ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

斗山(トゥサン)ベアーズ コミュの2020年シーズン速報 6月

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
6月の試合日程です。

2-4 : KT(水原)
5-7 : キア(蚕室)
9-11 : NC(昌原)
12-14 : ハンファ(大田)
16-18 : サムソン(蚕室)
19-21 : LG(蚕室)
23-25 : SK(仁川)
26-28 : NC(蚕室)
30 : キウム(高尺)

試合が天候の関係などで実施できない場合、翌日にダブルヘッダーで行われることがあります。
また日曜日の試合が同様の場合、翌日の月曜日に順延となることがあります。

2日のKT戦の予告先発はユ・ヒィグァンです!

コメント(28)

2日のKT戦は1回表にフェルナンデスとキム・ジェファンの本塁打で3点を先制し、先発ユ・ヒィグァンは1回裏に1点を返されますが、2回表にホ・ギョンミンとチェ・ジュファンのタイムリーなどで4点、3回表にフェルナンデスとオ・ジェイルのタイムリーで3点を追加しました。
5回裏に1点、6回裏に2点を返されますが、7回表にチョン・スビンのタイムリーで1点を追加します。
ユン・ミョンジュンは8回裏に3点、ハム・トクチュは9回裏に1点を返されますが、11-8で勝利しました。

3日のKT戦の予告先発はイ・ヨンチャンです!
3日のKT戦は先発イ・ヨンチャンが1回裏に2点を先制され、2回裏に1点、3回裏にも1点を追加されました。
ムン・デウォンは7回裏に3点を追加され、9回表にパク・コヌとチョン・サンホのタイムリーで2点を返しますが2-7で敗れました。

4日のKT戦の予告先発はアルカンタラです!
4日のKT戦は1回表にキム・ジェファンの本塁打で2点を先制しますが、先発アルカンタラは1回裏に1点を返されました。
3回表にオ・ジェイルとチェ・ジュファンのタイムリー、オ・ジェウォンの本塁打で6点を追加し、4回表にチェ・ジュファンのタイムリーなどで4点を追加しました。
5回裏に4点を返されますが、6回表にキム・ジェホのタイムリーで1点、8回表にチェ・ジュファンの本塁打で1点を追加します。
9回裏に3点を返されますが、14-8で勝利しました。

5日のキア戦の予告先発はイ・ヨンハです!
5日のキア戦は1回裏に1点を先制するも、先発イ・ヨンハは6回表に1-1の同点とされます。
7回裏にキム・ジェホとパク・セヒョクのタイムリーなどで4点を勝ち越し、ハム・トクチュなどが相手の反撃を断ち5-1で勝利しました。

6日のキア戦の予告先発はフレクセンです!
6日のキア戦は先発フレクセンが1回表に2点を先制されますが、3回裏に新人ヤン・チャニョルのタイムリーで1点を返しました。
6回表に1点を追加されますが、7回裏にリュ・ジヒョクの犠牲フライとキム・ジェホのタイムリーで3-3の同点に追いつきます。
パク・チグクなどが無失点に抑え、9回裏にキム・ジェホのタイムリーで4-3とサヨナラ勝ちし3連勝となり、単独2位となりました。

7日のキア戦の予告先発はユ・ヒィグァンです!
7日のキア戦は先発ユ・ヒィグァンが1回表に1点を先制され、6回表に1点を追加されます。
6回裏にキム・ジェホのタイムリーなどで2-2の同点に追いつくと、7回裏にパク・セヒョクのタイムリーで3-2と逆転し、ユン・ミョンジュンなどが無失点に抑え勝利し4連勝となりました。

試合後にキアとの間でトレードが発表され、リュ・ジヒョクの代わりに投手ホン・ゴンヒィを獲得しました。
2012年の入団から長い間内野手として活躍してきたリュ・ジヒョクの新天地での活躍と、新たに斗山の一員となったホン・ゴンヒィの活躍も期待します。
9日のNC戦の予告先発は19歳の新人チョ・ジェヨンです!
9日のNC戦は先発チョ・ジェヨンが1回裏に3点を先制されますが、4回表にキム・ジェファンの本塁打、チョン・スビンのタイムリーなどで4-3と逆転しました。
4回裏にチェ・ウォンジュンなどが7点を奪われ逆転されますが、5回表にチェ・ジュファンのタイムリー、6回表にパク・コヌとフェルナンデスのタイムリーで2点ずつを返しました。
しかし6回裏に2点を追加され8-12で敗れ、5連勝とはならず首位NCとの差を広げられてしまいました。

10日のNC戦の予告先発はアルカンタラです!
10日のNC戦は1回表にオ・ジェイルの本塁打で1点を先制し、5回表にキム・ジェホの本塁打で1点を追加しました。
7回表にパク・コヌ、フェルナンデス、キム・ジェファンの本塁打で5点を追加するなどリードを広げ、先発アルカンタラは7回1失点と好投し、9-1で勝利しました。

11日のNC戦の予告先発はイ・ヨンハです!
11日のNC戦は3回表にオ・ジェイルのタイムリーで1点を先制しますが、先発イ・ヨンハは3回裏に同点とされ、4回裏に1点を勝ち越されると5回裏に3点を追加されました。
6回表に1点を返しますが、6回裏に2点を追加されました。
8回表にチョン・スビンの本塁打で5-7と追い上げますが結局敗れてしまいました。

12日のハンファ戦の予告先発はチェ・ウォンジュンです!
12日のハンファ戦は1回表にパク・コヌの先頭打者本塁打で1点を先制し、3回表にキム・ジェファンの犠牲フライなどで2点、5回表にオ・ジェイルのタイムリーで1点を追加しました。
9回表にフェルナンデスの本塁打で1点を追加し、9回裏にハム・トクチュは2点を返されますが2-5で勝利しました。

13日のハンファ戦の予告先発はユ・ヒィグァンです!
13日のハンファ戦は3回裏で雨天により中断、14日にサスペンデッドゲームとして再開されることになりました。
その後もう1試合行われる予定です。
14日はまず前日サスペンデッドとなった試合が再開され、5回表にキム・ジェファンの本塁打で勝ち越しますが、7回裏にイ・ヒョンスンが6-5と逆転を許しました。
8回表にイ・ユチャンのタイムリーで6-6の同点に追いつきますが、ハム・トクチュが9回裏に打たれ6-7とサヨナラ負けを喫しました。

その次の試合は先発パク・チョンギが3回裏に1点を先制され、5回裏に2点を追加されます。
6回表にパク・コヌのタイムリーで2点を返しますが、2-3で敗れ3位に後退しました。

次の試合は16日のサムソン戦です。
16日のサムソン戦の予告先発はアルカンタラです!
16日のサムソン戦は3回裏にチョン・スビンの犠牲フライで1点を先制し、4回裏にクク・ヘソンのタイムリーで2点を追加しました。
ですが先発アルカンタラが6回表に3-3の同点に追いつかれ、8回表にパク・チグクが1点を勝ち越され、そのまま3-4で敗れ3連敗となりました。

17日のサムソン戦の予告先発はフレクセンです!
17日のサムソン戦は先発フレクセンが2回表に1点を先制され、3回表に2点を追加されました。
4回裏にキム・ジェホの犠牲フライで1点を返しますが、ホン・ゴンヒィは5回表に1点を追加されました。
6回裏にチェ・ジュファン、7回裏にパク・セヒョクの本塁打で1点ずつを返しますが、イ・ヒョンスンは9回表に2点を追加され、3-6で敗れ4連敗となりました。

18日のサムソン戦の予告先発はユ・ヒィグァンです!
18日のサムソン戦は先発ユ・ヒィグァンが1回表に3点を先制されますが、4回裏にパク・セヒョクのタイムリーで1点を返し、5回裏にチェ・ジュファンの本塁打で3-3の同点に追いつきます。
7回裏にチェ・ジュファンとキム・ジェファンのタイムリーで3点を勝ち越し、8回裏にパク・コヌのタイムリーで1点を追加するとハム・トクチュなどが無失点に抑え、7-3で逆転勝ちし4連敗から脱出しました。

19日のLG戦の予告先発はイ・ヨンハです!
19日のLG戦は1回表にキム・ジェファン、チェ・ジュファン、クク・ヘソンのタイムリーで5点を先制しますが、先発イ・ヨンハは1回裏に1点を返されます。
2回表にパク・コヌ、チェ・ジュファン、クク・ヘソン、チョン・サンホ、イ・ユチャンのタイムリーなど打者一巡の猛攻で8点を追加しますが、2回裏に3点、3回裏に1点を返されます。
4回表に2点を追加しますが、4回裏に2点、5回裏に1点を返されました。
6回表にチョン・スビンのタイムリーで3点を追加し、その後も2点を返されますが18-10で勝利しました。

20日のLG戦の予告先発はパク・チョンギです!
20日のLG戦は2回表にパク・セヒョクのタイムリー、クク・ヘソンの本塁打で3点を先制し、先発パク・チョンギは6回裏まで無失点に抑えました。
9回表にパク・セヒョク、クク・ヘソン、チョン・スビンのタイムリーで5点を追加し、9回裏にハム・トクチュが2点を返されましたが-2で勝利しました。

21日のLG戦の予告先発はアルカンタラです!
21日のLG戦は2回表に押し出しの死球、パク・コヌの犠牲フライで2点を先制、6回表にチェ・ジュファンのタイムリーで1点を追加します。
先発アルカンタラは8回裏に1点を返されますが、ホン・ゴンヒィが抑え3-1で勝利し4連勝、LGと同率2位に並び首位NCを追走しています。

次の試合は23日のSK戦です。
23日のSK戦の予告先発はフレクセンです!
23日のSK戦は1回表にキム・ジェファンのタイムリーで2点を先制し、3回表にパク・コヌ、キム・ジェファン、チェ・ジュファンのタイムリーで3点を追加します。
先発フレクセンは3回裏に1点を返されるも、5回表にキム・ジェファンの本塁打で1点、6回表にパク・コヌのタイムリーで2点、7回表にチョン・サンホのタイムリーで1点を追加し、9-2で勝利しまし5連勝です。

24日のSK戦の予告先発はユ・ヒィグァンです!
24日のSK戦は雨により明日25日に順延、ダブルヘッダー開催となりました。
第1戦の予告先発はユ・ヒィグァンです。
25日のSK戦、第1戦は1回表にキム・ジェファンの本塁打で3点を先制しますが、先発ユ・ヒィグァンは1回裏に同点とされます。
2回表にチェ・ジュファンのタイムリーなどで3点を勝ち越すも、2回裏に1点を返されます。
3回表に1点を追加しますが3回裏に2点を返され、4回表にキム・ジェファンのタイムリーで2点、6回表にホ・ギョンミンとパク・セヒョクの本塁打で3点を追加します。
チェ・ウォンジュンが7回裏まで無失点に抑え、8回表にホ・ギョンミンの本塁打で1点、9回表に1点を追加し、最後はチョ・ジェヨンが無失点に抑え14-6で勝利し6連勝となりました。

第2戦は先発イ・ヨンハが2回裏に1点を先制され、3回裏に2点を追加されますが反撃できず、6回裏以降も追加点を奪われ0-7で敗れ、7連勝はならずキウムに抜かれ3位に後退しました。

26日のNC戦の予告先発はパク・チョンギです!
26日のNC戦は先発パク・チョンギが3回表に1点を先制されますが、3回裏に同点とすると5回裏にフェルナンデスとオ・ジェイルのタイムリーで3-1と逆転します。
6回表にホン・ゴンヒィが1点を返され、8回表にパク・チグクとチェ・ジソンが3-4と逆転を許すと、9回表に5点を奪われ3-9で敗れてしまいました。

27日のNC戦の予告先発はアルカンタラです!
27日のNC戦は1回裏にキム・ジェファンの本塁打で2点を先制し、3回裏にパク・コヌのタイムリーで1点を追加しました。
先発アルカンタラは4回表に1点を返され、7回表に3-3の同点に追いつかれました。
8回裏にチェ・ジュファンのタイムリーなどで一気に9点を奪い、12-3で勝利しました。

28日のNC戦の予告先発はフレクセンです!
28日のNC戦は先発フレクセンが5回表に3点を先制され、0-5で敗れてしまいました。

30日のキウム戦の予告先発はユ・ヒィグァンです!
30日のキウム戦は1回表にキム・ジェファンのタイムリーで1点を先制しますが、先発ユ・ヒィグァンは2回裏に1-2と逆転され、5回裏に2点、6回裏に1点を追加されます。
さらに7回裏には6点を追加され、9回表にオ・ジェイルの本塁打で反撃しますが2-11と敗れ、LGと同率3位に並ばれてしまいました。

6月は14勝11敗と勝ち越したものの、連勝も連敗もあり起伏が激しかったです。
主力の離脱はあったものの新戦力の台頭も見られ、7月以降に期待したいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

斗山(トゥサン)ベアーズ  更新情報

斗山(トゥサン)ベアーズ のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング