ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

エビとタイと私コミュのエビタイ・ロッドビルディング

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近、釣行できていないので2作目となるリールシャクリ竿
製作中です。

1代目は市販では無い、
「カワハギ竿のような感度&アタリを弾かない穂先」
「鯛の硬いアゴを貫通させるパワーのある穂持」
「鯛の三段引きを素直に、いなす胴」
「短竿では難しいタメを長さでカバーする」

を実現するため、
素材 Bグラス 1650 穂先1.4φ 元径9?φ
を穂先側40cm程から耐水ペーパー&電気ドリルで穂先1?強まで削りだし、さらに弾きを出さぬように、上面を平面に削り扁平穂先に…

塗装は総糸巻にしてしまうと、反発力を殺してしまうのでウレタン塗料の白&ちょっと赤を混ぜて、マダイピンクに、穂先のみ反発を殺して、弾かない調子を出すために糸巻を施し…

ガイドはヤフオクでチタンガイドを50%価格で出されている方がいるので、贅沢にLC&LBDの超多点ガイド、なんと14ヶ…

市販では出来ませんね…

バットジョイントにしているので全長約205cmの竿に仕上げましたが、難点は重い……

やっぱり正直、師匠でもある「半田丸」さんの竿のほうが良いと思います(当然ですが…)


で、現在は秋向けに「スピニング・リールシャクリ」に着手しよううかと思い、スピニングタックル作成中、、

本当はウレタンのシゴキ塗り&穂先のみ糸巻にしたい所なのですが、1本だと塗料のロスが多く、もったいなく総巻のほうが楽なので、総巻きにしちゃいました…

テンヤorカブラ2〜5号程度のみの釣なので超ライトで楽しそうなのですが、き栄丸の船長「オッチ」が言う「キス竿でいいっぺぉ」って言われても、流石にキス竿じゃ怖いです…

なので自作スパイラルに陥ってます、、

実は特にビルディングが趣味という訳ではなく、自分のコンセプトに合った竿が、信頼出来るメーカーにあれば素直にそっちにするのですが…
でも作ってる時は、色んなこだわり(妄想?)が出来て面白いことは面白いですが正直、既製品買ったほうが安いですww

メーカーさん、もう少しニッチな分野も面倒見て下さいよ!  

コメント(1)

私が師としていた、半田○店主・バーン氏に、7/9夜な夜な、しこたま、叱られた…(業界でも頑固・偏屈で有名人ですが…)

1.竿を作るヤツがウチの竿、見に来たのか!?
  (前からオイラが竿作ってるの知ってんじゃん、だいたいマネなんかしてないから…、、)

2.会での行動・言動を改め、心を入れ替えよ!
(オイラ宗教に入った訳じゃなく、ただ釣りを楽しみたいだけだし、一度たりとも失礼な態度も言葉も発したことないよ…
それって、もしかすると会のメンバーで半田○製の竿、使ってないのオイラだけだからか?)

3.そんなようじゃ、君の将来もきっと良き将来にならない!
(なんでチョットシャクリ釣りの上手い、釣具屋のオヤジにここまで言われなきゃいけないのかね?カブラとかバケしか買わない客は客じゃ無いってか?それでも高いケドネ…
自分の主観を絶対に認めさせなければ店からも出さない…、
特に私みたいな修士課程にあるようなヒトをロジックにもならない、主観で言い伏せるのがお好きなようで…)

結局、カブラ6個買うのに、2時間のご高説…

私が現在、修学しているMOT(Manegement Of technology)(技術経営)って言われる分野のBADケースですね…

折角、いいモノ作ってるんだから技術をマネージメントして結果出そうよ(2人しかいないお店なんだし、会社の組織風土変えるのと比べれば、簡単だと思うけど…)

簡単に言うと、最高の技術を持っている企業が、最高の売上や業績をあげているか?
もしくは逆に技術が無くても、最高の業績達成が可能であるか?
ようは、技術開発に対する費用対効果を最大限に高める!という分野ですね(経営戦略・マーケティング・組織論・財務会計etc etc)簡単に言うとMBA+技術分野ですかね…
(一応働いてもいますが)

まー、きっとヒトを言い負かさないと売っても満足出来ないヒトのようなので、しかたないですね。。

ただ、フォローを入れれば、これからエビ鯛、特にシャクリorリールシャクリを始めたいという方は、正直ここの製品を最初に、素直にお勧めします。
リールシャクリ竿などについては唯一の完成された専用竿とも言えます。素材・強度、どこを取っても高いレベルにあり、エビのリールシャクリ竿(先調子)でもイサキなど色々と使えます(チョンチョンと竿を振れば、イメージ通りのコマセワーク可能)

私は、ただ作り始めて、自己満足&更に良い竿スパイラルに陥ってるだけで、実はロッドビルディングしてなければ、半田○の竿、2本は余裕で買えた訳ですね…

でも、イロハのイを教えてくれた師でもあります。初代の自作竿が万が一、折れたりしたら素直に親方の竿にしますよ!
(多分、改造しちゃいますがねww)

全然、ロッドビルディングの話じゃないじゃん!?
すみません…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

エビとタイと私 更新情報

エビとタイと私のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング