ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

だってフィリピンですから・・・コミュのホワイトデイ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
だからなんだって言うんですか。

ダルマじゃあるまいし、ホワイトデイの一つや二つで舞い上がってられませんよまったく。

ん、ちがうな、ホワイトデイは男子が女子にお返しをする日か。むしろ舞い上がるのは女子のほうね?

つってもあれだよな、ここはシリピンだし、シリピンと言えばバレンタインズデイも女子から男子ではなく、基本、男子から女子なわけだしねえ。

ん?あ、いや、別にこれはほら、今年のバレンタインデイにチョコレートをもらえなかったことへの言い訳をしてるわけじゃないんですからね!今年はほら、たまたまね、タイミングが悪かったっていうか、そういうあれでほら、まあ結果としてはもらえなかっただけで、もらえる時にはちゃんともらえてるわけだし、ましてやここにこういうこと書いておけば来年はこのコミュの数少ない女性読者から義理チョコが届くんじゃないかとか、そういうこと考えて書いてるわけじゃないってことはちゃんと分かってもらいたいっていうか、そういうことを思われること自体がもう心外っていうかですね、そういう邪推をする人の気が知れないって言ってもいいんじゃないかと思うんですよ、ほんと。だってね、僕はただ単に日本とフィリピンの文化の違いを客観的に事実は事実として淡々と書いてるだけなんですから!事実をありのままに書いてるだけでどうしてそういう人としての尊厳を踏みにじられるような邪推をされなくちゃいけないのかと思うとやりきれないですよ、もう。だからまあ手短に言わせて貰うなら、これはジャーナリストがドキュメントを書いているんだと、そういうような姿勢で皆さんに読んでいただければね、多分すっと理解していただけるんじゃないかと思うわけですよね。まあだからあんまりくどくど言う気もないですけど、僕は事実を述べているに過ぎず、そこに何物もほのめかされているわけではないと、その一点だけ、そこんとこだけは勘違いしてもらっちゃ困りますよ、ほんとに。



・・・ふう。

ったく、チョコ一つで大騒ぎだな。

疑り深い読者を相手するのも大変ですよ。どうして人を素直な目で見ることが出来ないんでしょうね。

なかなか先に進めやしない。

えーと、だからなんだっけ?

ああ、そうそう、ホワイトデイだ。

しかし誰?ホワイトデイの生みの親は?

まあそういうときにはwikiですかねえ、やっぱり。

はい、以下抜粋。


『日本でバレンタインデーが定着するに従って、若い世代の間でそれにお返しをしようという風潮が生まれた。これを受けた菓子業界では昭和50年代に入ってから、個々に独自の日を定めて、ビスケットやマシュマロ、キャンデー等を「お返しの贈り物」として宣伝販売するようになった。

この動きをキャンデーの販売促進に結びつけ、全国飴菓子工業協同組合(全飴協)関東地区部会が「ホワイトデー」として催事化した。1978年、全飴協の全国総会で「キャンデーを贈る日」として制定され、2年の準備期間を経て1980年に第1回の全国規模のホワイトデーが開催された。飴の材料である砂糖が白色だったため「白=ホワイト」から「ホワイトデー」と命名された。

それとは別に1977年、『鶴乃子』で知られる福岡市の老舗菓子屋「石村萬盛堂」が、この日にバレンタインチョコのお返しとして、白いマシュマロを売り出し、全飴協よりも先に考案したとする説もある。

全飴協は、ホワイトデーを3月14日に定めた理由は、269年2月14日、兵士の自由結婚禁止政策に背いて結婚しようとした男女を救うためにウァレンティヌス司祭は殉教したが、その1か月後の3月14日、その2人が改めて永遠の愛を誓い合ったと言われていることに由来する、としているが、もちろんこの説に史実性は無い。

最近では、デパートなどが食品以外の贈り物なども販売促進しており、菓子業界では、駅やデパートでの手焼きクッキーなどの販売も売り上げを伸ばしている。


新たな日本での活動

お返しは3倍返し
バレンタインデーのお返しは、3倍にして返すのが礼儀」とする言及が女性誌などでなされ、安物のチョコレートをバレンタインデーに配り、ホワイトデーに「高価なお返し」を期待するという現象が一時期認められた。

しかし現在では、ホワイトデーに一切の返礼をしない男性も現れており、そのことからバレンタインデーへの反感が女性の間で高まったり、バレンタインデーの習慣を「欧米なみに男女双方から贈ることに変えよう」とする動きも出ている。その一方で、「バレンタインデーには男性が贈り、ホワイトデーは女性に気持ちを受け取ってもらえたお礼に、男性がまた贈る習慣にすべき」とのご都合主義的な意見もある。

恋人同士のバレンタインデー・ホワイトデーには、チョコ・飴などだけではなく、アクセサリー等も一緒にプレゼントする事も多い。2009年のアンケートによると、第3位にアクセサリー、第4位ペア時計がランクインしており、予算の多くが菓子以外に使われていることが伺われる。


シャンパン業界の展開

九州を中心としたバーテンダー、ソムリエや飲食業界、酒類取り扱い業の間で「シュワシュワのお返し」と題してホワイトデーにはシャンパン(シャンパーニュ)を贈ろうという活動が展開されている。男性が女性に対してお菓子を贈るよりも飲食に誘うほうが自然な流れで普及しやすいのではないか、ということから始まった活動で、主に九州のバーテンダーが中心となって活動しているとされる。


海外のホワイトデー

韓国と台湾でも日本の影響でホワイトデーが行われる。台湾での贈り物は様々である。韓国では更に4月以降も、各月14日にブラックデー、イエローデー、ローズデー等といった恋愛に関する行事が近年行われるようになった。』



・・・ということらしい。


全飴協。ぜんあめきょう?よっぽど悔しかったんだろうな、妬ましかったんだろうな、全チョコ協の成功が。

しかし海外のお祝いをうまいこと捻じ曲げて自分達の商売にうまいことつなげた全チョコ協もすごいが、まったく無からお祝いを作り出して定着させた全飴協も相当なもんだよな。


・・・で、なんでこれがだてピンネタなのかって?

『その一方で、「バレンタインデーには男性が贈り、ホワイトデーは女性に気持ちを受け取ってもらえたお礼に、男性がまた贈る習慣にすべき」とのご都合主義的な意見もある。』

こういうタイプの、「う〜ん、公平とかそんなことひとまず置いといて、こうしたら俺的には素敵!」な発言がすごーくフィリピン人ワーカーとシンクロしちゃっただけの話ですよ。

ま、だってフィリピンですから。

コメント(5)

なぜホワイトなのか?
その疑問の直球で答えてくれたWiki!  とても素敵です。

で、ホワイトデーにレイア姫に逃げられちゃった『B級グルメ』改め『ジャバ・ザ・ハット』さんの無理やりな説明がとても苦しく思えるのはさておき、ホワイトデーだからなんかくれ!とバレンタインデーに何をくれた訳でもないのに悪気もなく手を出すうちのスタッフってどうなんですかね?一応私は工場で一番偉いはずなんですが・・・

ま、だってフィリピンですから。
うん、今年のホワイトデーはビール漬けになりました。

イエローデーです、むしろ。

おかげでジャバ様ぶりに磨きがかかりましたよ。

つーかうちはホワイトデーの概念を工員に教える愚は一切犯していません。

工場で一番偉いはずの人が朝っぱらからスタッフルームで仮眠を取らなければならないほど飲んだくれることのほうがどうなんですかねと、私は問いたい。
そーいえば、だるまって、ホワイトデー割引とかあったはずなんですよね?

そう言われて友だちに誘われて13日に行ったんですけど、割引ありませんでした。きっと夜だけだったのかな?日本人会割引も言ってみたのですが、割引されませんでした〜。
>工場で一番偉いはずの人が朝っぱらからスタッフルームで仮眠を取らなければならないほど飲んだくれることのほうがどうなんですかねと、私は問いたい。

だって、フィリピンだし。
たぶんだるまもフィリピンだからなんだろうな・・・・確か『おーせんてぃっくじゃぱにーずふーど』だったはずなんだけどな・・・
今日はありがとうございました。
セレブな皆様のランチに入れていただいて嬉しかったです。

実はですね...こんな話題があったので、遅まきながらバレンタインのブツをバッグに忍ばせていったんですよ。
でも、人数が1名多かったのでお渡しすることが出来ずに持って帰ってきました。

次回お会いしたときにそぉっと渡しますね♪
うち、すぐ近くなんでまた是非誘ってください。

○ぼさん

そっか、だからライターもいつの間にか売られちゃうんですね。気をつけよ〜。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

だってフィリピンですから・・・ 更新情報

だってフィリピンですから・・・のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング