ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベランダガーデニングコミュの土 何をつかってますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様、はじめまして

(トピック検索したのですがなかったので…
たてさせていただきました
不適切なら消去お願いします)

皆様は、鉢、プランターの土、何をお使いでしょうか??

オススメのものとかありませんか??

昨年使った土が悪かったのか…育ちが悪かったので……泣き顔

赤玉+腐葉土
培養土

なんでも構いませんexclamationexclamation

いくら肥料をあげても、やっぱり大切なのは土ですよね

育てていらっしゃる植物と、土を教えていただけたら幸いです

ちなみに、わぴこは、
パンジー
ベルフラワー
マーガレット
ミリオンベル
オステオスペルマム
リナリア
ワイヤープランツなどなど

一年草、多年草、観葉植物、あと、ハーブもあります

この種類には、この前土オススメとかあれば……

これから植え替えをしていきたいので
ぜひ皆様のご意見、お聞かせください

そして、これから始められる方の参考になるトピックにもなれば、嬉しいです目がハート

コメント(27)

アイリスオオヤマの、ゴールデン粒状培養土をお勧めします。

植物が喜んでるのが分かります

ハート達(複数ハート)

植え替えして元気になりましたわーい(嬉しい顔)

現在、セントジョーンズワートやローマンカモミールに使用してます。

これから順次植えかえできるものはしていきますわーい(嬉しい顔)
> あかりんこさん
すごいぴかぴか(新しい)生き生きしてますねぇ〜〜クローバー
ギュッと詰まった感じの苗ですし、いい感じですね目がハート
パソコンで検索してみまぁぁすexclamation

ありがとうございます
我が家は、基本 赤玉土6+完熟腐葉土4を混ぜて使ってます芽

去年は、腐葉土にカナブンの幼虫が入っていたようで、去年植えた苗の
どの鉢にも根切虫が見つかり、やられてしまいました涙
今年は虫がいないかじっくり見て、黒くてやわらかいいい腐葉土を
選びました。どんな植物にも合うようですよチューリップ

ハンギングのときは保水性のあるバーミキュライトを混ぜたりしてますブタ
> Gooseberryさん
やはり赤玉+完熟腐葉土ですか〜あせあせ(飛び散る汗)
わぴは赤玉つかったことないのですが……

赤玉は小粒、中粒、大粒とありますが、主にどの大きさを使用されてますか?

赤玉は茨城県産硬質赤玉が、よいのかなぁ〜?

パソコンで見ていて、人気でしたぴかぴか(新しい)

この場合、赤玉よりも腐葉土のほうが、重要な気もしますが…

ありがとうございます揺れるハート
昨年は赤玉小粒、今年は中粒を使ってみましたが、実際効果の程は
分かりませんあせあせが、
感想として、中粒は水切れが若干早い気がします水瓶座
> Gooseberryさん
ありがとうございますほっとした顔
乾燥気味にしたい植物は中粒にする感じですね手(チョキ)
勉強になりますわーい(嬉しい顔)
初めまして。
私はヤフオクで見つけた「ゲンチャンの土」が
気に入っています♪
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/genchan8783
フッカフカで良い香りがして、
去年の冬に植え替え・植え付けをした
ボロニアとチューリップが
元気に育っています。
私もアイリスのゴールデン粒状培養土を使っています。
これを使うようになってから病気の発生はぐぐっと少なく、ほとんど無いと言っても良いくらいだと思います。
植え替えや寄せ植えにするときにも本当に便利です。
秋まきしたパンジー&ビオラもしっかり根が張って元気に育ちました。
> mariaさん
ゲンチャンの土
矢印(上)のURLでみてみたけど、わからなかった涙
ブルーシートの上の土をスコップもった人が掻き混ぜてる写真のんかなぁ〜?
オークションなんで期限きれちゃったかな?

ありがとうございます

ふかふかでよい香りって、田舎の匂いな感じですよね揺れるハート
わぴも好きです
> ぺちゃこさん
4人中2人がアイリスオオヤマのゴールデン培養土あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
スゲーexclamationexclamation
早速、ネットで注文しました手(チョキ)
届くのが楽しみ目がハート
昔、使ったような気がしますほっとした顔もし、それでしたら、かなりよく育ちますよねexclamationexclamation
こんな粒状の土って他にあるんかな?多分、これと思いますあせあせ(飛び散る汗)
名前とか全く覚えてもなかったし、嬉しいです
ありがとうございますほっとした顔
皆さまのお使いの土を、まだまだ紹介してくださぁぁいほっとした顔

失敗例とかもドシドシお願いします
じゃあ失敗談を一つ。
どこのホームセンターか忘れてしまいましたが、そこの店の名前のパッケージの特売用土を買いました。
ところが。
あけてみたら、黒土に川砂・・・。
初心者の頃だったので、こんなものかと思って九条ネギの種を蒔きましたが待てど暮らせど芽は育ちませんでした。
それ以来、一番安い土は買わないことにしています。
最近口コミやネットで検索すると、培養土や腐葉土とは名ばかりで下手すると発酵が終わっていない用土もあるときくので、注意して選びたいですよね。
わびこさん>アイリスの土、買ったんですね!

コメント7の補足:
念の為、ゲンチャンの土は、
☆☆軽いと大好評のガーデニングの土15L3袋セット☆
が題名のものです。

そう、ブルーシートの上でスコップを持っているやつ。
機会があったら試して下さいね♪
軽いってのも特徴です。
「花ごころ培養土」を使ってます。どこにでも売ってるので・・・

ベランダ全部に使うと予算オーバーになるので、バラやクレマチスのようなゼータク系の花(当社比^^;)にはストレートで使って、球根ものやハーブのプランターには赤玉土・バーミキュライト・パーライトを適宜混ぜて増量します。元肥にマグアンプ小粒を少々、根ぐされ防止にミリオンAをひとつかみ加えます。テキトーですけど特に病気とかは出ないです。

集合住宅ですし、「軽さ」と「臭いが少ない」のを優先しているのですが、そのほかにちょっと気になっていたのは「細かい土の粉」・・・洗濯物なんかの迷惑になると困るなと思っていたのですが、皆さんおすすめのアイリスの土は粒状なんでいい感じですね。植え替えの時に試してみたいです!
> ぺちゃこさん
土がわるかったのか、種が悪かったのか………?

でも安いのは、やっぱり育ちが悪いですよね……

去年安いのを買い、水捌けをよいのを好む植物にはパーライトを配合したり、腐葉土をまぜたり自分なりに植物ごとに頑張ってみたけど、駄目でしたあせあせ(飛び散る汗)

やはり高いのはそれだけ育ちがいいですよね揺れるハート

腐葉土もそうなんだあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

信頼できるところでかわないといけないですね手(チョキ)

参考になりましたぴかぴか(新しい)ありがとうございます
> mariaさん
今日、アイリスの土が届きました揺れるハート
早速植え替えクローバー作業しやすい土ですぴかぴか(新しい)

ゲンチャンの土は軽いのですねふらふら

なるほどぉ〜
気になるなぁ〜〜あせあせ(飛び散る汗)機会があれば使ってみまぁぁすほっとした顔
> みそらさん
ベランダの細かい土………わかる………がまん顔

洗濯物も干したりするから気になりますよね涙

アイリスの土、とどきました

非常に扱い易いですぴかぴか(新しい)
手が汚れないexclamationexclamation
粒の土の中に細かいキラキラの土もはいっていて、それが水をあげたときに、鉢底から流れ出してきそうな感じはありますが……げっそり

植え替えは楽でした揺れるハート

成長をみなきゃわからないですが、植え替えのラクさはオススメ出来ますねクローバー

花ごごろの土は成長は良さそうですね目がハート
横レス気味で済みません

>みそら さん

アイリスの土、確かに粒状ですけどバーミキュライトも入っているので、鉢底アミからも若干流れてきます。
部屋の中で植え替え作業をしたときも若干煙が立ちます。

なので、対策として、(特に素焼きを使うときに)鉢をしめらせておきます。
植え替えの時は苗を入れられる高さまで底に土を入れて平らにしてから霧吹きでしめらせて、さらに苗を入れて隙間に土を補充してから水をたっぷり。
そうすると、鉢底からもバーミキュライトの流出が少なくなりました。

若干面倒にも思いますが、それでも育ちの良さを考えるとこれを使っています。
>わぴこさん

アイリスの土が届いたのですね〜(^^)
手が汚れないのかぁ・・・それは予想外の高得点です。ガーデニングではもう「それは仕方ない」と思っていたのですが。いろいろ進歩しているのですね。テンション上がってきました!待ってろよ植え替え〜!

>ぺちゃこさん

詳しい説明をありがとうございます。すごくよくわかりました。ベランダのプランターは過酷な気候と限られた土で頑張っていますから、ちょっとでも条件を良くしてやれることは試してみたいと思います。

みなさんの御意見はとても勉強になります。ありがとうございました!



まだまだ初心者なので、ちょっと教えていただきたいのですがあせあせ(飛び散る汗)

私もアイリスオオヤマのゴールデンを発注して到着を待っているところです。

この土なら底石は必要ないのでしょうか…?

使ってらっしゃる方、良かったら教えてください。
あたしは底石を一応使いましたクローバー
でも、植え替え途中になくなり・・・げっそり
なくなってからは、底にネットを敷き、そのまま土をいれました

はたして大丈夫なのか・・・?冷や汗

今のところ、水はけもよく、元気に育ってます芽

皆さんはどうしてるか、わぴこも聞きたいですあせあせ(飛び散る汗)
>わぴこさん

植え替え途中でなくなっちゃうなんて事もあるんですねあせあせ
なるほど〜あせあせ(飛び散る汗)

私はネット注文したので、ゴールデンの現物を見たことなかったのですが、今日
スーパーで現物が一袋だけあったので袋の取説みたいのを読んでみました。

底石については何も書かれていなく、載ってる使い方のイラストだけみると
底石なしで、土だけっぽいんですよね〜あせあせ(飛び散る汗)

悩んでしまいます・・・
↑ OKさん

私も同様の問題に悩みながら
自己判断で土が蘇る・・・的なモノや腐葉土を
既存の土をフルイにかけて
干したものに混ぜて、あとは、固形肥料交ぜて使ってます。

野菜とかは、土の研究が必要でしょうけれど
わりと強い草花ならなんとかイケてる?のでは・・・と思ってるんですが。
実際、マリーゴールドやペチュニアなんかはその土で
すくすく育ってますし。
週1位で液体肥料もあげてるし・・・

でも、本当はどうなのか、私も知りたいとこです。

土って、もったいなくて捨てられないんですよねぇ。。。
> marronさん
ニームのんってカビが発生しやすいんですねふらふらあせあせ(飛び散る汗)
勉強になりましたexclamationexclamation

自然でいいなぁ〜ほっとした顔と購入考えていたから、参考になりますexclamationexclamation

みなさん、ちゃんとしてるんですねふらふらあせあせ(飛び散る汗)

昔にガーデニングしてたときは何も考えずやってましたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

冬はほったらかしで、何も植えてなかったですし…

これからどんどん勉強しようっと力こぶ

ありがとうございます

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベランダガーデニング 更新情報

ベランダガーデニングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング