ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ケロウナ ケローナ KELOWNAコミュのKelwona ガーデニング好きトピック♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ふと、ケロウナに引っ越してきた時、随分沢山のお花達を枯らしてしまった事を思い出し、ガーデニング大好きな人たちの情報交換の場があればとここにトピを立てました。
だぁれも来ないかも知れないけど、お庭、いろいろ情報、書いておきましょう。。。

コメント(157)

明日は種まき用の用土を買いに行こうと思います。
少し暖かくなって来てムズムズして来ました。

今年の畑、何蒔こうかな。。。庭を見たら、パセリ、小松菜、が元気でした。
長い間雪の下で頑張ったんだねボケーっとした顔ありがとう。
まだ少し早いかも・・・と思いつつ豆類6種類と日本のきゅうり、おナス、ゴーヤ、ほうれん草、小松菜を蒔きました。

お花も数種類蒔きました。

もちろん、室内ですが。

お友達のKokeさんに手押しの耕運機をお借りしました。
こんなに簡単に畑を耕せるなんて、感激です。

今年はもっとがんばっていろいろ、作りたいと思います。

ケロウナの皆さん、そろそろ種まきが出来ると思いますよ。
特に葉物は種まきが遅いとすぐにとうが立ってしまうので今がチャンスかと・・・手(チョキ)
うちは16日に撒きました。まだきゅうりとオクラとねぎ、小松菜ぐらいしか生えてないんですが。。電照にあてて室内です。

Seed Swapに行ってオリエンタルMixって種を貰ってきました。
発芽率がとてもよい!きっと交配してしまっていろんな菜っ葉がまざってると思うが、出来上がりが楽しみです!!

畑があったらな、もっといろいろ植えたいのにな。

ついにつりがね草が枯れてしまったので、また植えました。
2年草なので今年は花が咲かないだろうなぁ。。

娘がすいか植えたいって。ああ、植木鉢でそんなの無理無理。。日当たりがもっとよければいいんですが・・。

今年も頑張りましょう!
ハイジさんに質問。
種まき用土どれを使ってあります?グリーナリーに行ったら巨大にでっかい袋を勧められて・・・置くとこないなぁと買わずに帰ってきました。いつもはスーパーSでSeedSterter Soilってのを買ってたのですが今年は売っていませんでした。

私もヨーグルトカップで発芽させてますよ〜!子供が食べる小さなやつとか場所取らなくて最高にいいです!!お友達にあげる時も便利!パセリやバジル植えています。。黒いプラのやつはいつの間にか飛んで行っちゃったりしてなくなっている・・悲しい・・。
はなさん、私もスーパーストアの同じのです。私は買えましたよ。
今日はスーパーストアでプランターSoilのセールをやっていました。
2袋2ドルでした。

オクラ、大きくなりますか?
毎年しょぼいんです・・・

ヨーグルトカップ、残していたの全部リサイクルの日に主人に捨てられました・・・たらーっ(汗)
オクラ、初めて植えてみました。

オクラもゴーヤもさつまいもも南方系のものなので相当暑くないと大きくならないですものね。。かなり遅くなってから外に出そうかな?と思っています。とはいえ、うちみたいに1個、2個づつなっても・・食べ道がないんだな・・。味噌汁にでも入れるかなぁ・・。

日本のピーマンの種、お持ちじゃないですか?
あの薄い皮のピーマン、、食べたいなぁ・・。
母が来るので頼んでいます。
今度お分けしますね。
しし唐とか・・・
ししとう、あります!!まだ撒いてないけど。

ごぼうとかもあります。植えるとこないけど・・。

要る人言ってくださいね!
カナダで売っているピーマンを小さい時に採ると日本のピーマンの味に似ていますよ。
そ、そうかな??小さくても皮が厚くて固かったけど・・・。

うちのだけかな?
今日遅ればせながら、2回目の種まき@インドアです。

きぬさや、スナップピー、Rocket、なすが芽が出ないので蒔き直し。

おくら、きゅうり、ガンガン大きくなっています!(と言ってもやっと本葉が出て3cmぐらいですが・・)

Seed Sterter Soilも買ってきたし、電照の棚も2段用意したのでもうひとつ蒔くかな??定植する場所が〜〜〜限られてるが〜〜!

貸し農園も聞いてみたんですが、すでに昨年から待ってる人多数だそうで、、残念ながら今年も植木鉢で頑張るしかなさそうです!!
ああ、そんな特別な棚で発芽させているんですね・・・ボケーっとした顔
私はただ部屋に置いているだけなのでトマトもまだ3cmくらいです。
今日間引きしました。
豆類もやっと芽を出してくれた所です。
スィートピーだけはまだ全然、顔を出してくれません涙

貸し農園、無かったんですね・・・残念ですね。
また、コンテナー農園でがんばってね。

あ、朝顔が結構しっかりして来ています。でもまだ3枚葉葉出ていませんが・・・・
今日は主人と母と3人でグリーンナリーに行ってしまいましたげっそり

あ〜駄目だ駄目だ!と思いつつ、ダンボールに3箱・・・あせあせ買ってしまいました。

まぁ、良いか。種を採ったり、球根を育てたりと来年も一段と大きく育ててあげるんだから・・・と自分に言い聞かせました。

来週辺りからもっとお花が揃うそうですが、それでも殆どの棚が満員になっていました。
まだ、日本のキュウリやおナスがまだでした。

なのでまた、行ってしまうかも・・・いやいや、次回はドッグウッドナーサリーにしよう・・・あっかんべー

そうそう、皆さん、一本の木に接木をして20世紀やニューセンチュリー、そしてほかのアジアの梨と言う5種類の梨が一本の木になっているものと、フジなどのリンゴの種類が5種類が一本になったリンゴの木が売っていました。

もう果樹はいらないと主張する主人の気持ちを何とか変えようと頑張り中です。
絶対にこの2本、欲しいハート達(複数ハート)
すごいですね、その接木の果樹。私もいつも思うんですが、同じ種類じゃないとだめなのかな?プラムも桃もアプリコットもいっしょになればいいのになぁ〜って。

りんごはりんご、なしはなしだけなのかな?
見つけたのはリンゴ、アジアンペアー、桃の種類でそれぞれ同じ種類の果物が一本になっているものだけでした。

もしかしたら、それも混ぜて作れるのかな・・・
5月9日月曜日の朝、ちょっとだけ霜が降りていました。

おお〜と思って6時には目が覚めてしまいましたが、どうにか軒の下のトマトは大丈夫でした。葉野菜も・・・。

まだ用心してきゅうりなすは定植していません。。

今日は20℃になるらしいですね。。早く外に全部植えたいなぁ・・。
きゅうりとおナスは5月20日が過ぎてからと言うのが私がいつも行くナーサリーの方からの忠告です。

それを守らず、毎年枯らして2度買いに行く私ですが、今年は我慢しています。
20日過ぎたら両方とも植えます。

昨日は豆類とカボチャの種を蒔きました。
ゴーヤは3センチくらいになっています。
ゴーヤも5月の後半に植えるつもりです。

トマト、日焼けで葉が白っぽくなってしまいました・・・げっそり

今日は暑かったですねわーい(嬉しい顔)
あ〜今年の畑は散々でした。
キュウリは全くできず、何故か今頃、夏が来た感じで小さいキュウリが出来始めました。
でも食べられるようになるまでに夏が終わるでしょう・・・・泣き顔
ゴーヤは消えちゃったし・・・涙
メロンも消えた・・でもお隣にはちゃんと出来てるんですよね・・・ボケーっとした顔
豆類も殆ど駄目。
トマトだけが今までで最高に取れています。
おナスも皮が固く・・・ボケーっとした顔
オクラもできてないし・・・あせあせ
春菊、青紫蘇などはまぁまぁ・・・あせあせ
あえて言うならば、ピーマン、ハバネロなどは収穫がありました冷や汗

それで決めました。

来年の計画です。

庭の畑では、トマト、ジャガイモ、玉ねぎ、アスパラ、などなど。
2階と3階のベランダでは特大プランターでお野菜を育てる事に。

うちは生ゴミで堆肥を作っているので、お花の鉢植えからドンドン野菜が出てくるのでそれを育てていたらお花とピーマンが一緒に成っていたりしています。
なので、これなら来年はいけるexclamation ×2と確信しました

母も庭の畑では足元がふらついて2度ほどこけてしまい、危ないと言う事もあり。

ベランダでは野菜とお花が競演と言う事で来年の絵が書けました。

さて、今は、白菜と大根の様子見です。
ベランダで育てています。

来年の気候はいかに??ですよね〜!

あの7月の寒さはいけなかったわ。。うちもきゅうり枯れちゃうんじゃないかと思いました。

うちも今年のトマトは今まで最高に大きいかも??20cm径ぐらいの植木鉢に植えていますのでそんなに大きくならない小玉・中玉で赤くなってたのですが、今年は市場に売ってるサイズのも結構できました!わーい(嬉しい顔)背が高くなりすぎて植木鉢ごとひっくり返ってることもたびたび・・。

ピーマンは混植もでき小ぶりな鉢でも結構大きくなるので助かっています。(プランターに8株ぐらい植えています)なすも混植しています。こぶりになりますが、日々大きくなってるのが見えて楽しいです。

私は大根は諦めました。やっぱ畑じゃないと根が深くなるものは難しい。収穫できるのはできるのですが、ミニ大根程度にしかなりませんでした。

植木鉢で室内に持っていったら・・三つ葉年こさないかな??と実験してみようかと思っています。紫蘇は越しますけどね、ミツバはどうだろう??
去年、はなさんに教えてもらって紫蘇の冬越し試しましたが、途中で駄目になりました。
結構暖かいお部屋に置くべきですか?
御存じだと思いますが、紫蘇やバジルはかなり暖かいところでないと育ちません。外に置いておいて一番先に霜にやられるのって・・・紫蘇ではないですか??紫蘇は一回でも霜にあたるともう駄目です・・。

あと日当たりですね。かなり日も当たらないといけません。

私はいつもリビングルームのあたりに置いて日が出てきたら窓際に移動させていました。窓際で夜を越すのも・・・危険だと思います・・。

冬も多少は収穫できますが、、やはり日当たりが十分でないのでたくさんは取れません。最近はすっぱり諦め、、春にまた種蒔いています。(たいてい室内に移動すると花、種になりますので・・)
今年、トマト割れていません??

もーうちの割れ割れで、、開いちゃってるから保存もできません。。

雨が多いからかなぁ?寒かったからかなぁ??
2012年度はどんな種を蒔かれますか??

今年は濃い緑系のも育ててみようかな?と思っています。カラードとか。

いつ種蒔こうかなぁ??
お〜、又書き込みできるシーズンになりましたね。
私は今年は庭とベランダと2箇所で畑をする事になりそうです。
ベランダは母の為。
庭はジャガイモやかぼちゃなど場所を取りそうなもの。
ピーナッツやってみたいな。

去年、ソラマメが良く出来たので、今年も蒔きたい。
豆類は良く出来ました。
なので豆類を沢山蒔きたいです。
でも、今年の天候、どうなんでしょうね。

去年はきゅうり等最悪でしたよね。
きゅうり、昨年いつもの半分ぐらいしか収穫できませんでした。あの寒さじゃ本来ならビニールハウスじゃないとできないぐらいの気温でしたね。

趣味の園芸が見られるようになったので参考にさせてもらっています。コンテナでも長ネギが作れる〜そして浅い鉢でもよい〜〜うれしいです。。

ソラマメいいですね〜!

私、室内できのことか育てられないか?と思ってるのですが、この乾燥じゃ厳しいかなぁ?

ピーナッツ、いいですね!
私、らっきょう育ててみたいなぁ・・難しそうだけども・・。

春は雨が多いですね、、白菜干したいんだけどなぁ・・。
らっきょう、蒔きましたよ。
簡単に出来るけど収穫で嫌になりました。
ほったらかしにしてたら、小玉ねぎ以上大きくなりました。
食べたら良かったけど忘れているうちに地面が凍っちゃいました。
はなさんならこまめに収穫できると思うよ。
畑があったらね、らっきょう植えてみたいです。皮剥くのいやになりそうだけど。

3月30日ついに種を室内で撒きました。今年Greenary開くの遅くないですか?やっぱり寒いからかな?まっだいたいどこのガーデンセンターも4月オープンですからねぇ。

種もやや古くなってきてるので芽が出るか・・心配ですが。

昨年のロビンがまた帰ってきて巣をときどき見ています。春ですね〜!
ハイジさんはPeonyとかは植えないんですか?豪華なんで自分的には好きです。デルフィニウムも好きだなぁ・・庭があったらなあ!
あ、さっきラジオでGreenaryオープンしたって言っていました!31日。
Peony植えてます。
もう10年目になりますよ。
今年は違う色を買いたいと思っています。
デルフィニュームは私も大好きです。
本当に綺麗ですよね(*^^)v
Greenary、今日、オープンですね。
もう少ししたら母を連れて行く予定です。
いつの間にか子供の日も終わっていました。

遅まきながらやっとGreenaryに行って・・芽が出なかったナスの苗、トマト苗、ハーブなど買ってしまいました。

やっと植え替えも終わり・・。

みなさんの今年の畑はいかがですか?(長ネギが芽が出ません!)
はなさん、早いね。
私は今年は焦らず、待って、待って、5月20日まで。と言いつつ、今日はミニトマト赤とオレンジをそれぞれの鉢にオレンジのトマトには黄色いお花、赤いトマトには赤いお花を寄せ植えしました。
今年のコンテナガーデンは野菜とお花の寄せ植えを試してみてます。
種は日本のピーマンぽいのと、中国のスナップピーを蒔いて見ました。
それとハーブ3種類を種を混ぜて蒔いて見ました。
Greenaryは2回行ったよ。
でも近くにBylandがあるので今年も会員になりました。
なんでも20%OFFになります。
いつもはなさんのコンテナーガーデンの収穫は凄いですけど、何か特別な肥料を与えていますか?
いえ、、自宅で作ったコンポストだけです。前はボーンミールとかもいれてましたがどこかへ仕舞い忘れてしまって.。西側のパティオなんで夕日がすごいんです。日当たりがいいからかな?とはいえ午後2時ぐらいからしか日は当たらないのですが、、、。コンポストは二ヶ月に一度ぐらい与えます。あと液肥もあげます。
うち、ほら植木鉢なんで最悪家の中に入れられるので、植えちゃいました。でもきゅうりはダメかも?茄子は平気みたい。

水曜日の夜、ミゾレの予報が出ていました。
畑の方は豆類、じゃがいもを除いてまだ待った方がよさそうですね。
六月になろうとしているのにイマイチ暖かくならないですね。きゅうりが10センチから大きくなりません。近所の畑も見ながら走ってるのですがまだまだ苗はちいさいですね。

今年も冷夏なんでしょうかね?
今日、オギさんの所へ行ったらこの寒さで全然ダメだって仰ってました。
素人の私達でさえ、がっかりなのにお商売されていると大変ですね。
うちはやっとトマトのお花、発見。
おナスもなんとかお花が咲きかけています。
キュウリはブラックバッグとプラステックカバーで何とか生き延びています・・・うまい!
雨が多く涼しい日が続きましたね。

でも少しづつ暖かくなってるのか茄子がちょっとだけ大きくなりました。じゃがいも、大根、トマトもまあまあ。

お茄子の花がもうあるんですか!うちはまだまだ本葉3枚ぐらいの状態です。トマトの花は2かたまり目が出てきていますがまだ実にはなっていません。

そろそろルッコラ、菜っ葉ものが花になりかけています。
シラントロももうすぐ花になりそうですが、まだ秋も食べたいんですがいまから種蒔いても秋まで収穫できるでしょうか?短日だったらすぐ花になっちゃうかな?

いつもシラントロ、初夏にはもうないので・・もっと長い時期食べられたらな〜〜と思うのですが・・いかがでしょうか?

今年はきゅうりのカーテンはできるのだろうか??まだ10センチぐらいです。。
葉っぱものはずらして種を蒔いて行くと、時期がずれて収穫できて助かります。1回目のルッコラや春菊などなどはお花が咲きかけていますが2度目がもうそろそろ食べ頃です。
キュウリのカーテン、羨ましいです。
今年は雨が多いですね〜!涼しいだけならまだしも・・ねぎが根腐れし始めました。きゅうりがうどん粉病にならないといいなと思います。。

シラントロ、種取っておこう〜!ルッコラ来年は二度蒔きしようと思います。

葉っぱものが一斉に種になりそうです。。慌てて収穫しました。大根も花になりそう、、根っこはまだ細いのに。
一気に暑くなりましたね。

なんだかねぎがどんどん枯れて行きます。暑いとだめかな?混植してるので蒸れたかな?中ぐらいまで大きくなってたのに・・残念。

7月になったのにまだきゅうり50センチぐらい、トマトも2センチ(実)です。。

ログインすると、残り117件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ケロウナ ケローナ KELOWNA 更新情報

ケロウナ ケローナ KELOWNAのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング