露出を控えめに!コミュの雑談トピック:自己紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ主です。

無かったので作ってみました。
お気軽に、何でも書き込んでください。
自己紹介などもしたい方はドウゾ。
真面目な話だけでなく、砕けた話題もいいでしょう。

コメント(41)

こんにちはm(_ _)m
yuzuruです。

確かに薄着露出度大のライダーをよく見かけますねorz
俺もこのコミュを機にきちんとしたライダーを目指したいと思います!

薄着は怖いです!!転けるとアスファルトが大根おろしの機械に変身!!orz
人間大根おろしの出来上がりになってしまうので気をつけましょう(`∀´)

皆さんよろしくお願いします!
>なっちゃンさん
こんばんわ☆
いえいえ、とんでもないです♪

同じSEROW250なんて嬉しいです☆
しかもニューカラー!!ウ・・ウラヤマシorz
俺は20thアニバに乗ってます!
しかも埼玉県民だなんてなんて奇遇なんでしょう!!
日本は狭いですねww
今度、俺の装備が整ったら一緒に走りに行きましょう!
はい、これを機に気を付けて乗ることにします☆

宜しくお願いします!!
せ・・・・せろーで(汗)

腰には気をつけて(笑)
はじめましてヒロといいます。

北海道でバリオス?に乗ってる初心者です。

mixiのほうも初心者ですがよろしくお願いします。
旅ちゃん☆さん>

まったくですねぇ・・・・
ヘルメットはアライ!のコミュにも書きましたが・・・

あのヘルメットっぽい帽子、、、手で叩くと痛いんですww

こわいなぁ・・・あんなんで、、、、雨の日も彼女乗っけて片手運転・・・・w


レン君さん>

えーと、知り合いに白いバイクの教官クラスがいますが・・・・
「バイクはホンダだ!!!!」と、魂の叫びをしておりましたwww

ホンダの人間としては嬉しい限りですが・・・

「頼むから、ホンダのバイク乗らせてよ(涙)」と
言っておりました(実話w)
こんばんわ!
皆さんのようにかっこいいバイクはまだお金がなくて買えないので知り合いのおさがりのスクーター乗ってますが、仲間に入れてください(>_<)

私は過去何回かコケた経験があり…それからバイク用のウエアをいつも着用してます。
道路を乗り物に乗って走るときは、原付でも二輪ならなんでもちゃんと装備をするべきですよね!
転んだり接触してクルマにでもひかれたらアウトですものね。

やたら敏感なんです。最近。
思わずこのコミュ見つけて入っちゃいましたm(_ _)m
旅ちゃん☆DR-Z400SM さん、みなさん

 ヘルメットの御相談から、最近参加させて頂いるオールドライダー(もどき)です。
 もどきとは、最近は年に数日しか乗らなくなったので、反省。
 常に乗っていないとバイクも調子が落ちますし...

 旅ちゃん☆DR-Z400SM さんの御意見、多少きつく言われていますが、
本当に大切な事ですよね。

 車でもバイクでも、軽い装備は軽い気持ちにも繋がるでしょうし、バイクでも人に当たればとんでもない事になります。
 もう少し「他人に対する安全は?」という気持ちも持って欲しいです。

 仰せの軽装ライダーは意味のない高音マフラーを付けているドライバー
と並んで、嫌いですし避けるようにしています。
 突っ張って運転していますが、決して腕は良く無いように見えるので。

 本当は「格好が悪いのだ」という感覚を持って欲しいですが、バイクや車の世界では、逆に軽い乗りに迎合する商売も有るようですから、困りますね。 とは言っても、取締強化と言うのも抵抗が有ります。
 良い対案は浮かばないのが残念です。

<軽い打ち明け話し>

 ・尊敬しているライダー: オフ、トライアルのライダー

    オンでは絶対使わないテクニックを自由自在にという点。
    それにマナーも紳士的で 装備も合理的に感じます。
     (自分も一時 TRー220乗ってましたが... ^^ )

 ・こけた経験 : 幸い、走行中には有りません。が...

    砂利の駐車場で足が滑り背負い投げを食らったのが1回。
    止めていたバイクが震動でサイドスタンドが外れ、無人で倒れ
    たのが 1回
     いずれも顔から火が出るほど恥ずかしかった。 ^^;

 ・自分の走り方(評判) : 原付き走り ーー) プンプン

    横抜きをしない事や速度が遅いという意味らしいが...
    詳細は不明。 

    遅くても車に迷惑を掛けない速度は守っています。
 
はじめまして。
コミュの名前で入りました(o*。_。)oペコッ

前に大ゴケしたのですが、そのとき着てた装備に助けられて打撲ですんだものですからw

最近は半ズボンに半そでって人が多くて、大丈夫?って思ってしまいます。

よろしくお願いします(o*。_。)oペコッ
最近参加させていただいた、さんなんです

この前、半そで、ホットパンツのネーチャンがでかいバイクに乗ってました
コケた事あるので見ていて怖かったですよ

コケて、アスファルトで手のひらをズーーーっと擦りました
でも手袋をしていて無傷でした

バイクに乗り始めてから、いつも手袋をつけていました。
でも乗って1年くらいの事故で
初めて手袋の意味を理解した気がします

事が起きる前に気付くことができればイイのですが
やはり体験してから気付かされる事の方が多いです

いつぞや見たねーちゃん
怪我すんなよ

なっちゃンさん
>>「ライダーにとって良い世界」は常に反社会的なのでしょうか・・・?

そうじゃないとイイなぁと思います
バイクは危ないけどやっぱり楽しいですからね

後、ごっついタイヤ(17の画像)ですね。何に使うのでしょう?

長文失礼!
さんなんでした
はじめまして。
管理人様 いつも啓蒙活動ご苦労様です。

自分も夏でも
長袖、長ズボンとグローブは必ず装備します。
よろしくお願いします。

ケケイタさん
>転倒後帰宅した僕に母が言った言葉を今でも覚えています。

>「指が飛ばなくて良かったね。」と。

ぞっとしました。

ほんとに良かったですね。
始めまして!題名にひかれてきましたw
最近ビクスクハンヘルが多い…
夏場半袖は許すからハンヘルはやめてくれ、、、
半袖はね…………

肉が『えぐれて』…………『骨が見える』だけですみますが(笑)


半キャップ、ダックテール、おまけに阿弥陀被り……↓

一番許せないのは彼女にそうさせてる奴

バイクの怖さを知らないからメットなんて被りもしない(; ̄_ ̄)=3
サイズが無いからだか何だか知りませんが、ノーヘルの子供を後ろに乗せて運転しているライダーを見たこともありますよ!
ちなみに運転手はヘルメットかぶってました。
なっちゃン さん

 初めまして。

 御紹介のページを拝見しました。
 とても意義のある御意見と感じます。

 特に「後席のシートベルト」については全く仰せの通りです。
 残念ながら統計の背景やサンプリング条件が判らないので、これについては何も申し上げられませんが、もともとシートベルトは事故の時の座席からの離脱を防ぎ、何も無い時も正しい姿勢を保って疲れないようにする効果も有ると考えて来ました。 たまたま、他人の事故の話から後席の人が飛び出して前の運転者に頭からぶつかり、両者とも大怪我をしたという話を聞いて以来、自分は高速にはいる時だけは後席の人にもシートベルトをお願いするようにしています。 

 そして高速道路での事故には、上述の後席乗車者の飛び出しに加えて車外に放り出されて死亡するという事故も多いと聞いていますので、これをお話して理解してもらうようにしています。
 後席のシートベルトは支えのある前席とは異なり、車外方向に引っ張られる3点支持シートベルトより、車内に引っ張られるタイプ(シートベルトの上部支持が内側に有るもの)が望ましいとも考えて、そういう車を選んでいます。 全ての車が同様の配慮をしてくれると良いとも考えながら。

 通常の道路ではほとんど制限時速以内であるため、町から町にわたるような中距離運転(5キロくらいかな)を除いては遠慮していますが...
 本来は横からの衝突などでの後席の人の車外離脱などを考慮すると、近距離でもお願いした方が良いかも知れませんね。

 有用なお話を有り難うございました。

==========

 車間距離についてのお話もとても参考になりました。

 私の場合は周囲の車を含めた停止距離で車間距離を決めていますが、これも仰せの「時間」に通じるかも知れません。

 ただ、自分はフルブレ−キングのトレーニングも積んでいるので、周りから見るとやや前方車間距離は短かめかもしれません。 これは粋を気取っているのではなく、出来るだけ追越し車線を空けておくという考え方からなのです。 追越し車線はいざと言う時の危険回避車線でもあると思っていますので。
 後方車間距離(追い越してからの戻るタイミング)は他者よりも長いと思います。 これも追い越された人のブレ−キング距離を考慮しての事です。
はじめまして。
バイク歴5年、転倒歴@回(恥)のTAKAといいます。
バイク乗り始めのだいぶ初期からある程度しっかりした装備を付けていたお陰で今まで大きな怪我をせずにすみました。
今回ライディングギアの勉強をしようと思い、参加させていただきました。
よろしくお願いします。

こんにちは、ばいくはコケル乗り物ですよw

だから、装備は重要です☆
というわけで今回転ぇけた勢いでこんなコミュニティを作ってみました。
「テントウムシの挽歌」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2192133

ぶっちゃけ半分くらいネタで作ったようなモノですが、転んだときの鬱憤晴らしにどうぞ(待て
お初です。今度、学科試験を受けに行きます。

今日は、オフでした。先程、梅田のかなり交通の多い場所で、あることに注目して、公道を見ていました。それは、バイクのライダーが、グローブをつけているか、どうかということ。30数台のバイクを見ていましたが、グローブを着けていたライダーは、僕が見ていた限り、3人のみ。約10〜12人に1人の割合といったところですか。
誰しもが、グローブを着けた方が、ハンドル操作を容易にし、万が一の転倒時に、手をガードしてくれるのを分かってるのに、何故、ライダーは、素手でバイクに乗ってしまうのか。それは、バイク用にグローブを買うのも気乗りせず、着けていると手が暑いという理由もあろうが、一番の理由は、着けるのが面倒くさいからでしょうね。
僕も、原付ライダーの時は、冬以外はグローブを着けたことが殆んどなかったんですが、自動二輪車に乗るようになったら、初心を忘れず、自動二輪車や原付に乗る時にグローブをしようと思っています。

ただ、マグナに跨った女性ライダーが、赤いバイク用のグローブを着けて走っていくのを見て、安全性に気を使っているんだなと思い、ちょっと嬉しくなりましたよ。
を、そろそろそのねたを書こうと思っていた矢先に!!ww



このコミュに入っている方はゼッタいにしているので、問題ないでしょうけど、、、

町は、ノーグローブだらけですね、、、教習所で何を習ってきたんだかw
僕は原2スクーターに半袖Tシャツで乗るときもグローブしてますが、半袖って時点でこのコミュの趣旨から外れてますね(笑)
学科試験を合格し、二輪ライダーの仲間入りをしました。
これからは、長袖、長ズボン、グローブ、ヘルメットの4点セットを自分に課して走ってみようかと。

但し、長袖、長ズボン、ヘルメットを着けて、暑くて、フラフラになっては、本末転倒。
インナーにもこだわっていきたいですね。お金があれば、ヘルメット用の清涼インナーキャップと、光触媒センサー付のシャツ(防臭効果あり)を購入していきたいですね。

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

BIKEは肌の露出を控えめに! 更新情報

BIKEは肌の露出を控えめに!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング