ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ニュルブルクリンクコミュのGT4で

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(24)

もう少しソフトが安くなるまで、我慢してまーす。
ああ、でもなんかすごく過酷らしいですよね。

友人の感想では
「コースが狭い、サーキットじゃね〜」
「峠かよ」
「8分きるとかありえん」

だのなんだのいってます。
ああ、はよー走ってみたいわぁ・・・ 
ハマグ・リーと友人のチャットより
ニュルネタ
↓↓↓
 


ハマグ・リー
「どの画面でプレイしてるの?
ドライバーズビューとかいうやつ?」

友人
「ドライバーズビューは、
どうもしょうに合わんから、
屋根からのビューバージョン
まあ、ほぼドライバーズビューと同じ」

ハマグ・リー
「俺はドライバーズビューやなぁ、
あっちのほうが進行方向遠くまでみえるから、
細かい操作ができるで。実際他の視点だと挙動不審になるけど、ドラビューなら、スムーズに運転できる」

友人
「俺はボンネットが見えないと、どうも不安」
「どのビューにしても、ニュルは上手く走れんけど」
「面倒だから、コンピュータにニュルだけレース任せてる」

ハマグ・リー
「ブーー」
「反則です」

友人
「なんや、そのリアクションわ!?(゚Д゚)」
「走れば分かる(笑)」

「まず、何週もするのが面倒
 しかも、コーナーのバリエーション多すぎ
 スピードレンジ高すぎ」

ハマグ・リー
「ブーー」
「いいわけです」

友人
「(゚Д゚)」

ハマグ・リー
「ちゃんと走りましょう」

友人
「(TДT)」
「レースすると分かる」
「タイヤが一周もたない」

ハマグ・リー
「すげ〜、さすがニュル」

友人
「あと、コーナーのRが分かりにくい」

ハマグ・リー
「みえんやろう」

友人
「ほぼブラインドコーナー」

ハマグ・リー
「ジャンピングスポットとかは?」

友人
「200km越えからいきなり
低速コーナーとかありだからなぁ…」
「ジャンピングスポットあるよ」

ハマグ・リー
「まさに車を鍛える場所やーん」

友人
「カルッセルっていう、すり鉢状のコーナーの数キロ後」

ハマグ・リー
「一個目のバンクとかいうところか」

友人
「ニュルって雑誌でよく出てたから、凄いのは分かってたけど、こうも酷いとは…」

「そうっす^^」
「このニュル24時間に86も出場したんやでぇ〜^^」

ハマグ・リー
「ええなあ、過酷過ぎるレースや」

友人
「一周20kmだもんな〜」
「ありえねぇ」

「ちなみに、地元(ドイツ)では
カルッセルの内側は走らんらしい」

「車高低すぎるから」
「日本車だけが、あそこ通るらしい」



・・・・だそうです。
よくわかりませんが、とにかくニュルはすごいと、
そゆことです。
初めましてっす。

別のゲームでニュルは走り慣れているのですが、やはり
難しい、挑戦しがいのあるコースだと改めて思いました。
気づいたらもうこんな時間デスカみたいな状況に何度もなります。
面白い。
そうですね、レーシングゲームは特に
やりだしたら朝になってしまいます。
終わるタイミングがさっぱりわかりません。

友人の家でニュルブルクリンク走りました(GT4まだもってません)

初ニュルちょっと感動もんだ。
でも

ぶつかったときのガチャーンって音とか
走行距離のメーターとか、
別のところでいろいろ感動しました。
うーん、GT4ほしくなった!!
はじめまして。ふと思って検索かけたら当たりました。
コース図の画像がたまりませんw

Sライセンスの最後にザウバーで走る試験があるんですが、
コースとスピードに慣れるのにメチャクチャ時間かかりました。
(ちょくちょくトライして半年くらい?)
が、練習が実って初めて完走したときは感無量でした◎

以来、GT4をやるときはその試験しかしないという
極端なプレイスタイルになってしまいました。
というか、ニュルが楽しくなると他のコースが刺激不足に
見えてきて、自然と走らなくなった、という感じですね。

もうちょっとでデモプレイに勝てそうなのに、なかなか勝てないw
ニュルは本当に走りがいがありますよね!走るときはコースのバンクに注意しています。うまくバンクに乗せたらだいぶタイムアップできますよ!!一度で良いから実車で走ってみたいですね!
今、このトピに気づいたけど
実際にカルーセルの下を通るのは速いクルマ
使わないのは遅いクルマです(笑)
すみません。「カルーセル」ではなく「カールセル」でした。
日本人って“あの人”の影響でつい「カルーセル」と呼んじゃう(笑)
再来月、見に行ってきます!
タイムアタックしまくりです。
ニュル最高です。
でも時々眠気が・・・。
GT4ではほとんどニュルしか走っていません(^_^;)

レギュレーションを決めてニュルでタイムアタックとかしても面白そうですね(^-^)☆
こんにちわ

ニュルブルクリンクで初めて走ったとき,ストレートでビビりました
ストレートの終わりはいったいどうなってるんだろうと.

あと
「ダイムラー・モーター・キャリッジでニュル一周するぞ!!」
って走ってみたら,坂が登れませんでした...
1981年BMWのレンタカーでこのニュルブルクリンクの旧コースを走りました。その後、1985年にホンダS800の助手席でも1周。一番強烈だったのが、ヤマハのV-maxのリアシートで1周した経験。ドイツ人のテストライダーはゆっくり旧コースを走ってくれたんですが、最後の直線では、一度止まってから、V-maxのフル加速で凄いスリルを味わいました。
FR車でドリフトの練習してます

グリップ走行は慣れれば誰でも出来るコースなので敢えて過酷な攻め方をしてます

どの駆動方式でもドリフトできますけど個人的にはやっぱりFRが一番好きです

昼・夕方・夜…時間帯の変化と雨や晴れなどの天候要素も加えたらもっと面白くなりそうなコースです
コロナウィルスの自粛ムード。
何処にも遊びに行けないので、久し振りに懐かしいドイツの田舎道を走ってみました。
SLRマクラーレンでSL300を追う「ミッション34」
楽しいです!
過去の愛車をモデル別で走らせてみました。

ホンダ S2000
'99 7'51.610
'01 7'51.628
'03 7'51.897

タイヤはGTスタンダードなSタイヤ。

このクルマ、マイナーチェンジごとに足回りの変更が施されていますが、このゲームは、各モデル別に忠実に再現されている事に驚かされました。

ボディー剛性低下で現れるワンダリングなどの挙動の乱れの演出もあり、
素晴らしいゲームだと思います。

最新のGTをプレイしてみたくなりました。
バケットシートが欲しくなりますが、デュアルショックで頑張ります。
日本車をイコールコンディションで比較してみたくて、タイムアタックしました。(熱ダレが皆無なヘビー級、高出力な車は有利)

その1
比較対象:ノーマルカー・コンセプトカー・コンプリートカー・ドリームカー
タイヤ:スポーツミディアム統一(S2)
ドライビングアシスト:無し
トランスミッション:MT
コントローラー:Dual Shock

ラップタイム / 最高出力hp / タイヤ / 車名

6'51.364 / 535 / S2 / アミューズ S2000 GT1 '04
6'53.346 / 760 / S2 / キャデラック シエン '02
6'58.515 / 550 / S2 / トミーカイラ ZZ II '00
6'58.628 / 553 / S2 / ホンダ NSX-R Prototype LM ロードカー
7'00.830 / 600 / S2 / マインズ スカイライン GT-R-N1 V-spec(R34) '00
7'00.846 / 556 / S2 / バガーニ ゾンタ C12S 7.3 '02
7'03.832 / 640 / S2 / アウディ ルマン クワトロ '03
7'04.424 / 628 / S2 / メルセデス SLR マクラーレン '03
7'05.325 / 600 / S2 / VW W12 Nardo コンセプト '01
7'08.012 / 508 / S2 / フォードGT '02
7'11.682 / 809 / S2 / TVR サーブラウ スピード12 '00
7'13.613 / 508 / S2 / BMW M5 '05
7'18.785 / 454 / S2 / 日産 GT-R コンセプト '01
7'19.227 / 506 / S2 / ダッヂ バイパー SRT10 '03
7'19.902 / 469 / S2 / RUF CTR イエローバード '87
7'20.333 / 612 / S2 / メルセデス SL 65 AMG '04
7'23.692 / 521 / S2 / RUF CTR2 '96
7'24.337 / 274 / S2 / オペラ パフォーマンス S2000 '04
7'25.141 / 384 / S2 / RUF RGT '00
7'25.653 / 485 / S2 / AC カーズ 427S/C '66
7'26.853 / 499 / S2 / メルセデス SL 55 AMG '02
7'28.081 / 375 / S2 / RUF BTR '86
7'28.925 / 380 / S2 / BMW M3 GTR '03
7'29.133 / 384 / S2 / シボレー コルベット Z06 '00
7'29.780 / 294 / S2 / ホンダ NSX Type R '02
7'30.904 / 359 / S2 / BMW M3 CSL '03
7'31.881 / 354 / S2 / TVR サーブラウ スピード6 '97
7'35.062 / 262 / S2 / アミューズ S2000 R1 '04
7'35.730 / 409 / S2 / ニスモ スカイライン GT-R S-tune '00
7'35.800 / 288 / S2 / ホンダ NSX Type R '92
7'37.906 / 310 / S2 / RUF 3400S '00
7'38.392 / 280 / S2 / ホンダ NSX Type S '01
7'38.849 / 289 / S2 / ホンダ NSX Type S Zero '99
7'39.734 / 289 / S2 / ホンダ NSX Type S Zero '97
7'40.801 / 297 / S2 / マツダ RX-7 スピリットR タイプA '02
7'42.117 / 400 / S2 / ニスモ 400R '96
7'42.331 / 275 / S2 / スプーン S2000 '00
7'42.979 / 326 / S2 / スバル インプレッサ セダン STi スペックC
7'43.298 / 280 / S2 / ホンダ NSX '01
7'43.690 / 344 / S2 / BMW M3 '04
7'46.405 / 330 / S2 / トヨタ スープラ RZ '97
7'46.898 / 340 / S2 / 日産 スカイライン GT-R V-spec II Nur (R34) '02
その2
ラップタイム / 最高出力hp / タイヤ / 車名

7'48.046 / 300/ S2 / 日産 350Z Gran Turismo 4 Ltd.Edition (Z33) '05
7'49.208 / 254 / S2 / アミューズ S2000 ストリートバージョン '04
7'49.229 / 284 / S2 / アキュラ NSX '047
7'49.861 / 326 / S2 / 三菱 ランサーエボリューション VIII MR GSR '04
7'50.130 / 278 / S2 / ホンダ NSX '95
7'50.275 / 278 / S2 / ホンダ NSX '93
7'50.276 / 278 / S2 / ホンダ NSX '90
7'50.850 / 316 / S2 / 三菱 ランサーエボリューション VI GSR TOMMI MAKINEN Edition '00
7'51.610 / 246 / S2 / ホンダ S2000 '99
7'51.628 / 246 / S2 / ホンダ S2000 '01
7'51.897 / 246 / S2 / ホンダ S2000 '03
7'52.008 / 286 / S2 / 日産 フェアレディ Z Version ST (Z33) '02
7'52.451 / 246 / S2 / 無限 S2000 '00
7'52.962 / 256 / S2 / マツダ アンフィニ RX-7 タイプRZ '95
7'54.234 / 324 / S2 / 日産 スカイライン GT-R V-spec (R33) '96
7'54.497 / 284 / S2 / マツダ RX-8 タイプ-S '03
7'54.571 / 256 / S2 / マツダ アンフィニ RX-7 タイプR '91
7'56.899 / 311 / S2 / 日産 スカイライン GT-R V-spec ll (R32) '94
7'57.998 / 319 / S2 / トムス X540チェイサー '00
7'58.792 / 282 / S2 / 日産 フェアレディ Z Ver.S TT 2seater (Z32) '98
7'59.863 / 280 / S2 / 日産 フェアレディ Z TT 2seater (Z32) '89
8'00.524 / 282 / S2 / 日産 フェアレディ Z Ver.R TT 2by2 '98
8'01.088 / 318 / S2 / 三菱 GTO ツインターボMR '96
8'03.213 / 214 / S2 / スプーン シビック TYPE R '00
8'03.669 / 291 / S2 / トヨタ アリスト 3.0V '91
8'06.112 / 160 / S2 / ケータハム セブン ファイアーブレード '02
8'06.120 / 250 / S2 / 日産 シルビア スペックRエアロ '99
8'07.914 / 210 / S2 / スプリンター トレノ S.Shigeno Version '00
8'08.685 / 279 / S2 / トヨタ ソアラ 2.5GT-T '97
8'09.143 / 247 / S2 / トヨタ MR2 GT-S '97
8'09.833 / 231 / S2 / BMW Z4 '03
8'17.715 / 220 / S2 / スプーン インテグラ TYPE R '99
8'18.025 / 225 / S2 / ホンダ インテグラ TYPE R '03
8'21.153 / 196 / S2 / メルセデス SLK 230 コンプレッサー '98
8'21.184 / 243 / S2 / アウディ TT クーペ 3.2 クワトロ '03
8'22.135 / 215 / S2 / ホンダ シビック TYPE R '01
8'24.654 / 202 / S2 / ホンダ インテグラ TYPE R '99
8'30.722 / 200 / S2 / 三菱 FTO GP Version R '99
8'36.661 / 224 / S2 / アウディ TT クーペ1.8T クワトロ '00
8'42.201 / 182 / S2 / ホンダ シビック TYPE R '98
8'51.990 / 132 / S2 / マツダ ユーノス ロードスター S sp. '95
8'56.203 / 129 / S2 / トヨタ スプリンター トレノ GT-APEX '83
その3 (番外編)
比較対象:レーシングカー・カスタマイズカー 
タイヤ:レーシングソフト(R5)・スポーツミディアム(S2) 
ドライビングアシスト:無し 
トランスミッション:MT 
コントローラー:Dual Shock 

