ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

I love Africa/アフリカ大好きコミュの南アフリカの映画 TSOTSIを観て

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4月14日(土)から封切られた南アフリカについての映画、TSOTSIを観ました。

4月13日(金)の日経新聞の夕刊に広告が出ていて、それを読んで、「えっ???」と、驚き。


Nelson Mandelaの言葉として、「私もTSOTSIだった。」と言う趣旨のことばが書かれていて。

少なくとも、Mandelaさんの自伝、LONG WALK TO FREEDOMでは、TSOTSIについては

Part Four: The Struggle is My Life のp179で
Sophiatown ,,,is home to ,,,assorted tsotsis (gangsters) ,,,という言及があるくらいでは。

彼のこの自伝の半ばから、彼自身がANCのnon-violenceの方針を捨て、sabotage 反政府破壊活動(政府関係施設の破壊活動。但し、殺傷はしない)に方向転換するあたりで、

to live as an outlaw in my own and.

という記述は出てきますが。

TSOTSIというこの単語が、gangsterとoutlawの両方を意味しうる単語なのだということなのであれば、この広告に書かれていたMandelaの言葉の真意も判るような気がします。
しかし、彼が、自分もかつてgangsterだったことがある、と語ったとは思えません。
いづれにしろ、Mandelaのことばをこのように引用するのは、かなりout of contextになるのでは、と感じますが、いかがでしょうか。

映画のほうは、結構あっさり終わったなあ、というのが印象。

ところで、最初のシーン、駅舎内、列車内のシーンに出てくる黒人男性は、Kwa-Zulu Natal州そしてヨハネスブルグが舞台で、大変に感動した南アフリカ映画、Beat the Drumに出てくる 長距離トラック運転手で少年Musaを助けるNobe役のOwen Sejake でしたね。


三枚目の写真はBeat the Drum。この映画は、日本ではまだ上映されていないと思います。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

I love Africa/アフリカ大好き 更新情報

I love Africa/アフリカ大好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング