ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

紫微斗数コミュの難しい用語

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして 

紫微斗数を前に占ってもらってすごく当たったので自分でも少し勉強しているんですが、「梁馬瓢蕩格」とか「馬落空亡格」とかいうのを見つけて、これは意味はどういう内容なんでしょうか?
もしすごく初心者的な内容だったら勉強不足スミマセンです…

ご存知の方おられましたら教えてください♪

コメント(17)

紫微斗数という占術は、命盤上に配置される数々の星の象意を読んで行く
占いなのですが、その星を読んでいくときに、吉星凶星が
どのように絡まっているのかを読み解くところにその醍醐味があります。

ただ、数多くの星を使用するために、その絡まり方を読むのに
いささか難儀することもあります。

そこで考えられたのが「格局」というもので、
いくつかの星の配合パターンを、名前をつけて分類し、
命盤解読をやりやすくしようというものです。

ちなみに「梁馬瓢蕩格」は、鮑黎明先生の「紫微斗数闡秘」によりますと

「命宮が巳・亥宮にあって、天梁星が落陥し、さらに天馬星・火星・鈴星・
 ケイ羊・陀羅・地劫・天空等と同宮すれば、この格ni相当する。この格の
 人は慈しみの心を持ち、自己を顧みず人助けや他人の世話事で多忙になり、
 東奔西走する。そのために損失を招いたり、辛酸を舐める。また四方へ
 漂泊し住処が定まらず、肉親とも消息を絶ち、生方知らずとなる。いず
 れにしても、不安定な一生を送りやすい。」

 (鮑 黎明 著 「紫微斗数闡秘」 東京書院 1982 p.447)

 とあります。
 また「馬落空亡格」については

 「命宮に天馬星があり、地劫・天空が同居し、対宮に禄存星があれば
  この格に該当する。この格は多忙に追われ、苦労して漸く財を得る。
  一生を通じて変動が多く、転職転業・転居の機会が多い。とかく
  努力苦労の割には報われることが少ない。」

  (全掲書 p.448)

 とあります。
詳細にわたってありがとうございます!

ちなみに「命宮が巳・亥宮にあって、天梁星が落陥し、さらに天馬星・火星・鈴星・ ケイ羊・陀羅・地劫・天空等と同宮すれば…」という部分ですが、天馬〜天空などなどの同宮はすべて命宮に関してなのですか?それとも他の宮に関しても
同宮すればいえることなのでしょうか? 
教えてくれチャンですみません…

記載していただいた本は後日探してみます。

今後とも宜しくおねがいいたします。

 基本、命宮だと考えてください。
 そのひとの性格人格、運命特性を見るのは、すべて命宮が基本なので。

 ただ、応用的な使い方で十二宮を特殊な位置づけで見ることがありますが、
 その際には応用できるかな、と考えています。
 それについてはとてもここには書ききれません、ごめんなさいね。

 とりあえずは、命宮一本で見られたらよろしいかと(^^


 鮑黎明の「飛星紫微斗数闡秘」残念ながら絶版です。
 古書で2〜3万の値がついていたと思いますが、
 それでもその価値はある名著だと思いますよ(^^
こんにちは。

先生のおっしゃるとおり、不朽の名著だと思います。斗数をやるなら手に入れたい本ですね。

今は古書に大枚を払うか、中国語の海賊版を買うかしかないのが残念…

格に関して詳しく書かれた和食は他になく、さらに突っ込むなら中国書にあたることになるかと思います。
araichuuさん

 何とか鮑先生と交渉して、「闡秘」をPDF化して
 うちのアーカイヴに取り込みたいなあ。
 でも、無償では使わせてもらえないだろうなあwww


 上掲私のコメNo.4
 ni → に
 生方 → 行方
 東京書院 → 東洋書院

 に訂正します。すみません。
 夜更かしして酔っ払って書くとミスが多くなっちゃって(^^;;
ジェリー様

鮑 黎明先生の『紫微斗数闡秘』ですが、この前大阪の中尾書店で見かけましたよ。もしかしたらまだあるかもしれません。

ちなみに値段の方ですが、東京で購入するより安く、一万円前後です。
椎羅先生
そのうち再版したい、みたいな事を鮑先生もおっしゃってましたから、アーカイブは厳しそうですね…がく〜(落胆した顔)

「今から再版なら、四化とかも出さないといけないからなー」ともおっしゃっていたので、当分は状況が変わらなそう、でしょうか

いっそ自分で、乙級以下と格についてまとめて同人誌にしようかななんて思っておりますふらふら
araichuuさん

 なんと、鮑先生の「闡秘」が増補改訂されて力強く再販ですと!!
 ぜひぜひ読みたい。強くプッシュをかけてくださいな。

 って言うと、自分の身にも同言葉が振ってきそうだけどもwww

 同人誌?
 出しましょう出しましょう。ぜひ!
同人誌やりましょうやりましょう
先生も全書の和訳のついでにといっては変ですが、
ぜひご協力ください。

この界隈の総力を結集して…笑

1.斗数の流派についての概説
2.台湾・香港の斗数界の現状
3.インド占星術との関係
4.乙・丙級星リファレンス
5.格局リファレンス

みたいな、商業ベースでは絶対無理なやつをw
araichuuさん

 この界隈の総力を結集したら、そらすごいもんができるぞ!!
 いいねえそれ。やろうやろう。

 うちのアーカイヴ・プロジェクトも連動させてクレ(笑)
とりあえず

4.乙・丙級星リファレンス
5.格局リファレンス

このあたりは全書や台湾書を種本に使うとして、
(きちんと引用や著作権のルールを守った上で…w)

1.斗数の流派についての概説
2.台湾・香港の斗数界の現状
3.インド占星術との関係

とか、北斗柄先生やchazz先生にご協力願えないですかねえ。

あと、中国語版なんかもいつかはできるといいですね 笑
私にできる範囲でなら御手伝いさせて頂きます。
私にできそうなのは、

> 4.乙・丙級星リファレンス
> 5.格局リファレンス

だと思いますけど、この辺りは鮑先生の闡秘くらいしかネタ本がないのが辛いところですね。
これの作業用にクローズなコミュニティでも作ります?
ぜひぜひ。コミュニティ作成いたしましょう。

北斗柄先生、すいませんがコミュ建立お願いしてよろしいでしょうか?

(斗数コミュに続いてこれも管理人araichuuだと、なんか気まずいので…w)
araichuuさん、作りました。

紫微斗数同人誌作業部
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4621259

です。コミュニティの名称その他はやっつけですけど。
はじめまして

「梁馬瓢蕩格」みたいな男性の命盤が
ありました。

たぶん 「梁馬瓢蕩格」では
ないのかもしれないと 感じたりしていますが・・・
自信がありません・・・・・。

1977 8 2 寅刻です。

まじめに パソコンのメンテの勤務してて 
来年 結婚予定です。

今は 両親と同居していますが
転勤が多いみたいです。

「梁馬瓢蕩格」には
当てはまらないように感じましたが・・・

あてはまるには
条件が いろいろと うるさいのでしょうね。






格局については、阿部泰山全集の「天文紫微運命学」にも簡単な解説がありますね。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

紫微斗数 更新情報

紫微斗数のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。