ラップタイム / 最高出力hp / タイヤ / 車名 

6'12.917 / 584 / R5 / アミューズ S2000 GT1 '04 
6'17.379 / 580 / R5 / S2000 LM レースカー '01 (turbo) 
6'29.085 / 420 / R5 / S2000 LM レースカー '01 (NA) 
6'29.374 / 441 / R5 / ホンダ S2000 Type V '01 (turbo) 
6'33.840 / 403 / R5 / アミューズ S2000 R1 '04 (NA) 
6'35.575 / 388 / R5 / ホンダ S2000 Type V '01 (NA) 
6'48.427 / 584 / S2 / アミューズ S2000 GT1 '04 
6'51.555 / 496 / S2 / マツダ RX-7 スピリットR タイプA '02 
6'51.796 / 320 / R5 / S2000 LM レースカー '01 
6'57.039 / 686 / S2 / トヨタ スープラ RZ '97 
6'57.798 / 388 / R5 / スプーン S2000 レースカー '00 
6'58.808 / 403 / S2 / アミューズ S2000 R1 '04 
6'59.008 / 601 / S2 / フェアレディ Z Ver.S TT 2seater (Z32) '98 
7'00.279 / 820 / S2 / 三菱 GTO ツインターボ '96 
7'06.812 / 602 / S2 / 日産 スカイライン GT-R V-spec LM Ltd (R33) '96 羽無し 
7'10.821 / 473 / S2 / 日産 フェアレディ Z Ver.R TT 2by2 '98 
7'13.052 / 441 / S2 / ホンダ S2000 '01 羽無し (turbo) 
7'20.134 / 388 / S2 / ホンダ S2000 '01 羽無し (NA) 
7'29.440 / 320 / S2 / ホンダ S2000 '03 羽無し (NA) 
7'32.369 / 509 / S2 / トヨタ アリスト 3.0V '91 羽無し 
7'32.728 / 301 / S2 / ホンダ S2000 '01 羽無し 
7'33.598 / 386 / S2 / 三菱 GTO SR (NA) 
7'37.786 / 282 / S2 / ホンダ S2000 '99 羽無し 
7'40.487 / 244 / S2 / トヨタ スプリンター トレノ GT-APEX '83

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ニュルブルクリンク 更新情報

ニュルブルクリンクのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング