ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ESCAPE乗り。コミュのおすすめの23Cタイヤ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こん○○は。

escapeR3を通勤に使っています。
片道20キロを45〜50分位で走っています。
時間短縮を狙い、SPD装着、9速化、シートポストリジッド化、ホイール変更
等色々やってきましたが、タイヤはパンクが嫌なので手を付けていませんでした。
しかし最近限界を感じ、やっぱり細いタイヤに交換かなと思い始めています。

そこで、実売3〜5000円位で耐パンク性の強い23C(25C)で、これは良いよって言うタイヤありませんか?

アドバイスを宜しくお願いします。

コメント(31)

ミシュランのリシオンを私は薦めます
23Cで実売3000円ちょいです。自分はイギリスから輸入したので凡そ1600円でした。

同価格帯の商品ではグリップも良いし路面に張付いて地面を蹴る感じです。
色も選べます。
高価なタイヤは自分には持ち腐れかなーと思ったので、自分はヴィットリアのザフィーロです。
実売1700〜2000円ぐらいですが満足してます。
23c化は有効ですねー。ちなみにパンクについては、ザフィーロで5000キロほど走りましたが、未だに1度もありません。段差なんかも特別避けることなく街乗りメインですが、神経質にならずに乗ってます。

この価格帯のタイヤはトピの主旨とは違いますね、すんません!
蒼鵺さん、松本、急逝。さん。有難うございます。
リシオン、ザフィーロ両方共気になります。
車体に合わせてブルー系が欲しかったので、ポイント高いです!
値段もお手頃ですね。万年金欠状態なので、安ければ安いほど嬉しいです。
パナレーサーのCloserを使用中です
ホイールと同時に変えたのですが、巡航時の速度が上がり、維持も楽になりました
まだ変えたばかりであまり距離を走ってないのですが、パンクについても特に神経質
にならずに走れてます(段差や路面荒れが多い路線走ってます)
ただ、某掲示板なんかのレビューではパンクに弱いと言っている人も居るようです
希望価格帯より若干安めですが、この価格でこの軽さのタイヤは良いと思います
指定空気圧も7.0-10.5Barと空気圧セッティングの幅も広いので、その日の目的
に応じてセッティングできるような気がします
うくれれPさん、こんにちは。

クローザー、気になってます。
値段といい、カラーといい魅力的なのですが、
やはりパンクに弱いって言う評判があったので、どうかなって思っていました。

でも取り越し苦労なのかもしれませんね。
パンクは運次第ってところですかね。

有難うございました。
同じR3ですが、パナのツアラーに換えました。
価格はちょっと高いかも知れませんが、名前の通り、レースでなく
ゆっくりと景色を見るロードというか、気軽に走れます。
良いですよ。
私も浜童と同じくツアラーです調子いいですよ
こんにちは。トピ主のわたさんです。

タイミングが良いのか悪いのか、本日デトネイターがパンクしていました。
昨晩帰宅中に、道中にキラリと光る物が散乱・・・
「ジャリジャリ」という鈍い音を立てながらも、とりあえず事なきを得て帰宅しましたが、今朝見事にペシャンコになってました。バッド(下向き矢印)
初めてのパンクで少々凹んでしまいましたが、これで吹っ切れました。
”パンクは運だ”と。

皆さんのアドバイスを参考にしつつ、早速23C化に取り掛かります!

久しぶりの書き込みになるようですが大丈夫でしょうか?

現在R3に乗っていますが、チューブなどの交換なしに23c化できると知り、(勘違いでしたら指摘お願いします)興味を持ちました。

さっそく近所のサイクルベースあさひに行き、話題に上がっていたパナレーサーのクルーザーを発見しました。他にもいくつかあり、店員さんに相談したところ、やはりある程度は値段と質が比例するとのことで、『VITTORIA ルビノPRO2』をすすめられました。3780円でした。

持ち主が『コレだ!』と思ったものだったらいい、と言ってしまえばそれまでなのですが、やはり少しでも参考の意見を聞きたくて...。その値段ならコレがいいとか、なんでもいいので参考にさせてください。

ちなみに車体が青なので青いラインが入っているものを希望します。話題のミシュランのリシオンはその店にありませんでした。

初心者なのでなにもかも聞くことになって申し訳ないですがよろしくお願いします。長文失礼しました。
> ビバさん

わざわざ写真までありがとうございます(・▽・)どうせなら青いラインを強調させようと思って、リシオンをすぐ諦められなかったわけです。

店が近いからといってそこに並んでいたルビノPRO2に即決せず、少し悩んでみようと思います。ビバさんのアドバイスもあり、リシオンなら他の店に行って買う価値はあると思いました。
> Re:1さん

性能無視で青だけを望むなら ミシュランのスピーダー・ウ"ィットリアのザフィーロとルビノ(プロじゃない方)・シュワルベのルガノ等あります。

これらは上手くやれば1000円台で買えるタイヤです。但し、おっしゃる通り、値段と性能は比例します。

23Cに慣れない方こそ最初は良いタイヤを使って欲しいものです。

参考までに、私が使った青タイヤを書きます
タイヤ名(購入価格)…独断的な評価

ザフィーロ(1575)…ゴムが堅いせいか中々減らなかった、スリップしやすい。雨の日滑った。

ルガノ(1460)…これも滑りやすい。ゴムが多少柔らかく、減りが早かった

リシオン(2200位?)…ゴムが良い。グリップがよく、雨の日も心配なくコーナーに突っ込める。

ルビノPRO2(2250)…20Cを使用。リシオン程では無いが、グリップはよい。

ウルトラスポーツ(3150)…高い割にグリップが少ない。サイドが割れやすいのは仕様か? 青が鮮かすぎた……

ルビノ(1150)…遠征時の20Cの予備タイヤ、サブホイールにもついて居る。多分これより安い20Cは無いので使って居る。(23Cも同額)

あと、自分はイギリスのwiggleから買って居るので日本の価格よりずっと安く買っています。 今20%オフなので覗いて見てください。

> 蒼鵺さん

詳しい説明ありがとうございます。このコミュは下手に自転車屋さんに行くより親切かもしれないですね(・▽・)

初心者ってことを考えるとやはりスリップしやすいのは恐いので、リシオン、ルビノPRO2、ウルトラスポーツに惹かれました。

ところでチューブやらのパーツを変えずにリシオンなどをつけれるってのはやっぱり本当なのですよね?当たり前のこと過ぎるせいか確信できる資料を探せなくて...。恥ずかしながら自転車屋さんでも聞きそびれましたf^_^;笑
> ところでチューブやらのパーツを変えずにリシオンなどをつけれるってのはやっぱり本当なのですよね?
いいえ
R3に最初からついているチューブは28C〜32C用ですので
23Cには使用できません。
> 尺の八の人さん

チューブは28C〜だったんですね。やはり勘違いでしたf^_^;どうりで...笑

詳しい方々にとっては当然すぎる話でしたね↓お手数かけました、そしてアドバイスありがとうございました。
折角ですので、
ミシュランのリシオンを冬に導入して半年が経ちましたのでインプレします。
08年R3の28Cタイヤからの履き替えです(09とは違うもののはずです)。
合わせてチューブをミシュランの標準ブチルチューブに交換しました。

まず、大前提として23Cは一般的に転がり抵抗が28Cより悪いと言うことを
23Cに履き替えてから知りました。
23Cの主な利点は空力の改善でその効果は30km/h以降から発生すると言われています。

さて、リシオンですが導入後は全然転がらないタイヤでメーター読みで2〜3km/h程ペースが落ちました。
気圧を体重からの推奨値(7気圧)より多めのタイヤの限界の8気圧まで入れ
3ヶ月(500km)ほど乗ってカドが取れてからは以前と同じ程度に転がるようになりました。
こうなると35km/hからの延びを体験できるようになります。

乗り心地は大変良いです。ゴツゴツした乗り心地であるR3ですがだいぶ改善されました。
しかし、8.5気圧まで入れるととたんに堅くなりますので
おいしく味わうには転がりとの関係で7.5〜8.0気圧を厳密に維持する必要があります。
手間はかかりますがそれだけの価値はあります。

ドライのグリップは特にコーナーを攻めたりしないのでわかりません。日常用途で不足はありません。
ウェットグリップはあまり良くありません。雨上がりで軽く地面が濡れている状態で2回落車しました。
いずれも直線ブレーキ時ですのでサイドグリップはあるのかもしれません。
下り坂は注意して下さい。簡単にタイヤロックします。

全体としては乗り心地の圧倒的改善と高速域の性能に非常に満足しています。

次は全天候仕様コンフォートタイヤの決定版と言われるGP4000Sが気になるところです。
追記
歩道などの段差はガンガン超えていますが不安がありません。
28Cと同じように乱暴に走っても全く問題ありません。

ウェットグリップですが特別苦手な気温、濡れ、路面があるようです。
普段はウェットでもちゃんとグリップするのですが、突然グリップを失う種類の舗装があります。
また、同じ滑る場所でも日によってはグリップする事があります。
気温などが影響しているものと思われます。
> 尺の八の人さん
すみません、自分の勉強として教えてください。直線ブレーキングでどうなると落車してしまうのですか? 当方スポーツ車で立ちゴケ以外落車した事ないので、対処法等も教えてください。
あと、気になったのですが、23Cでガンガン段差を超えたらリムがやられます、ましてやスピンフォース(XERO製)は4X6なのでフレ取りが厄介です、どうか優しく乗ってやってください。
>蒼鵺さん
>直線ブレーキングでどうなると落車
私の運動神経が鈍いのもわるいのですが
車輪ロックして車体が横滑りするように倒れて、足をつきました。
乗車感覚としては車輪のグリップが消えたかと思うと急にサドルが沈みます。
投げ出されたりはしないので大した怪我はしませんがびっくりしました。
前後輪一回づつやったことがあります。

ピストみたいに意図的に後輪をロックさせて滑らせても当然落車はしませんので自分でも驚きました。
厳密に直進していたわけではないのかも知れませんし
ギアを落とすために足は回していたのでそれでバランスが崩れたのかも知れません。

>23Cでガンガン段差を超えたらリムがやられます
ご忠告ありがとう御座います。これからいたわるようにします。
黄色信号ダッシュしているときにキャッツアイ踏んだときは流石に壊したかと思いましたが
案外丈夫なようです。
> 尺の八の人さん
水膜があってその上でタイヤロック…シートが沈む…ロックしてスリップ中に体幹がずれた感じでしょうか?

前輪ロック……Fブレーキにはモジュレーターが付いてるのにロックですか!? 相当ブレーキ一気に引きました?
もうタイヤのせいじゃない様な気が……
>蒼鵺さん
>ロックしてスリップ中に体幹がずれた感じでしょうか?
そうかもしれません。

>相当ブレーキ一気に引きました?もうタイヤのせいじゃない様な気が……
いいえ、ほぼ一定のブレーキ力で減速中に一気にロックしスリップしました。
濡れたマンホールを踏んだときの感覚です。
こちらには初めて質問させて頂きます。
2つ程皆さんに教えていただきたいのですが。

'09年式のR3のグリーンです。

◆まず1つ目
タイヤをMaxxis Detonator foldableの23Cに換えようと思っています。
この場合、チューブのサイズは700×18〜23c、48mm仏に換えればよいだろうということはわかるのですけど、ホイールはそのままで組めますよね?
(ネットで他の方のブログ等を見ても、ホイールはそままで、タイヤのみを換えているようですし。)

◆2つ目
タイヤカラーをミントグリーンにしてみたいのですが、これって、自分のフレームの色(ほとんど鮮やかな黄緑です。)に合うでしょうか?
合わないようでしたら、無難なブラックにしようと思います。

'09モデルのイメージカラー(というか新色)のつもりなのか、GIANTがカタログに乗せていた写真に釣られて、この色にしたところ、イメージとあまりに違って派手なので愕然とした覚えがあります(笑)。
もっと落ち着いた色だと思っていたもので…。

実際、人気はなかったようですけど、目立つので盗難防止にはなると思います。
で、いっそ色が合わせられたら、もっと派手にしてみようかと思った次第です。
とはいえ、色のことは好みですし、そもそもグリーンの方は少数派でしょうし、マキシスのデトネイター フォルダブルを使っている方、さらにはその中のミントグリーンを選ばれた方はほとんどいないとは思います。

なので、2つ目の質問に関してはスルーでもいいです。
どなたか、1つ目の質問への回答だけでもよろしくお願いします。

> nono1022さん
1つ目は問題ないですよ〜
二つ目、同じの乗ってますが自分は真っ白にしました。が、すぐに黒ずんできました…

でも気に入ってます。
すいません。なんで23cにするんですか?
初心者なんで教えて下さい。
スピードが上がるんですか?
あ。解決しました(笑)
パンクしないのであれば、僕もやりたいです。
今はツーキニスト28c使ってます。
本当にパンクしないです。
>daiさん
回答ありがとうございます(*^。^*)
早速、ネットで安いとこを見つけて注文しました。
そうですか、白はやはり汚れますか…
確かに、ブレーキシューから出るダストが付着しますものね。
自分のESCAPEの鮮やかな黄緑に対して、(てか、daiさんのホームにアクセスしたら、ははは、同じ色なんだ)ミントグリーンだと、なんだか沈んだような感じになりそうだったので、どんなフレームにも合いそうな、白も候補にあげたのですけど汚れが気になったんですよ。

結局Blackにしました。

でもこのフレームのカラーはパーツを交換する差に色を選ぶと思いませんか?
アルミ部分を黒で統一されている方のほうが多ようですけど、個人的には全部メッキにしてノスタルジックにしてみたい気がしています。シックで速い…みたいな感じでね。

てか、だんだんここのトピから話題が外れそうなので、この辺で失礼します。
ありがとうございました。

>モーさん
自分の場合10年ほどフルサスのGIANT WARPというマウンテンバイクに乗っていたので、初めのうちはESCAPEのタイヤを交換するのなら、乗り心地の硬さを改善したかったんですよ。なので、タイヤはノーマルの28Cのままか、それより太い34Cに換えようと思っていました。

ただ、走り込んでESCAPEの乗り心地に慣れてきたら、やはり速さが欲しくなって23Cにしました。実際、乗り心地に関しては体重移動でなんとかなりますし、パンクってほとんど運の問題ですしね。

ツーキニストもいいタイヤだと思いますよ。
クロスバイクって、ロードほど肩肘張ってのる自転車ではないですし、個人の好みでいじればいいのではないのでしょうか?
→nono1022さん
アドバイスありがとうです。
パンクって運ですか。
色々試してみます〜☆
はじめまして。
タイヤカラーを考える際に、このサイトは中々参考になります。
でも無難なのはやっぱり黒か白ですね^^

http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT2F000022092008
http://colorschemedesigner.com/

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ESCAPE乗り。 更新情報

ESCAPE乗り。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング