ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Jump To Run 公演プロジェクトXコミュの井の頭公園にて 秋の夜長に虫の音聴きに〜編

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第2回野外ワーク☆ 秋の夜長に虫の音聴きに〜編

27日午後18:00。井の頭公園に7人の男女が集まりました。
うち5人は12月公演の出演者。
一人は前回出演のいっち〜どん。
そして、12月公演に興味を持って、ワークに参加してくれた「八木光太郎さん(初参加)」

今回のワークは、出演者対象です。
そのほかに来ていただいたお二人も、
それぞれ、お芝居の舞台を何度もふみ、
長年訓練を受けてきて、今も継続している方々です。

まずは自己紹介を兼ねて「あなたわたし」でスタート。
公園は広いので、階段を使ってみました。

階段を上り下りしながら、みんな息を切らしながらよいアップになったかと

体もあったまったところで、本日のゲストファシリ。
「神山てんがいワーク」

てんがいさんは前回の出演者でもあり、自分でもパフォーマンス集団「煉獄サアカス」を主宰して、サアカスの様な雑多で蠱惑的なパフォーマンスを展開しています。
2人で声を掛け合い、声の調子、受け取った自分の気持ち、相手への働きかけ、そんなことを確認しながら実験もできるワーク「レピテーション」
大きな木を挟んで、「必ず樹を触る人、必ず落ち葉を拾う人」の縛りをいれた「3分間インプロ」


お客から遠く離れた地点で、ドラマを展開させていく「遠景」
そして、小道を歩きながら会話をする2人を、ギャラリーの方が追いかけていく「小道」

それぞれ、野外でなければできない体験を盛り込んだ、貴重なワークでした。
特に「遠景」は、その見え方が演者の思いもよらないものだったりして、とても好評でした。

てんがいさんに一時間半ほどお願いした後は、
「野外deドラマ」
せっかくのロケーション。ほっとくのはもったいないです。
まずは「スリーライン」でシーンを始める練習から。


はっち「ふえ〜。。。ふえ〜。。。(いびき?寝息?)」
らりこ「おじいさん、迎えに来たよ。。。」
はっち「!!?わしゃあ。。。死んどったんかぁ。。。。」


ふとみると、いっち〜の持ってきたかめカンテラ、
散歩中のわんこにものすごい興味をもたれてしまって、
飼い主さんが笑いながら困ってました。

地面にしがみついて、「確認するまでてこでも動かないポーズ」
いや。。。子供と動物にはかないません。

さてさて、充分練習をした後は本番です。
よい感じで水が湧き出している場所が一つ目のシーン背景です。

☆超能力が薄れてしまって、取り戻すのになにやら薬を調合する2人組。
☆出ない油田に愛想を尽かし、つちのこを「栽培」しようと画策する妖しい外人と日本人「米本さん」
☆なぜか、「お父さんがくっさい沼の中で泳いでいる」女の子とその子を好きな男の子。

続いてのシーンは「うっそうと樹の茂る水辺」
☆何か(誰か?)を沈めてしまった『2人組』は、必死に水底を探ろうとし、
☆『先生』に説得されてさざなみが立つのを待つ『女』
☆来ないはずのお父さんを待つ『兄妹』


夜であること、野外であることは、とても人をリラックスさせてくれるようです。

シーン途中、散歩中の犬や、おじさんや、おばさんが遠慮なく通り過ぎていきます。若いカップルが坐るベンチを求めてやってきて、シーン中の私たちを見て興味を残しながら去っていきます。
自転車も通り過ぎれば、ランニング中の人々も真ん中を走っていきます。
そしてそれらが、とても面白い効果を生み出します。

今回もとても好評のうちに終わることができました。
春先にとても夜が寒かったので、
この日も寒いかと覚悟していたのですが、けっこうあせばむかんじに暖かでした。

写真をとってみました。
なんか、。。。心霊写真みたいになってしまったものを集めてみました。。。
三枚目は。。。そうでもないか。

野外ワークは今後も続けていこうと思います。
ただ、このワークは、お芝居の基本、即興の基本ができないとただの遊びになってしまいます。
参加していただく方は、申し訳ありませんが主宰「kaori」からお誘いさせていただいた方のみ。。。と言うことでよろしくお願いいたします。

今回のアンケート結果、他多数写真を含んだブログはこちらです↓
http://jumptorun.blog83.fc2.com/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Jump To Run 公演プロジェクトX 更新情報

Jump To Run 公演プロジェクトXのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング