ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

世界の料理ショーコミュの新.世界の料理ショー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ってのを確か90年代にやってて、一本だけビデオに録ってます。
昔と違ってカロリーを如何に押さえるかという所がポイントになってました。スティーヴ健在。
子供の頃は「こんな材料見たことない。絶対ウチでは作れない」と子供心に思ったものですが、今は、ひょっとすると大味なのではないか?などと思ったりもします。
それにしても、こんなものにまでコミュがあるとは。mixi恐るべし。

コメント(25)

TVKの再放送見てました。
ベイクドチーズケーキもどきの回の放送、妙に覚えてます。
フィリングは、ゼラチン&カッテージチーズ&エバミルク。
タルト台は全粒粉と干しいちじくを使ってましたね。
レアチーズタルトに近い仕上がりなんでしょうけど、
個人的にはチーズ風味のミルクプリンに思えました。。
やっぱり、昔のほうが“味”がありましたよね。
「新」のほう、深夜にちょっとだけやってたの憶えてます。ものすごく期待して観たけど、往時の悪ふざけにはおよばず、カー氏老けてたり(当たり前)おまけにカロリー表やらで、毒気がぬかれてて、一緒に観た友人とがっかりした印象が。
子どものころ(旧シリーズ)の衝撃が強すぎたのかな。
だから観たのは一、二回でした。
ルーの代わりに片栗でとろみをつけるのが印象的でした。
バターを使わないのでカロリー減らせたんでしょうね。

カロリーを押さえるワンポイントアドバイスですが、
たしか、この「新」シリーズは、
以前のメニューを低カロリーでリバイバルする、
というコンセプトだったので、
栄養成分比較が表示されていたような気がしますね。

「こんなにカロリー減らせたんですよー」
「ワーオ!(観客の声)」みたいな。
 先ほどCSのFoodiesTVを見ていたら、「新・世界の料理ショー」を10月から放送するようですね。

http://www.foodies-tv.com/campaign/thatman.html

 でも、「ホストは誰だ!?」なんてキャンペーンをやってるから、てっきりグラハム・カー氏がホストじゃないんだ・・・と思ってしまいました(^-^;)
ほんま、コッテコテのカロリーなんか気にしない料理のほうがいい!!

あれぞ、アメリカ!って感じがしたもん。(アメリカでしたよね〜)

また、旧シリーズが見たいな〜
どこかで、再放送やってくれへんかな〜

スティーヴ!!
>でも、「ホストは誰だ!?」なんてキャンペーンをやってるから、

サイト見るまでドッキドキでしたよ。しかも写真が!(笑)
どうせなら「吹き替えCVは誰だ?!」って方が盛り上がったかもしれませんね。
浦野さん、黒沢さん、お二人ともお元気なはずだったと思いますから、
新録でもお二人の他には考えられませんよ。

ま、東北新社に昔のVが残っていた、ってのかもしれませんが。
#ならDVD化してくれぃ。
わたしも見ました!
バターの変わりに何を使えとか、そんなヘルシー志向。
そんなの、グラハム・カーじゃない!!!
カロリーを普通に作ったときと比べる表が最後に出てきて、拍手が起こったりしてました。

コンロが、IHになってたのも当時衝撃でした。
さすがアメリカとか思った(笑)。
ヘルシーに転向したからか、カー氏はやせておりましたね。
さらにメイクが変に濃いので、やつれた病人にムリに化粧をほどこしたみたいな印象だった気がします。

むかしの、脂のにじみ出るような、ぽっちゃりでいろっぽーいグラハム・カーがいいのにーっ!
番組のプロデューサーでもある奥さんが心臓病&循環器系の病気で
倒れて、本当に危ない所まで行ったんですよね。
それからのカー氏は奥さんのために、今までの自分を全て否定して
一転ヘルシー志向に変わりました。
そのいきさつがアメリカでは単行本になっています。
それに、低カロリー料理は時代の流れにピッタリでしたからね!
ちなみにカー氏は現在もあちらであの頃とほとんど変わらない
料理番組で活躍しているようです。
今のコンセプトは「家族は集まって食事しよう!」
ギャザリング・プレイスって料理番組です(^_^)
 本日、第一回目の放送です。
 最初のレシピは、ピザ! 高カロリー高コレステロールのメニューをローカロリーに仕上げようと言うのがテーマ。

 それにしても、「世界の料理ショー」の頃より、明らかに年を喰っていながら(客席も、心なしか、年齢が上がっているような(^-^;))、軽妙な話術と良く動く体は、往年のままですね。これから先が、楽しみです。
賛否両論?!色々あるでしょうが、「新」を見るためスカパーのチャンネル予約しました。ビデオ予約もオッケーです。
録画して観ました。
もうワインも飲まないんですね。
相変わらずおもしろいけど、吹き替えも変わってしまってる?
やっぱり昔の世界の料理ショーが観たいなぁ
dvd欲しい!!
友人周りでスカパーのFoodiesTVを契約orケーブル等で見られる環境の奴がいないのですが、
FoodiesTVの日本語吹き替えはどなたが担当されているんでしょうか?
「新」になったから池田勝さんかしらん?
せめて最後のスタッフロールなどに名前が出ていないかと思うのですが....

浦野さん・黒沢さんのシリーズのビデオが仮にあまり残っていないとしても、
「新」は放送出来るんだからDVD化して欲しいですよねぇ。
吹き替えは池田勝サンでした。確かにファーストよりはゴテゴテ感がなくてサパーなのは・・・でしたが、上のオーブンに入れてすぐ下のオーブンで出来上がりと言うのは健在で、ドリフのコント並みにお決まりですが笑ってしまいました。
>たかちゃんさん

コメントありがとうございます。やはり「新」で池田さんなんですね。
いきなり魔法のオーブンが出てきたってことは、
隣が洗車してると出が悪くなる水道が来週あたりでしょうか。
#あれ原因が毎回変わるからなぁ。(笑)
新世界の料理ショーみました!
グラハムカーは懐かしかったけど、
なんか健康志向になってしまっていて。。。
溶かしバターが懐かしい。。
私も見ました! 今回こそ全部録画するぞー!
ちなみに以下はグラハムカーさんのオフィシャルページです。
私はここから最新の出演テレビ番組のDVDを買いました(^_^)
http://www.grahamkerr.com/
ヒストリーchのバイオグラフィでやってたんですが、カー氏は、一時美食が原因で身体を壊してしまい、回復後は新シリーズでやってる様なヘルシー志向になったんですって。
はじめまして。

ちょっと質問なんですが、結局スティーブってテレビに映ったことあるのでしょうか?
どんな人なのかず〜っと気になっていました。
(なんとなくパーマでメガネをかけているイメージなんですが)
のら猫さん、さっそくコメントありがとうございす。

そうでしたか。ひょっとして見ていてが忘れたのかも。
再放送しないかなあ〜。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

世界の料理ショー 更新情報

世界の料理ショーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング