ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

三十路の相談コミュの犬をいじめてしまいます。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
結婚し、夫の犬と共に住み始めました。

今まで猫は自分でもすごくかわいがって飼っていましたが、
犬は飼った事も無く、未知の分野でした。

毎日通勤2時間をかけ、夕食の支度をする余裕のない中で、
散歩だ足洗いだと30分以上夫が犬に手をかけています。

最初は我慢できていましたが、ある日一心不乱にマウンティングする姿を見て
一気に嫌悪感と敵意が爆発して、臭いや毛、こびるようなまなざしに腹が立つようになりました。
マンションの風呂場で洗うので排水口に毛が貯まり、取り除くのに発狂しそうになり、気分悪くてたまりません。

犬の都合に合わせる日々などごめんだ、私は犬以下なのか、と悲しくなるのが本音です。

一分一秒を惜しむ中、この時間泥棒!!お前のせいだ!と思い、
寝ている所をひどくひっくり返したり、目に付くたび嫌がらせを続けた結果、
私を見ると震えるようになりました。

人間性もとてもお粗末な話だとは頭で自覚はできています。
自分の心に何かがあるのかもしれないとも思っています。

自分の猫がこんなことされたら、泣くほど悔しいし、許せないでしょ?
と言い聞かせてもやっぱりしてしまいます。
非難されるのは承知なのですが、どうしてもしてしまうのです。

私が知りたい事は
どうしたら攻撃を止めることができるのでしょうか?
どうしたら可愛いと思えるのでしょうか?
私はおかしいのでしょうか?

ご意見お願いします。

コメント(19)

愛犬家として 強者が弱者にする行為が許せない思いです。

ですが、Do-riさんもどうしようもなく..の結果でしょうし、頭で考えて止めることが出来るのなら こうはなっていないと思うので。


旦那さんが犬にかける その30分をDo-riさんに使えば それで満足ですか?

忙しい毎日で、思うように事が運ばないストレスを犬のせいにしているだけではありませんか?

本質と向き合わなくては、例え犬がいなかったとしても何も解決はしないと思います。


時間がなくても、少しの会話や思いやりなどで、旦那さんとDo-riさんのコミュニケーション、スキンシップがとれていれば、体の疲れも心の疲れも癒されると思いますから。


まずは今の辛いお気持ちを旦那さんに打ち明けて話合ってみてはいかがですか?

愛犬がDo-riさんを前におびえる姿を見れば、旦那さんはDo-riさんのしていることに気付いてしまうと思いますよ。

この先お子さんが出来たら、または他の事情でもっと時間がままならなくなったら、その度に何かのせいにして当たって誤魔化しますか?

そこまで辛くなる前に 溜めずに話してお互いを受け止めあうことが 夫婦が夫婦として なるべくストレスを溜めずに生活を続けていくコツだと私は思っています。
まずは吐き出して、そして受け入れてもらえたときに、初めて気持ちがスッと軽くなって夫婦としての愛情や絆を感じるんだと思います。
悩んでいたこともきっと楽になるかもしれませんよウインク
お願いですから、何も罪はない、わんちゃんをいじめないでください。本当にお願いします。
いじめるなら、旦那さんと話し合って、ペットを飼うことがとてもストレスになっていることを、ちゃんと話したほうが、いいと思います。そもそも、ストレスになっていることを話し合えていない、それを受け止められない旦那さんとのコミュニケーション不足が問題だと思います。

話し合いに応じないなら、勝手に、もらい手をみつけて、ちゃんとかわいがってくれるところにもらってもらいましょう。そのほうがわんちゃんにとっても良いことだと思います。

それか、勝手に猫を飼いましょう。そしたら、旦那さんとあなたの関係もフェアになるのではないですか。
>どうしたら攻撃を止めることができるのでしょうか?

↑動物虐待を止めたいのなら、今すぐ旦那さんに本当のことを話し、可哀想なその犬を旦那さんの実家に避難させてあげましょう。

今すぐに。


虐待を止める為には、貴女とその犬が一緒に居てはなりません。



>どうしたら可愛いと思えるのでしょうか?

↑心にゆとりが持てる環境で無いと、無理です。

結婚で生活が変わったストレス、通勤に時間がかかるストレス、家事負担によるストレスが一番だと思いますので、

ますはそのストレスをはずすことを最優先で考えるべきですね。


結婚し生活が変わったこと、家事負担がかかることは、結婚した以上避けられないストレスですので、時間をかけて慣れるしかありません。

よって、ワタシは仕事を辞めるか、近くに転職するか、時間の短いパート程度になることを強くお勧めします。


ストレスから動物を虐待する行動は明らかに異常です。

ストレスで我が子を虐待して殺す親のニュースを連想させますよ。

ストレスがたまったら、主さんが表現した所の「一気に嫌悪感と敵意が爆発して」我が子へ虐待するのではないかと、非常に心配になります。


旦那さんに真実を話し、犬を実家に預かってもらって里子に出し、仕事を止めて病院へ行き心の治療をした方が良いかと思います。
犬の為に仕事を辞めるわけはないけれど、
犬の為に自ら離れて行く訳ですか…。
旦那さんとも離れて生活されるのですか?

その犬の為にはなるでしょうし、トピ主さんのストレスも減るかもしれませんが、本当の意味での解決にはならない気もしますね…。

そこまで行く前に、もう少し話し合いはできないのでしょうか…?
好き嫌いは仕方がない事だと思いますし、そこを改善するのは無理なのではないかと思うのですが…。
すみません。6のコメントは感情のまま本音に書いてしまい、一旦削除させていただきます。
でも今までおさえていたことを吐き出して整理でき始めました。
皆様から批判ばかりでなく率直な反応やアドバイスをいただき、
先のコメントなど読み返し自分を恥ずかしく悲しく思います。
自分なりに解決策も考えました。

気持ちに余裕がもてるように心がけます。
トピ主さん、感情のままでも良いのではないですか?

だって、唯一信頼できていつも一緒にいるだんなさんなんですよ?どうして、ストレスになっていることをそんなに我慢しなきゃいけないんです?どうしてストレスだってことを、旦那さんに話せないんですか?6のトピックを読んではいないですけど、トピ主さんは、何か、「〜でなきゃいけない」で生きているような気がします。でも、トピを読んでいる限り、トピ主さんには、犬というペットを飼うのは無理のように思うのですが、。犬、という動物自体が苦手なのかもしれないです、。いろんな気持ちがあって、口論に発展するかもしれなければ、「自分はもしかしたらアレルギーがあるかもしれない」とか理由をつけても良いと思います。

、、というか、もしかしたら、旦那さんの、(相手が嫌いな犬をそれでも飼いつづけるような)自分勝手ところがきらいなのかもしれないですよね、。今我慢しても、また、別のことで、トピ主さんのストレスレベルは一気にあがる可能性もありますよね。

私も、犬を飼っているルームメートと住んでいたことがあります(アメリカでですけど)。犬って、なくし、リビングとかに、糞とかが転がっていることがあって、そのときは、速攻、「片づけてください」って言いましたよ、。それぐらい、住環境って、ほんとうに大事だし、ペットって、場合によってはかわいいけど、場合によっては本当にストレスになります。相手が夫だろうが、何だろうが、赤の他人が、同じ環境を共有するんです。ペットがストレスの原因になるってことは、常識だと思うし、旦那さんも、飼う前に、トピ主さんの了解を得るべきだったと思います。「犬を飼う」のは、どうみても、旦那さんのわがままだと思います。

今、この些細なことで、言いたいことを言えない夫婦関係なら、一生我慢しなきゃいけないような夫婦関係になってしまうと思います。トピ主さんは、我慢すべきではないと思います。
昨日作成したトピなのに多数の方からコメントだけでなく
メッセージも頂きました。

自分のしていることは許されることではないのに、それでも私の背景を汲もうとしてくださる皆様の
意見(一部中傷を除く)を拝読し、その内容がまさしく自分の言わんとすること、
自分でも危機感を持っていた点が多く、改めてご指摘いただき、
今まで抑えていたものがあふれて涙が出ます。
と同時にすごく救われた思いがしています。

このままではと思い、感情的に夫にぶつける前に
頭を冷やす意も含めてこちらを利用させて頂きました。
よい薬を頂きました。
原因は私の余裕のなさにあると思います。


夫はただいま支援で不在、私も時間的に散歩に行けないので
犬は信頼できる方に預けております。ご安心ください。
自分もこの場でいかに非道く異常な行動をしていたか
深く反省できましたのでよい変化につながるよう話し合い、
コミュニケーションあらゆる面で努力します。

=======================================================
このトピックは解決済みです。
これ以上の書き込み、カラ投稿はご遠慮ください。
=======================================================
Do-riさん

大丈夫ですよ。

ちゃんと相談してきてるじゃないですか。

人の意見を聞けるってことです。
ちゃんと、客観視もできてる。

今、とてもつらいと言う事をご主人につたえてみましょうよ。

他の皆さんもたくさんの良いアドバイスも参考になりますね。

犬がどうなったのか、貴女の気持ちは変化したのか、後日報告をお願いします。
犬が心配でなりません。

このトピックは解決済です。これ以降の書き込みはご遠慮願います。
私もこれを最後とします。
心配している方が沢山いるのに、随分勝手なトピ主さんですよね冷や汗
トピ主さんは勝手ではないと思いますよ。
ちゃんと今後のことを話しておられるし、今現在の犬の状況も書いておられます。
解決済みで、最後にしますといっておられるのですから、それでいいのではないですか?
後日の報告を強要する必要ないと思います。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

三十路の相談 更新情報

三十路の相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング