ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

博士号コミュの教えて下さい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
教えていただければ助かります。

http://www.phys.s.u-tokyo.ac.jp/TOSHO/hakuron/hak7.html

このHP上で、96年に博士論文を取った方がいるのですが、
もしストレートに大学に合格し、大学院まで行って
博士論文を取ったとすると、現在いくつなのでしょうか?

私は大学卒で、大学院について全く疎いため、ピンときません。
博士論文とは、大学院4年目に取れるんでしょうか?

ちなみに探したい人は、博士論文提出し、授与された後、
すぐに大学で講師をしているようですが、それは普通ですか?


どなたか教えていただけたら幸いです。

コメント(14)

一般的には大学院は博士修了まで5年です.したがって,浪人も何もしなければ,27歳で博士号を取るというのが,ふつうの意味での最短.
ただし,場合によっては大学院で博士課程修了まで2年と言うこともできなくはないので,原理的には25歳の博士取得も可能ではあり,さらに,最近では大学の飛び入学,早期卒業等の制度をフルに使い切れば21歳とかでも理論上は可能なのかも.
ただ,東大はコンサバなので,あまりこういう期間短縮みたいなことはやらんでしょう.
そのページにもある「論文博士」は,大学院に入らずに論文審査だけで学位請求をするもので,ふつうはストレートに大学院を修了するよりも高年齢になっていないと無理です.とくに東大はこういうバイパスで大学院修了よりも早く学位が取れるシステムに対して否定的な雰囲気が歴史的にあるので,こういう人たちは28歳かそれ以上でしょう.50代,60代の人だっているかもしれません.

ふつうの年齢で博士課程を修了して学位取得した場合,すぐ講師になる人もいますが,数は非常に少なく,ふつうは助手です (今なら助教).論文博士の場合は年齢や業績がそれなりにある場合もあるので,講師や助教授 (今なら准教授) になることも珍しくはないですが.学位がないから講師等に昇任させてもらえないことはよくあるので,そのために休職して大学院に入るとかいうこともあるくらい.
> yuko さん
> このHP上で、96年に博士論文を取った方がいるのですが、

まず、日本語のいいまわしから。
「博士論文」は執筆して、提出して、審査してもらう対象となる「論文」で、「取る」ものではありません。
「取る」「授与される」のは、「博士号」という「学位」です。博士論文ではありません。

原則論は、yjo さんのご説明にあるとおりです。
普通は、博士まで「ストレート」場合、誕生日の月によりますが、27か28歳でしょう。
学部までは普通でも、修士も博士も業績著しい場合には、25歳で博士号が授与される例もいくつか出てきていますが、東大は、「飛び級」での学位授与には、積極的ではないようです。

> すぐに大学で講師をしているようですが、それは普通ですか?
本人が優秀で、かつ、指導教授に政治力があれば、それほど珍しいことではありません。
さらに、本人が特に優秀であれば、講師も1-2年でおわって、あっというまに、助教授/准教授になるという場合もあります。


> 博士論文を取ったとすると、現在いくつなのでしょうか?

「博士号」を取得しただれかの、略歴などを知りたい場合には、その人が、大学の教員あるいは、公的研究機関の研究者であるなら、以下のサイトで、検索してみましょう。
http://jglobal.jst.go.jp

こまかく登録している人は、生年月日や、学部卒業、修士号取得、博士号取得の年号もわかります。
# どの程度まで、細かく記載しているかは、個人差があります。

同様に、「博士号」を取得しただれかが、大学の教員で有る場合には、現在日本の殆どの大学では、その大学のホームページ上に、研究者総覧、研究者データーベース等のページがあります。こちらも、本人の申告の情報を載せるので、個人差がありますが、業績だけでなく、生年月日や、経歴も細かく書いている場合もあります。


 質問の、本当のポイントは、何でしょうか?


結局,ふつうに東大で学位を取っているなら,96年3月時点で27歳かそれ以上です.
したがって,現時点では41歳以上.
特殊な事例は別ですが,東大の場合はそういうことが極端にありえない世界なので,そのリストのたぶん全員が現在41歳以上でしょう.それ以上推定できることはありません.
まず、その表の右端の欄に 論文博士 と書いてある人ですか違いますか?
それによって全然答えが違います。

博士号取得後すぐに講師になったと言っても東大の講師か、東大の非常勤講師か、他大学の講師かでまた状況が違います。
旧帝大でストレートに博士号を取った27歳の人を講師で採用するというのは、ほとんど考えられませんね。よほど有能な人でかつボスの力も強かったとかでないと・・・・。そう滅多に起きる事象ではないとおもいます。弱小私学だと別にめずらしくないかも。

東大の常勤講師だとすると、博士課程を満期退学→他大学の助手に→博士号取得→東大の講師 なんていうパターンもあると聞きます。

論文博士だと、50歳60歳もありえますね。論文博士で取得後すぐに講師になった場合だと、企業で居て実績があるが博士号を持っていない人を講師として採用しようとして、まず博士号を取らせたのだ、という裏事情があるかもしれません。講師って事は30〜40歳かな。
皆様、とても詳しく説明して下さってありがとうございました。

夫が大学時代、サークルでお世話になった先輩を探していたのですが
検索したら名前が出てきて、でも現在の行方が分からなくて。
(約10年前から連絡が取れないのです)
年齢がはっきり分からないため、卒業年からたぐろうとしたのですが
この方向からだと難しいという事が分かりました。

皆様、ご親切に、そして詳しく説明して下さってありがとうございました。
まだ学術畑にいるなら連絡が取れると思いますけどね。

まずは国会図書館か、あるいは東大の図書館でもいいですが、その人の博士論文をみて、主査と副査をしらべます。その先生がまだ現役なら、そこが持っているOB/OGリスト には現在の連絡先が載っているかもしれません。

少なくとも実家の住所は大学当局が知っているとおもいます。もちろん聞いても教えてくれないと思いますが・・・・。切手を貼ったハガキを託して、実家に送ってもらうことはできるかもしれません。
おっと。もともとくだんの博士号取得者リストに指導教官(主査)の名前は載ってますね。
名前がわかるなら,年齢なんてわからなくても探せそうですけどねえ.
> 夫が大学時代、サークルでお世話になった先輩を探していたのですが
> 検索したら名前が出てきて、でも現在の行方が分からなくて。

大学等の教員や、研究所の研究者等で、ちゃんと、有る程度活動している人なら、
Google の検索で、
 日本太郎 E-mail
等と、検索すると、殆どの場合、メールアドレスがわかります。

そうしたら、
 誠に、不躾なお尋ねですが、XXXXにおられた、YYYYさんですか?
とメールしてみれば、良いのでは?
> 老農Aさん
素人考えですが、分野によると思います。
私のいる工学系に関していえば 大学の正規の先生になるには博士号が必要とされますが、文系の博士号は教授でも簡単に取れないそうですね。
>10
大学院博士課程の学生数と、大学教員数を比べれば一目瞭然だと思いますが、大学の正規の教員になるほうが遥かに難しいです。
大学進学率が順調に伸び、大学新設が相次いでいた時代は教員不足で、博士号なしでも教員になれてました。それでも国立大学理工系だと「博士号がないと助手止まり」なんて内規があったりしましたが。

文系の博士号は昔と今では状況が違います。昔は博士号を名誉称号と捉え(文科省が定めた大学院博士課程制度の趣旨は無視)、60歳70歳になって学会の泰斗にならないと博士号をとるに値しない・・・そんな雰囲気があったとききます。
ただ、20〜30年まえから文部相(当時)のプレッシャがきつくなりはじめ、つまり「大学院の博士課程を構えて学生を入学させ、授業料を取っておきながら3年で博士号を取らせる体勢ができてないってのはドウイウコッチャワレェ」というわけですね。近年では、昔と違って文系でも課程博士を出すように変ってきてるはずですよ。

昭和31年〜平成2年度までの累積でも400人しか人文系の博士は居なかったのですが、その後の13年間で3000人の人文系博士が生まれています。
それでもまだ文系の博士は狭き門で、2005年調べですが、博士課程の修業年限ちょうどで博士号が取得できる率は
医学・歯学などを含む保健の56.3%
農学53.3%
工学52.8%
理学46.3%
人文科学が7.1%
社会科学は15.2%

最終的な(課程博士扱いされる年限での)博士号取得率は分かりませんでした。

あと、人文系の博士課程をでて大学教員に採用される割合は30%ほどから15%に低下(平成の初期→平成14〜16年あたりでの変遷)。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

博士号 更新情報

博士号のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング