ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

好ましい日本語コミュのちょっと愉快な接頭辞

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
理屈に「屁」を付けると、「屁理屈」になるって、面白くないですか? 他には、「人」に「素」を付けると「素人」、「面(つら)」に「素」を付けると「素面(しらふ)」になります。
 こんな楽しい接頭辞(接頭語?)を見つけたら、紹介して下さい。

コメント(38)

「こ」でしょうね〜。

「きたない」って言われるより
「こぎたない」って言われたほうがショック。

なんで「小(こ)」なのに”より汚く”思えてしまうのでしょう(笑)

なもんだから、「こぎれい」って言われても、なんか素直に肯定的に受け取れないのは私だけ?(^^ゞ
同じような言葉で、「きたない」より「うすぎたない」と言われた方が、立ち直れないような。。
「うすよごれてる」もヤですよね〜(笑)
薄っすら汚れてるだけなのに…

”薄い”って字じゃないのかもしれませんね。
こういう例もあります。悪党より小悪党のほうがいい人っぽい感じ。悪魔は怖いけど小悪魔はそばに置いておきたい。
タイトルに合ってないかもしれませんが

きもい とか きしょい とか うざい とかありますよね

そういうのって丁寧に言われた方がぐさっときますねーw

彼女に言われてへこみました・・・
確かに、「馬鹿」より「うすらばか」の方が嫌かも。
接頭辞ってすごい威力(笑)
>YAJさん
薄じゃなくて、「臼」なのかもしれませんね〜
お餅をつくのに、手も杵も餅米も綺麗なのに肝心の臼が汚れていたら致命的だ、、とかいう話が起源とか♪
初めて書き込みします。

楽しいかどうか分かりませんが、「ほの」なんかは
個人的に好きです。

「ほの暗い」「ほの明かり」「ほの見える」

意味的には「薄い」と同じなのでしょうが…。

余談ですが、
「こぢんまり」から「こ」を取った「ちんまり」が好きです。
「ちんまりとしたネコ」とか「ちんまり顔」とか…。
馬鹿にされるのも腹立つけど小馬鹿にされるともっと腹が立つ。

小利口もいやですねえ。
「ど」

どあほう
どぎつい
どえらい
どけち
ど真中
ど根性
超弩級の「ど」はドラッドフォートとかなんとかいう英戦艦にちなむそうですけど、日本語土着の「ど」とすっかり融合していますね。
> MHゼネラル 1000(PF)さん
ドレッドノートですね。
ドレッドノート( Dreadnought : 無畏 1906建造) じゃなかったですか?
ド級 超ド級の 「ド」の元になった戦艦って.
白飴姫さん、 KYDEさん、ありがとうございました。よそで(宴席とか)で恥をかかずにすみました。


なんてどうでしょう??

不死身
不気味
不器用

あと、位置は変わるけど、
親不知
不知火

…ん?これはオモシロイのか?ww

ちょっと
不思議
なだけか♪
「不知火」は自然現象ですね。
当時は解明されてなかったので「知らぬ火」だったわけですが、
解明された現在でも「不知火」と言うのはなんかまぬけですねw
「物」の接頭語としての使われ方も意味がわかるものとわかんないものがありますね〜

★意味わかるもの
物売り
物知り
物言い

★わかんない(なくても通じる?)と思えるもの
物憂い
物惜しみ
物思い
物凄い
YAJさん、MHゼネラルさん、櫻子さん、
 きたない>こぎたない、きれい>こぎれい。
 悪党>小悪党、悪魔>小悪魔。
 馬鹿>小馬鹿、利口>小利口。
なるほどねえ。
 ちんまり>こぢんまり。
 にくらしい>こにくらしい。
「イケ」はどうでしょう。
イケしゃぁしゃぁ とか
イケぞんざい とか。

こ憎たらしいですね。
はじめまして。
このコミュニティを覗くたび、日本語ってすごいなぁと感動の連続です。

私が思いついたのは、方言なんですが、

ひっ被る
ひっ下げる
ひっ捕らえる
ひっ叩く

「ひっ」が付くとなんだか勢いが加わるとと思いませんか?
うそ寒い(うそざむい)
なんて言い回しはたまに使いますね〜。


いけ図々しい!
わー、すっごく図々しいって感じ!
(ずうずうしいって言葉自体、不思議な言葉ですね)


「ひっ」て、方言じゃないと思う・・・。
ひっつかむ
ひっぱたく
・・・「ひき」の促音便かな?
と、思って調べたら

〔接頭〕《接頭語「ひき」の音変化》動詞に付いて、その動詞の示す動作・作用を強める意を表す。「〜かきまわす」「〜とらえる」

とありました〜。
深月さん、

「ひっ」を付けるのは方言じゃないんですねー。田舎のおっちゃんたちがよく使ってたのでてっきり・・・。
勉強になりました。

そういえば同じパターンで「ぶっ」もありますね。

ぶっ飛ぶ
ぶったまげる
ぶっ放す
ぶっ叩く
同じようなパターンで「とっ」ってありますね。
「取」の字があてられますが、必ずしも「取る」の意味が通らない
ものもありますね。

とっちらかる
とっくみあう(取っ組み合う)≠取り組む
とっぱらう (取っ払う)=取り払う


接頭辞じゃないんですけど、「落っこちる」の「こち」って
何でしょうね。
相撲の取り組みと
とっくみあうって繋がりませんか?
「そら」とかは?
「そら悲しい」
「そら恐ろしい」
「っ」がつくシリーズが続いてますので、私も一つ。
ほとんどが方言だと思いますが・・・。

おっかける(欠ける)
おっちめる(閉める)
おっちんじゃう(死んじゃう)
おっぱなす(放す)

「おっかける」は「追っかける」と同音衝突が起こりますね…。
「っ」のあとの「し」が「ち」になるのも面白い現象ですね
「とっちめる」も同じ仲間なのでしょうか?
「っ」の後のハ行がパ行になるのと関係があるのでしょうか?

などと疑問がつきませんが・・・(^^ゞ

疑問ついでに言えば、
折れる・折れ曲がるのことを「おっぽれる」というのを聞いたことがありますが、
これは何なのだろう・・・?
うわっ、やはりこのコミュ、恐るべしですね。
一晩で30ものレスが(^^;;

>はなはなマロンさん
「臼汚れている」説、いただきます。
ネタとして笑えます(笑)

>dowlandさん
>おっぺす

↑ これ、私も千葉育ちの家人に最初言われた時、 なんじゃそりゃと驚きました(笑) 
(私も関西出身っす)


なんとなく国語の教科書的な接頭辞に行ってないところが、このコミュっぽくて面白いですね(笑)
青。色としては大好きな色です。

春にくっつけば「青春」
年にくっつけば「青年」
眼にくっつけば「青眼」
・・・とっても気持ちがいいのに。

二才にくっつけば「青二才」
侍にくっつけば「青侍」
・・・なんだかあんまり気持ちがよくない。

酸にくっついたら「青酸」
・・・とってもこわい。


そういえば「素」って
「面」にくっつけば「素面」(しらふ)ですが
「麺」にくっつくと「素麺」(そうめん)ですね。不思議。
ぬばたまのさん、
 そうなんですよ。「素」は強力でしかも、付くものによって音も変るのが面白いですね。
 素人(しろうと)、素面(しらふ)、素麺(そうめん)、
 素赤貧(すっかっぴん)、素材(そざい)、素足(すあし)。
>34:Mikeさま。

「素」でもうひとつ、みつけました。
「敵」にくっつけて「素敵」(すてき)。
ぬばたまのさん、
「素敵」を見つけられましたね。
それは、「素晴らしい」。
突っ走る
突っ込む
突っ掛ける
突っつく
突っ立てる


こんなのもありなのかなぁ。
はじめまして。

くんのむ

の「くん-」はいかがでしょうか。僕は神奈川県ですが,関東地方で広く使われているみたいですね。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

好ましい日本語 更新情報

好ましい日本語のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング