ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

はやぶさ(MUSES-C)コミュの企画展「はやぶさ帰還とイトカワの石」 大阪市立科学館

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3億キロの彼方から、はやぶさが持ちかえった小惑星イトカワの石が、現在大阪市立科学館で公開されています。
国内で公開されている微粒子はたったの2個。
そのうちの一つが今、大阪市立科学館にいます。

昨年春に申請してから、やっと今回大阪にきてくれたと聞きました。
いつでも会える訳ではありません。是非、大阪市立科学館に足をお運び下さい。

以下引用

日 時 2月5日(木)〜2月22日(日) 9:30〜17:00
場 所 大阪市立科学館 展示場4階
対 象 どなたでも
参 加 費 展示観覧料が必要です。 大人400円、高・大生300円、中学生以下無料
申 し 込 み 方 法 当日、直接会場にお越しください。

小惑星イトカワの石(微粒子)の実物を、関西で初公開します。
これは、2010年に地球に帰還した小惑星探査機「はやぶさ」により世界で初めてもたらされた、小惑星の試料です。来館者には、この地球外の物質を顕微鏡で直接観察していただきます。
また、あわせて、世界で初めて小惑星の石(微粒子)を地球に持ち帰った「はやぶさ」の地球帰還に関する資料や隕石などの地球外物質に関する展示も展開します。

主な展示物
1:イトカワの石(微粒子)実物 大きさ 55マイクロメートル(顕微鏡で観察)

2:地球帰還カプセル回収時に使用されたアンテナ(実物)

3:イトカワの石と同じ性質の隕石(実物)

4:「はやぶさ」地球帰還の実写映像

5:「はやぶさ」地球帰還カプセルのレプリカ(カットモデル)
ほか

引用おわり

開催初日が過ぎてますのでトピ立てしました。
ご了承ください。

コメント(36)

トピ立てありがとうございます(*・ω・)ノ

昨日じっくり見させて頂きました。
キラキラ輝いて、とってもキレイでした!
たかこねえさんありがとうございますハート

私も7日に観て来ましたが、とってもキラキラしていて、カンラン石というよりダイヤみたいハート達(複数ハート)でした。

明日はガイド入ります♪

遠足の子供ちゃん達来るかなぁわーい(嬉しい顔)
イトカワの石と言えば、昨年夏の宇宙博(幕張メッセ)で見ました。警備員の立つ前で実体顕微鏡を覗いたものです。同時に大きなテレビ画面にも投影されていて、一人一人が顕微鏡で見る時間を短縮する工夫がされていたのを思い出します。
今回の『石』はそれと同じ?違う?まあどちらにせよ拝観しに行きます。
カンラン石は英語ではペリドット、宝石にもなります。8月の誕生石です。「インディアンジュエリー」のひとつでもあって、アメリカ先住民が採掘したものも出回っています。
地球も元は微惑星が集まって出来たもの。惑星にならずに残ったものが小惑星なので、イトカワのカンラン石も、宝石のペリドットも太陽系の『兄弟』な訳ですね。
帰還カプセルのアンテナは初見です。
宇宙博で展示されていた個体と同一です。多分顕微鏡も同一の機体です。
モニタは大阪市立科学館のものです。そんなにデカいモニタではないです。
今日は平日だけどいつも以上のお客さんが来てましたハートもちろんイトカワの石が目当ての方がたくさんぴかぴか(新しい)

遠足の子供ちゃん(今日は大きい子が多かったですわーい(嬉しい顔))も結構観てくれて、「すごいーぴかぴか(新しい)」って目をキラキラさせていましたハート

明日はラジオでも紹介されるそうです♪
ABCラジオで午前8時頃です☆
(もし間違ってたらごめんなさい)
情報、ありがとうございます。
全く知りませんでした。こちらで教えていただき、本当に有り難いです。
もうすぐABCラジオで紹介が始まりまーす☆
貴重な情報ありがとうございます。

本日見に行ってまいりました^^
大阪市立科学館で『イトカワの石』と再会しました。警備員立ち合いで。今は空いています。すぐ見られます。
また会えたね!という気持ちです。
先週、大阪市立科学館に行ったときにHAYABUSA2のDVDと、はやぶさ2の3Dポストカードと、はやぶさのメタリックパズルを購入しました^^

ガチャガチャはチェックしてませんでした><
今からイトカワの砂に会いに行きます♪
駆け込みでギリギリ期間内に行けます!!
よかった〜(≧∀≦)
さて、混んでるかな〜?
たかこねえさん、素敵なトピをありがとうございましたハート達(複数ハート)

21日にガイドで入りましたが、朝のうちはお客さんがあまり来られなかったので、警備のお姉さんも「明日までですよー」と呼び込みをされていました。

そのおかげで、午後はたくさんのお客さんが観に来られたり、「すごいなぁ」「宇宙に行きたいなぁ」と熱く語る子供ちゃんが居たり、とても賑わっていましたハート
この日にたかこねえさんが来られていたのに、すれ違いになってしまってすみませんでしたあせあせ(飛び散る汗)

またイトカワの石に来て欲しいですね。
はやぶさ君の持ち帰った大切な石は4回拝見しました。遠い宇宙から来たのだと思うと、嬉しくて仕方ありませんでした。飯山学芸員にも質問をしましたが、毎日金庫に仕舞って、それから毎朝出してくるので、見る度に形が違うという事が判りました。あの輝きはタダモノでは無いですね。我々を深宇宙に導いてくれます。

ログインすると、残り22件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

はやぶさ(MUSES-C) 更新情報

はやぶさ(MUSES-C)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング