ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

だってフィリピンですから・・・コミュのなんとなく2で割る

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
前回のネタと対を成しています。

無論のこと、うちの工員です。新人です、はい。


今日のお題も商品のコスティングについて。

『商品Aのサイズは12?x10?の120平方?。原料のコストは1.25ペソ。

商品Bのサイズは16?x8?の128平方?。これの原料のコストは?』


いや、まあね、難しすぎる問題だとは思いますよ。はい、これだけ見るとちょっとそりゃあチャレンジャー過ぎるだろうという意見が出ることも重々承知です。

でもね、これの前にさんざんか10x10とか6x6のサイズなんかでかなり詳しく1時間半もかけてコスト比較の仕方を説明してたんですよ。

数字は違えど、やることは今までやってきた6型と同じなわけですよね?

で、これを一人でやらせてみたわけです。

そしたらね、ガシガシガシガシ死ぬほど電卓叩いて15分後、

『120÷128÷2=0.46875

1.25+0.45=1.70』

っていう計算をして、1.70ペソがコストですっていう結論に至ってくれました。


・・・すみません、この最初の式の『÷2』ってなんですか?なんで2で割るんですか?


・・・さらに、そこで求められた答えをなんでいきなり商品Aのコストに足すんですか?


あ、『なんで?』なんて無粋なこと聞いちゃったかな?そうだよねえ、計算に理由なんてないよねぇ。色々電卓叩いてたらなーんとなくそれらしい数字が出てきたから、とりあえずこんな感じじゃね?ってことだよねえ。

だってフィリピンですものねえ。仕方ないっすよねえ。

コメント(5)

なんで2で割るかというと、恐らくこの新人の工員さんはこの原料をアヤラのガイサノで
「Buy One Take One」で買えると思ったからだな。

そんでなんでいきなり「足す」のかというと、それはいろいろ計算した挙句、
こうするのが一番原料コストが高くつくとわかったから。
こうして高く見積もりしといて、業者からは安く仕入れて、差額をポケットに入れるんだな。


まぁ、こういう計算方法をさせる時にはまず単価=0.01(peso/mm2)を計算させなきゃ。
そんで0.01(peso/mm2)×128mm2=1.33pesoを算出させると。
このときに単位も一緒に明記させることが大事。そうすると間違えないから。

mm×mm=mm2

peso÷mm2=peso/mm2

peso/mm2×mm2=peso

ね?

こうすると、○○peso+○○mm2=
とかわけわからん計算しなくなるから。単位は大事よ。

あ、あと彼らにはちゃんと有効数字2桁までの計算とか言っておかないと、
ばかみたいに1.333333ペソとか意味ないとこまで計算しだすから注意ね。




ってこんなことフィリピン人相手に無理だな。
いや、実はこれはすでに試したんだよ・・・。それが最初の45分くらいかな。

でもさ、最初の大難関として、自分の計算している数字に単位が付いてることを理解してくれないんだな。いや、違うな。計算する前はいいんだけど、計算した後に出てきた数字の単位がなんだかわかんなくなっちゃうんだな。

例えばさ、ペソを平方ミリで割ったときに、なんでそれが一平方ミリあたりのコストになるのかがわかんないみたい。少数が入ってくるから余計わかんないんだよなあ。

で、それを教えててあまりの理解力のなさに俺の頭から血が吹き出そうになったので、諦めて他の方法を試したってわけ。

でも結局どっちの方法でも頭から血吹いたけどね。
mm x mm = m4
と書いてしまう気がしますが・・・どこかのアイドルユニットの名前みたいでしょ?

だいたい彼らに『平方ミリ』なんて数学的な単位を理解できているんでしょうか?

*何しろうちの工場は誤差1cmまでOKですから
m4?どこのアキバ限定アイドルグループ?いや、それとも電脳アイドル?

誤差1cmまでOKか。あなたのところで裾上げは頼みません。
○ぼさん、あのぉ。

わたしフィリピンでコンクリート構造物作った時、完成品の寸法は設計値の+10mm以内でございました。

○ぼさんは、一体なに作ってるんですか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

だってフィリピンですから・・・ 更新情報

だってフィリピンですから・・・のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング