ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

紫微斗数コミュの流年の見方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
つい先日からこのコミュでお世話になっております。
先日は、勉強本について皆さんにアドバイスを頂きまして
ありがとうございました。

今本を購入して届くのを待っているしだいです。

その間に、自分の家族や友人の誕生日などを教えてもらって
命盤の記入練習や、見方をいろいろと研究途中です。

そこで一つ疑問が出てきましたので、
もしよろしければ教えていただけますでしょうか?



結婚適齢期や相性のいい相手がどんな方か?を見る場合(相手は決まっていない)



巳に命宮  天相(得地)力量2
      陀羅(陥) 力量-3
宮の運命指数 2.2

卯に夫妻宮 紫微(旺)力量4
      貪狼(利益)力量0
      化権   力量3
宮の運命指数 9.1

の方が、

現在数えで42歳

の場合の流年の見方を教えてください。

卯 夫妻宮 大限23歳〜32歳
      小限45
      紫微(旺)力量4
      貪狼(利益)力量0
      化権   力量3
宮の運命指数 9.1

寅 子女宮 大限33歳〜42歳
      小限44

      天機(得地) 2
      太陰(旺) 4
      天空  -3
宮の運命指数 7.5

丑 財帛宮 大限43歳〜52歳
      小限43      
      天府(廟)6
      文昌(廟)3
      文曲(廟)3
      天姚
      化忌  -3
宮の運命指数 11.7

子 疾厄宮 大限53歳〜62歳
      小限42
      
      太陽(陥) 0
      火星(陥) -3
      天魁   3
宮の運命指数 5.1

と出た場合、
今現在 数えの42で 疾厄宮ですが、
星の力量が強くないので、太陽が出ていても、恋愛や結婚には向かず、
大限で43〜52 小限 43を指す、 丑の財帛宮の運命指数が11.7もあるし、
天府が廟で力量も6あるので、ここが結婚もしくは恋愛の縁があると考えてよいでしょうか?


それとも、運命指数は7.5と普通ですが、
天機と太陰が同宮する 寅 子女宮 小限44が結婚もしくは恋愛に縁が
あると考えてよいのでしょうか?

寅の場合は翌年 卯 の夫妻宮に紫微が入っているので、そちらも悪くないですよね?

この数え 43,44,45の時期をどのように解釈すればいいのか、教えていただけますか?

また、相手のことは、
卯の夫妻宮で示されているように、
□配偶者は穏やかで気品があり、聡明で教養にあふれている
□配偶者は優雅で気品があるが、尻に敷かれる
□配偶者はプライドが高い
□晩婚に適す
と紫微(旺)力量4の性格が適していると考えるべきでしょうか?


ここで入っている貪狼(利益)力量0で出てくる、

□配偶者は魅力的で社交的で遊び好きで外出しがち

という気配は、
こういう人はおすすめしませんよ。という表現になるのでしょうか?


ここで聞くべき質問なのかはわかりませんが、
もし見方がわかる方がいらしたら、教えていただけますとうれしいです。

なお、文章や命盤の出し方などは全て椎羅先生のHPからダウンロードした
紫微斗数入門から引用させていただきました。

コメント(6)

十四主星のみで桃花運を判断する場合には、男性にとって太陽は桃花運−異性との出会い運−としては弱いです。天機+太陰の年の方が桃花運らしいです。ただそれが結婚に結び付くかどうかについては小限宮や大限宮、大歳の吉凶が影響してくるでしょうね。

ただ飛星四化を考慮する必要もあるかと思うので、東海林先生の本の到着を待った方が良いとは思います。

夫妻宮の力量が割と良いので、夫妻宮でしめされるような相手を配偶者に選ぶのは吉です。つまり紫微+貪狼の組み合わせでしめされるような人物です。それがどういった人となりをしめすかは、椎羅さんの「紫微斗数入門」にもある程度は書いてあると思います。

> なお、文章や命盤の出し方などは全て椎羅先生のHPからダウンロードした
> 紫微斗数入門から引用させていただきました。

関係ないですけど、やっぱり出典を明確にするって、文字のやり取りでは基本ですよね。
北斗柄さん

アドバイスありがとうございました。

東海林先生の本が届きました!
飛星四化の章までまだ読み進めていませんが、
これから良く読み込んで解釈を検討したいと思います。


東海林先生の第三章まで読み進めたのですが、
どうしても、力量や輝度による影響力関係からの解釈が
椎羅先生の入門を読んでも、わかりませんでした。


例えば、この方の場合、
夫妻宮
紫微(旺)力量4
貪狼(利益)力量0
化権   力量3
となっていますが、

□紫微は凶を解除する
□化権は紫微を強化する

と言うことを考えると、
貪狼の影響を皆無に考えればいいのか、
東海林先生の本に因れば、

☆男女ともに年齢差のある相手と結婚する事が多い
☆それはいい結果を得られる

補助星の部分は割愛
とのみ書いてあります。

椎羅先生の入門では、

紫微で

□配偶者は穏やかで気品があり、聡明で教養にあふれている
□配偶者は優雅で気品があるが、尻に敷かれる
□配偶者はプライドが高い
□晩婚に適す


貪狼で
□配偶者は魅力的で社交的で遊び好きで外出しがち
□晩婚に適す
と記載あります。

この場合、
東海林先生の文章と比較すると、

晩婚が吉

と言うのは解るのですが、
その他の、相手の方の特徴に関しては、
(今現在は飛星四化のところまで勉強が進んで居ないので、主星のみで判断すると、)
椎羅先生の文章を参考にして、

1.紫微の特徴を優先して貪狼の特徴に注意して選ぶと、吉
2.恋愛は貪狼の特徴の女性を選びがちだが、結婚には紫微の特徴の女性を選ぶべき
3・紫微の特徴の女性と結婚するでしょう
4.紫微の特徴+若干貪狼の特徴を持つ女性と結婚するでしょう
5.紫微の特徴の女性が吉だが、貪狼、対宮、三合で出てくる特徴の女性も吉

ナドなど
どのように解釈を進めるべきなのか、が解りません。

これは他の宮の解釈においても同じです。

対宮 50〜60%加味する
三合 30%加味する

の加味をどのように加味するのか。

それを迷ってしまいます。

こういうのを学校に通って先生に直接聞ければ本当に良いのですよね。

こういうところで質問するには、範囲を超えすぎなのかもしれません。

北斗柄さん、本当にアドバイスいただきありがとうございました。

またもしお時間があって、アドバイスくださる方がいらしたら、
是非教えてください。
よろしくお願いいたします。
まず入門レベルということを前提にしての御話ですけど、十二宮各宮の十四主星は各宮で現される人物の人なりを表すと解釈してしまっても割と好い線行くと思います。

ですから夫妻宮にある星は配偶者の人となりであるというわけです。そして夫妻宮は凶の場合は、夫妻宮の星で現される様な人を選ぶと結婚に失敗しやすいし、吉ならその逆というわけです。まずはその辺りから星の持つ意味といったものを深めて行った方が、紫微斗数は学びやすいように思います。

上記のようなやり方で占うとどういう感じになるかは、
http://www.yk.rim.or.jp/~hmatsu/office/shibitosu/
で体験することができます。興味があるならどうぞ。
北斗柄さん

またまたご返信ありがとうございました。

夫妻宮が凶と吉という判断がまだ分かりません
それは、主星が吉か凶かによると判断してよいでしょうか?

そこから判断すると分かりやすいというのは、凄く納得がいきました。

アドバイスありがとうございました!


実は、先日、北斗柄さんのmixiのホームからすでに体験させていただいていました。
なかなか北斗柄さんの鑑定結果のように総合的な判断を出すのが
難しく、これからまだまだ勉強が必要だなと感じた次第です。

本当に奥が深く、本を読めば読むほど分からないことばかりです。

また色々とご教授お願いいたします。
吉凶の判断のたえmには、各宮毎に星から吉凶の度合いを判断し、さらに三方四正の影響を考慮して
最終的な吉凶を導き出すという手順を踏みます。椎羅さんの紫微斗数入門には、初心者でも吉凶の判断
が出来るように、羅式運命数値を使った判断方法が解説されていますから、ゆっくり読んでみて下さい。
確かに夫妻宮にある星があなたの宿命の相手かもしれませんと言うより、年齢差のある異性と縁があると言う傾向で、最終的には宮の状態が吉ならその宮で判断しても満月ですが、逆もあるので、その宮が凶なら身宮を見て下さい。
結婚(同棲含む)は田宅宮、福徳宮、身宮の順番でみても面白い結果が出ると思います。

また、前世を見ると、また不思議な縁が見え隠れするので、まず簡単に、あなたの夫妻宮の十干から四化星をとばし、化禄化忌をみて判断した方がいいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

紫微斗数 更新情報

紫微斗数のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。