ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

110ワイン会コミュの開拓しようぜぃ(7/22-7/23)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
110です。

誰か暇だったらどっか行きませんかー?というお誘い。
とりあえず行ってみたいところが、

・Riedel Wine Boutique
http://www.wineac.co.jp/riedel/boutique.html
グラスによる違いを実感したい!

・プレズィル・ドゥ・オエノン
http://www.alcott.jp/floor/plaisirdeoenon/060201.html
有料ティスティングできるみたい。どんな感じか確認〜

・BISTY'S
新しい味を勉強しに〜 *^−^*


暇だし、行くか〜、という方いらっしゃいましたら、適当にレス下さい。
とりあえず、一人でも行きます ^−^;

コメント(5)

行ってきた〜。
リーデルは今回はオアズケ ^−^;
以下レポート(日記より抜粋)

-------------------------------
久しぶりに新規開拓したくなり、有料ティスティングのできる店を目指す。そこは新宿三越地下のワインショップ。

・プレズィル・ドゥ・オエノン
http://www.alcott.jp/floor/plaisirdeoenon/060201.html

やや狭い空間に各国のワインが並ぶ。日本酒なんかもちらほら。手前には1000円代〜のお手ごろワイン、奥のセラーには上質ヴィンテージ。

試飲できるスペースは店に入ってすぐ右手のカウンター。椅子は5脚ほど。あと店内にテーブル一つ。種類は泡、赤、白それぞれ一つ&その日のおすすめの赤だったり白だったり。ヤマザキやBistyクラスを期待していたので、種類を飲みたい110とはちょっと合わなかった。けど、その分というのか、グラスは全部リーデル。スパークリングはとってもユニークな器で、欲しくなった。飲む前に写真とれば良かったな ^−^;

・DARWIN ESTATE Brut Mistral
チリのスパークリング。色、味、香りともに主張のある個性派。味わう泡って感じ。他のスパークリングと飲み比べてもおもしろいかなーと思った。ユニークなグラスも手伝ってか、一番楽しめた。

・LANGHE ARENES 2003
イタリアの白。チリの泡を飲んだ後だと、味も香りも酸も弱く、物足りなさを感じてしまう。後で赤を飲んだ後に飲みなおすと酸の静かな主張を感じられる。けど、うーん、残念ですがボトルを買って飲みたい味ではなかったです。

・VINA ALARBA 2004
スペインの赤。ユニークで強い香り。野草と土を落ち着かせた感じ?自然っぽい良い香りがしました。グルナッシュ100%はこんななんだなーと勉強。タンニンは中くらいだけど、アルコールが少し強いかな。一口目は刺激が少しありました。もう少し落ち着いた頃に飲んだらもっと美味しいかなーと妄想。

・Domaine de CAYLUS SYRAH 2000
フランスの赤、vins de pays。ややフルーティな香り。タンニン、アルコール共にやや強め。お店の人は「見ただけでシラーってわかりますよねー?」とか尋ねてきた。なんでも、シラーのワインは色がかなり黒赤いらしい。が、おいらにはグルナッシュ100%とあまり差がわからんかったよ。照明のせいにしておこう。


お店のスタッフは一見普通の「おばちゃん」で、果たして一人で飲んでるおいらにいろいろ話し掛けてくれたりする気のいい話し好きのおばちゃんでした。 ^−^;


総括:
うーん、悪くないけど、もう行かないかなー ^−^;
> 隊員1号

リーデルのグラスもよいけど、ここのグラスも良かった。
うーん、どこで売ってるんだろう?
上のグラス発見。
http://item.rakuten.co.jp/mij/10000152/

ちょっと高いけど、期間限定のポイントがあったので購入手続きしちゃいました *^−^*


> ちゃんう〜さん

お仕事お疲れ様です〜
今後もぼちぼち足を運びますので、都合ついたらご一緒しましょう *^−^*

あ、おいらにうんちくを期待するのは。。。 ^−^;

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

110ワイン会 更新情報

110ワイン会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング