ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ライナー・クニツィアコミュのアンギャルド

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アンギャルドを遊び始めましたがプレイ中に疑問が出ましたので
質問トピを立てさせていただきました。

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。

質問
カードのドローについて
山札が全てなくなるとゲームが終了になります。
終盤劣勢の場合何とかもう1手番得るために敢えてカードをドローしない
もしくは複数枚ドローできるところ1枚しかしないなど
自分の意思でドロー枚数を減らすことは可能でしょうか。

コメント(18)

ドロー枚数を減らす事は出来ません。必ず5枚になるように補充しなければなりません。
追記です

山札が少ない時に、山札の枚数を数える事は許されています(ロストシティと同じです)。

アンギャルドもグリフォン版が出たので手に入れ易くなりましたね。
けがわさん

回答ありがとうございます。

移動攻撃を後退でかわし続けるとかなり逆転が難しいことが分かりました。


山札が少ないので、残り枚数の把握は重要ですね。
そうですね。以前詳しくレビューを書いた事があります。
よかったら参考にして下さい。

http://www.gamers-jp.com/playgame/archives/000887.html#engarde

あと、せっかくなのでこのトピックは質問だけではなくアンギャルド全般のトピックにしようかと思うのですが、どうでしょうか? もしよければトピックタイトルを変えさせて頂きます。
けがわさん

レビュー拝見させていただきました。

前進攻撃時の複数枚攻撃が可能のルールは衝撃的でした。
しかし後退でかわされると思うとなかなか出しづらいですね。
これは相手を後退させたい時に使う手段になりますね。

これでいっそ勝負が面白くなりそうです。
ありがとうございます。


トピックス表題変更の件了解いたしました。
ふさわしい題名へ変更をかけていただけますでしょうか。
複数枚の前進攻撃を仕掛けたプレイヤーは手札をより多く補充でき、相手が後退すればさらに連続して攻撃を行えるチャンスがあるので、かなり有効で力強い戦法なのではないでしょうか。「先手必勝」です。

山札が切れてしまう場合は、後退するプレイヤーに間合いを決定するイニシアティブがあるのでやや不安が残りますが。間合いを詰め過ぎないようにしてます。
コロとマリオさん、こんにちは。

先に攻撃を仕掛けるのがどちらのプレイヤーになるかというのが序盤のヤマだと思います。有効ですが必勝とまでは思いません。そんなに調子よく前進攻撃ができるとは限らないし、防御すれば形勢は逆転します。

あと、山札が切れてしまうタイミングで前進攻撃の後退が起こる場合には、間合いは関係ありません。お互いがいかにスタートから進んだかだけが考慮されます。

5で貼ったリンクを参考にして下さい。英語のFAQの翻訳です。
けがわさん、はじめまして。

たしかに「必勝」ではないですね。
ただ、前進攻撃時に複数枚出せるときは出すことが多いです。
往々にして、攻撃して受けられるより後退させた方が有利なので。

もちろん展開にはいろんなヴァリーションがありますが。


相手を後退させて山札が尽きた場合、間合いに関係なく互いがいかにスタートから進んでいるかで勝敗が決定するというルールは知りませんでした。その方がより良いルールだと思います。

これは前進攻撃したプレイヤーが最後の山札を引いた場合ですよね。
後退したプレイヤーが最後の山札を引いた場合はどうなのでしょうか?
もう一度確認してみました。以下の通りです。(だいぶ砕いて書いてあります)

1:前進攻撃したプレイヤーが最後の山札を引いたとき
相手プレイヤーは防御、又は後退をしなければならない。どちらもできないときは負けとなる。この後退はカードの山が尽きたあとにフェンサーが動く唯一のケースである。このときは間合いには関係なくスタートからの距離で勝敗を決める(同距離はタイとなる)

2:前進攻撃されて後退したプレイヤーが最後の山札を引いたとき
これは通常通りに山札が尽きて終わったと考えるので、間合いと持ちカードで勝敗が決まる。それで決まらなければスタートからの距離。

なお、英語のFAQや詳細ルール、プレイの例は以下です。最新のグリフォン版には同様に記述が加えられていました。
http://freespace.virgin.net/chris.lawson/rk/engarde/index.htm
前進攻撃における手札補充タイミングについて、以下の処理で正しいでしょうか?(山札は十分に残っているとします)

★剣士Aの攻撃または前進攻撃に対して剣士Bが防御(parry)する場合
・Aが手札を消費して攻撃または前進攻撃する。Bが手札を消費して防御(parry)する。Aは手札を補充する。
・Bの手番になる。

★剣士Aの前進攻撃に対して剣士Bが後退(retreat)する場合
・Aが手札を消費して前進攻撃する。Aは手札を補充する。
・Bが手札を消費して後退(retreat)する。Bは手札を補充する。
・Aの手番になる。

# 実は、後退(retreat)する場合の補充についてずっと勘違いしてました(AB共に補充なしでプレイしてたです)。
どちらの場合も、攻撃したプレイヤーは直後に補充します。
よって最初のケースは

★剣士Aの攻撃または前進攻撃に対して剣士Bが防御(parry)する場合
・Aが手札を消費して攻撃または前進攻撃する。Aは手札を補充する。Bが手札を消費して防御(parry)する。
・Bの手番になる。

が正しいです。Aの補充とBの消費は関連が無いので、実際には同じですが、Bの行動(防御か後退)を待つ必要なく補充するわけです。その方が分かり易いと思うしテンポも良いです。
ありがとうございます。


手番における行動について、フェンシング用語「攻撃権」を用いてまとめてみました(攻撃権とは、攻撃中であることを示すフラグのようなものです。試合開始時には双方とも得ていません)。なお、いずれも手番の終了時に手札を補充します。

(1)相手が攻撃権を失っているとき
・移動(攻撃権を失う)
・攻撃(攻撃権を得る)
・前進攻撃(攻撃権を得る)
・いずれもできなければ敗北

(2)相手が攻撃権を得ているとき
・防御&移動(攻撃権を失う)
・防御&攻撃(攻撃権を得る)
・防御&前進攻撃(攻撃権を得る)
・後退(攻撃権を失う)
・いずれもできなければ敗北
「攻撃権」という用語は初耳です。気になったのは(2)の相手が攻撃権を得ているときですが、相手が前進攻撃をしているのか攻撃をしてるのかで選択肢が異なるので、この分け方はちょっとまずいんじゃないかと思います。(相手が前進攻撃中だったら後退できるけど攻撃中だったら後退できない)
確かにそうですね。

・後退(攻撃権を失う) … 相手が前進攻撃してきたときのみ選択可

のように補足表記すべきだったです。
先日久しぶりに対人戦で遊びました

このゲームは前進攻撃からの防御や反撃、さらに反撃からの防御や撤退などが繰り返されるので(このチャンバラ感が楽しいのですがw)手札の補充のタイミングが「あれ?」となりがちなのですが
ようするに
・攻撃か
・移動(後退も含む)
したら自分の手札を補充する、という解釈でいいのでしょうか?
(「防御」はそのどちらでもないので、手札補充はない)

最近、アプリでもよく遊んでるのですが、ルール関係はアプリにお任せっぱなしなので細かいルールはおざなりになりがちなのはアレですがw
あ、それからあらためてルールを読み直して気づいたんですが、山札が尽きたとき、最後のカードをドローしなかった方は1回だけ攻撃のチャンスがあると書かれているのですが、これは上級(発展)ルールでも同じでしょうか?

先日は山札が尽きた瞬間にラウンドを終えて(クニツィアなので、その瞬間になにもかも終わると思ってましたw)勝敗処理してしました
へべれけさん、こんにちは。コミュニティを放っておいてどうも済みません。
へべけれさんの詳しいレビューを見る限り、この問題は解決したようですね。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ライナー・クニツィア 更新情報

ライナー・クニツィアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング