ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本蒲公英普及委員会コミュの2009年、たんぽぽ!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
気が付けばもう3月中旬、桜の開花予想もちらほら耳にする今日この頃。

待ちに待った、たんぽぽの季節ももうすぐですね。

今年も道端に咲く健気な彼らに注目していきましょうexclamation

目撃情報、写真などなどありましたらカキコよろしくお願いします。



PS
皆様のおかげで、今年でこのコミュも3年目になりました。

ありがとうございます。

あまり管理人らしいことは出来ていませんが、今年もよろしくお願いします。。

コメント(24)

昨年に苗を譲ってもらった白いタンポポにツボミがつきました。
写真に撮れたらまたアップしますね。

ただ、平日だと咲く前に家を出るので見られるかどうか・・・
白いタンポポが咲きました。
花が開いたのは10時前。
ずいぶんゆっくりなんですね。
昨日一輪だけ咲いているのを見つけました。
秘密の大生育地の花が咲くのは、もう少し後かな。
お花見に行って日本タンポポをたくさん見つけました。
4.ミ☆Taekoさん、早いですね。都内ですか。

こちら水戸地方ですが、まだまだです。まだ蕾も見えてませんが日を追って撮影していこうと思っています。
> KOHJIさん

写真の場所は京都です。
セイヨウタンポポもニホンタンポポも満開ですよるんるん
6.ミ☆Taekoさん

京都でしたか。京都の冬は厳しい寒さと聞いていますが春は早いのですね。桜
5.の投稿から5日経ったのですが、まだ花芽も見えない状態です。
住んでる所が田舎なのか、けっこうたくさんのニホンタンポポを見かけます。

都会では少なくなってきてるのかな?
昨日撮影。
花芽が目立ってきました。
ついさきほど撮影しました。
陽射しも強く雨上がりということもあって成長が早いようです。
午前中に撮影。

明日には開花間違いないでしょう。
> KOHJIさん
1日でここまで伸びるんですねexclamation ×2
楽しみですね
13.ミ☆Taekoさん

楽しみです。
拙宅の庭の片隅なのですが、ここ数年期待どおり咲いてくれます。
いましがた撮影。

本日は曇り空で陽射しがまったくなく寒いです。水戸地方は予想最高気温15℃とか。
したがって開花もいまひとつ冴えないようです。
午前に撮影。

朝方にわか雨がありましたがその後は快晴。
気持良さそうに咲いていました。
今日午前に撮影。

日本タンポポは日光の強弱や温度に敏感で、1日のうちに閉じたり開いたりして満開の瞬間を撮るのは困難が伴うようです。
今日の夕方5時頃に撮影。

木蔭のせいもあり、陽射しが少なくなるとこのように蕾んでしまいます。
向かって左は朝方に、右はさきほど撮影。

野草は水やりも肥料も要らない。
毎年咲いてくれます。

〝雑草のごとく〟という言葉がありますが〝野草のごとく〟のほうがピッタリですね。
今日の午前に撮影しました。
ピークは過ぎたようです。
午前に撮影。
数日後には、綿毛(冠毛)と呼ばれるフワフワした種子が見られると思います。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本蒲公英普及委員会 更新情報

日本蒲公英普及委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング