ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FOMAユーザーコミュのさようならSOシリーズ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
SonyEriksonが、DoCoMo向け機種供給から撤退するそうです。
FOMAのSOは夏の新機種で最終機種になるらしいです。涙

長年にコアなファンの多かったSOについてどうでしたか?
ちなみに私はSO902i、2台目です。

AUは続行だそうですが、個人的にAUは嫌いなので、
正直、撤回してほしいです。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080310AT1D0900N09032008.html

コメント(43)

FOMAって他社に比べて開発に自由度が無いって言うか、
必ずワンセグ付けるべきとか、たぶん縛りが多いんじゃないでしょうか?
ユーザーからすれば大きなお世話なんですよね。

なんで、昔のCyber-shotのUシリーズが、未だに人気があるかとか
全然わかってないんですよ。
前がSO902iで今はSO905i…今後もと考えていただけにショックです。
Dは携帯事業撤退なんで仕方ないとしてもSOはFOMA撤退…DoCoMoを見限ったってことですよね。
DoCoMoに未来はあるんでしょうかね?
> DoCoMoに未来はあるんでしょうかね?
ない。。。。。
このトピ見て初めて知りましたあせあせ(飛び散る汗)
今Dを使っててスライドが気に入ってたんですが、この間の三菱撤退報道で次に買うなら同じスライドのSO905iCSにしようと思ったばかりなのに…
DoCoMoは大丈夫なのかと不安になりましたバッド(下向き矢印)
>9 Tom.Sさん
そんなハッキリ言わなくても(笑)
でもD&SOが抜けてN・P・SH・Fの4社供給では端末の魅力ないですよね。
FOMAは縛りがきついらしいので新しいとこの参入も難しそうな気がするのですが…。
>004 M木サン
ただ単に、Sony EricssonがDoCoMo側に力を注いでないだけです。むふっ衝撃
他社キャリアに先に出すし…ボケーっとした顔バッド(下向き矢印)爆弾
Ericsson単体のが欲しかった、、_| ̄|○
>Caraちん♪さん
レスありがとうございます。

たしかに、AUのソニエリの方が力入ってます。ふらふら

Ericsson単体はER209iで最後でしたね。
電波は甘いですが、電池の持つ良い機種でした。
> 11 直 さん
いやぁ・・・・・

どうにも、NMP以来ぱっとしないですし。
「そろそろ反撃して良いですか」
のCMも、不調みたいですし。

といいつつ、DoCoMo歴8年の私は、なかなか手放せずにいます
メアドも、8年に渡り同じ物を使い続けて、
さほど、難しいアドレスでありませんが、未だに迷惑メールは無し。

このアドレスを手放したくはない・・・

ううううむ。ジレンマ
mixiニュースにも登場しましたね。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=427985&media_id=37

>他社のOEMを受けて投入を継続する、“今夏を最後にドコモ向け端末の投入を終了”という内容については「決定事項ではない」という。

ムムム!決定ではない?ボケーっとした顔
DoCoMoの責任なんですか?
ただ単にソニーが消費者から人気無いだけちがうの?
売れてないし。

売れてたら撤退しないでしょ

DoCoMoに力がないのじゃなく

ソニーに魅力がないだけ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38896.html

あれれ?
SO902iを愛用しています。

日経新聞の紙の朝刊によれば、


ソニエリの世界の出荷は1億300万台。国内は360万台
売上高は世界で2兆300億円。国内は2000億円弱


ということなので、
・世界の1台当たりは19710円
・国内の1台当たりは55556円
という計算ですね。


で、


国内では携帯電話会社から高機能を求められるため、開発費は1機種で100億円に達し、投資回収が困難。


ということですね。

いわれたとおりすごいものを作って、高いお金で売っているけれど、それでも儲からない、という話なんでしょう。
ソニー・エリクソン側はこの報道を否定していますね。
(ソースはITmediaですが、携帯電話からなのでURLの引用はパス)
>23
フォローありがとうございます。

少なくとも現段階で撤退はないと言っているので、
とりあえずは安心してよさそうです。
が、この手の話がニュースになる場合、リークがあった可能性が高く、
後日改めて撤退が発表されたりする場合があるので、
そのようなことが無いように祈るばかりです。
PHOENIX さん、LTE ってなんですか?タイミングの悪い質問ですみません。
思いつき???
でもないのはわかりますが・・・・・・・

掲載するのは辞めましょう。
まあ。個人の自由ですが^^;
PHOENIX さん、ありがとうございました。
SO905iCSからSOユーザーになったばかりなのに
なんだか不安だなぁ・・・あせあせ
残念ですね。。

SO903iを持っています。
Sonyのデジカメを使っているんですが、撮影した画像を携帯でブログにアップしてます。
メモリーステックカードがそのまま使えて便利なのですが。。

905iシリーズでは SOにはマイクロSDに変わってしまって不便かなと思ってました。
撤退ですか?いい技術があるのに残念です。
あのー?確か報道だと見直し的な感じにいってましたが、いつ完全に撤退するになったんすかねぇあせあせ(飛び散る汗)
まあ日本のソニエリは斬新さがないからあれだけど…(海外向けのソニエリのがいい感じ)
最近マスコミが拡大解釈で先走っているように思えます。
ソニーエリクソン側としては、
今後のユーザーの動向を見て
開発する携帯の方向性を見定めたい、という感じなのでしょうか。


たしかにDoCoMoは派生機を除いて
シリーズ内でのスペック差はあまりないですね。
(レスポンスとかデザイン、メーカーへのこだわりで選ぶ感じ)
なんか、この記事そのものが誤報というか、マスコミが先走ったって感じですね。
僕自身はSOシリーズはどうもデザインが…なぁ。
色も微妙だしなぁ…。

やはり使い慣れたシリーズがいいので自分はFかNでこれからも行くんだろうなって思いますが。
ドコモ向け携帯定番シリーズ ソニー・エリクソン撤退

ソニー・エリクソンが、NTTドコモ向け携帯電話端末の定番シリーズ
から撤退することが分かった。高機能モデルの900番台シリーズでは
「906」を最後に開発を取りやめ、標準的な機能を持つ700番台シリーズ
も現行モデルの「705」を最後の機種とする。

ドコモ向け端末は、他社から基幹部品を調達して販売を継続すること
を検討しているが、日本市場での販売は縮小する見通しだ。
>ますやんさん

正式発表?
ソースはどこでしょうか?
私は今、SO905iを使ってます。
この、JOGが気に入ったんですけどね。
今、906も出てますけど、JOGじゃないですね。
今日ドコモショップへ行ってSOが撤退と知りました。。
このトピがあるのも今知るという遅れ者ですが、私はSOユーザーを12年位続けています。


初めはモックンが宣伝していたツーカーの機種でかした。


パソコンもデジカメもテレビもSONYというオタな私。


既に何の機種を使えば良いか検討つかずフラフラ。。。


文字変換と辞書機能がとっても便利で重宝してたどexclamation ×2exclamation ×2
さよならぁぁSONY(TдT)ノシ
撤回はしないでしょう
ずいぶん前から
決まっていた話です。
さて替える端末が無くなった・・・
どうするかな〜
一先ず905シリーズと906はキープしないと・・・

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FOMAユーザー 更新情報

FOMAユーザーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング