ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名大水彩部コミュの名古屋大学水彩部OB展〜2010〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まっつんです。

皆さん、待ちにまった2年に1度の祭典OB展です。

下記日時で市政資料館を予約しましたので、
皆様ご準備のほどよろしくお願いいたします。

場所:市政資料館 一般展示室 2〜4室
日時:11月6(土)〜7(日) 9:00〜17:00

市政資料館URL:
http://www.city.nagoya.jp/shisei/ippan/siryokan/kashishitsu/nagoya00036818.html

搬入:6(土)の9:00〜10:30
搬出:7(日)の15:30〜17:00

皆様万障お繰り合わせ頂き、ご参加下されば幸いです。

んでもってこのトピックみた方々は絵を描き描きしつつ、
各自連絡網を駆使し、関係各位へのご連絡及び、絵描き強要をお願い申し上げます。

よろしくお願いいたします!

コメント(32)

ちなみです。
おひさです。

名古屋行けるかわからないけど
参加したいです。

よろしくお願いしますー。



おひさです。
気づき一等賞です。
思ったより早くてびっくりです。
majikonov殿にも伝えてくださいまし〜。
ぐわ 普段見ないのにタマタマ見てまった…
気づき2等賞!パチパチ!!
引越ししてもきてくだせぇ。
伝わった。とりあえず飲み会要員で。てかこのころに愛知県民になってたいな
ハヤト氏はつい先日愛知県民になったばかりなのに、もう違う県民になろうとしている。
Maji殿、OBの上の方々で今でも連絡とってる人たちにも宣伝お願いしやす〜。
気づいた!
毎度乙です〜。
絵は出しますので数に入れといてつかぁさい。よろしく。
>かたちんさん
了解でーす。

とりあえず今のところ連絡いってる(と思われる)OB
D.D.、ミキティ、ちな、Maji、ハヤト、かたちん、ろた、たつ、まーく、
ほりかー、P42、ミッチ、クボッチ、高井
連絡をお願いしたOB
ぴら、すみ、若いOB(高井経由)

あとたくさんOBいますが、連絡先を知ってる人は連絡してあげてください〜。
気がつきました。

前回に引き続き小作品少々かな。
9月の連休ぐらいにがんばろう。

D.D.さん毎度幹事おつかれさまです。
ハヤトさん愛知県民になったの??
他のOBといえば、しばらく前にタカスさんが新聞記事になってましたね。愛教大だかの准教授をなさっていて、地獄絵研究の第一人者だそうです。
かたちんは知ってると思いますが、扇さんより上、しんぺいさんの上くらいすか。
連絡網からやってきました。
絵出せるか分からんけど参加的な形で。
新作ぐあいどうすか。
うちは週末題材探しです。

ちなみに、当日は現役生の秋展とかぶってるらしく。。
額を使用する方は、余ってるやつを借りましょう。
金曜の夜額入れの場合、自動的にあまってるやつと思われ。

サイズと枚数をなんとなく把握したく、
わかってる人たちお教えください。

松本家 全紙2枚(予定)
うちは自額で小さいの2枚になると思います。
そういや、こないだの山ちゃん打ち合わせで話してた、子供たちの絵を親の絵と並べて展示して、どっちがいいか批評して頂く企画はどうする?
私は自額で八つ切くらい×2〜3枚程度です。

子供の七五三帰省を合わせるので
名古屋近辺にいるにはいるのですが
搬入&搬出参加できるかどうか、割と寸前までわからないです。

できない場合て、お願いできるかな???
搬入は土曜日ですが、
とりあえず金曜の夜22時過ぎに懐かしの部室へ取りに行きますので、
搬入する額がある方は部室まで。
それか、僕のうちに送って貰えると楽っス。

>ちなさん、↑なのでうちに送ってください〜。



は〜い。
搬入行けたら行くけど
無理だったら前日までには送りま〜す。
ありがとう。
うちもたぶん自額2-3点です。

絵はこれからかくのでサイズ未定です。
予定の入っていない月末の土日に懸けます。

子供の絵は、様になりそうだったら?
まだ保留な感じです
最近ラキュー(プロック)でなにやら独創的な立体を作ってます。
こどもヒマヒマ対策に
会場(控え室)に子供お絵描きコーナーをつくるとかどうでしょう。
B紙とマジックとクレヨン。
> つたさん
それ賛成!
控え室に直接お絵かきしないように気を付けないといけませんが(汗
とうとう明日だというのに、まだ完成していない。。
どうしたものかと思い悩んでいたら、
たつさんから「明日の朝に部室で額入れ」との連絡アリ。
同志って素晴らしい。

ということで、皆様あしたよろしくお願いします!
ここにも同志が。。
でもさっき終わったような事つぶやいてたなぁ。
ウオッシュかけてから、約2時間?電光石火。うらやましい。

追伸
連絡するの忘れてましたが、参加者(絵を出す人)が11名で
会場費諸々でとりあえず参加費は1000円/人とさせてもらいます。
余ったお金は打ち上げで消費ということで。

よろしくお願いします〜。

ようやく額装完了。余り物とか古いマットでなんとかなるもんだなー。
しかし安いなー<1000円/人
明日は9時すぎに市政資料館直接もってけばいいんだよね。
つか前回のパターンだと、9時に行っても部室での額装に手間取ってて誰もいないとかそういう悪寒。
こちらも何とか額入れ完了。
あーしんど。

>ろたさん
9時過ぎ市政資料館でOKっス。
僕の他にちなさんとすみちゃんが搬入にきてくれるので、
悪寒があってもさびしくは無い筈。
予約証は僕が持ってるので搬入はできませんが。。

7時部室って1時間も寝れんやんか、たつさん。

いい展覧会でしたね。

搬出お願いしちゃってすまんでした。
昨日の午前様カラオケのダメージで風邪悪化して軽く熱っぽいですが、お陰さまでこちらは無事ミッション完了です(七五三)

さてコミュに昨日付で元部長となられた こぽん さんが参加しましたのでお知らせしておきます。
最近の水彩部事情の架け橋として期待です。
こんにちはわーい(嬉しい顔)
昨日OB展にお邪魔させてもらいましたぴかぴか(新しい)
社会人になってからも絵を続けられてるのって、とても素敵ですねハート私もそうなりたい…それ以前にまずは就職先をげっそり…という、水彩部三年の元部長になります、木下恭子です

今までコミュの存在は知っていたのですが、OBさん方のコミュという感じで入るのはちがうのかな…と思っていたのですが、昨日お話をして、コミュのほうにもお邪魔させてもらいますわーい(嬉しい顔)
多分、新部長がmixiやってないので、展示情報とか伝えるようにしようと思いますぴかぴか(新しい)

院試カレーとビール星人が由緒ある伝統行事(笑)と知れて嬉しかったですわーい(嬉しい顔)

よろしくお願いしますハート
OBのも現役のも、絵をWeb上で見たいよねー。
Flickrに水彩部アカウント作ってアップするってのはどうでしょ。
mixi上ではすみちゃんがupしてくれてます〜。
ありがたや。
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000002610377&owner_id=20053995

一応僕が撮ったやつもあるのでFlickrにアップしますが、
Flickrっていつぞやカレンダー作ったやつですか?


現役は一応HPありますよーひよこ
見てみてくださいぴかぴか(新しい)
http://d.hatena.ne.jp/suisaibu2/
>まっつん
いつぞやカレンダー作ったやつですが、あの時は僕のアカウント使ったのです。
やるなら別のアカウント作って共有かな。
Frickrにアップしてみました。

名古屋大学水彩部OB展2010
http://www.flickr.com/groups/1537547@N20/

うつりこみ対策で少し斜めから写真とってるので、
全部台形に写ってます。あしからず。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名大水彩部 更新情報

名大水彩部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング