ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MEISTER(マイスター)コミュのアウトドア系・・・好きです・・。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アウトドア物・・・



というジャンルは星の数ほどあるだろう・・・。



 しかし・・・




それが  本物の・・・・・




 というDEEPな質問に変わると・・・・答えを導き出すのに四苦八苦するのではないだろうか。ここで本物というモノを、私の独断と偏見で解釈すると・・・




 『自分には、そのアイテムが必要がなくなった時、次にこの商品を求める人が、同じ対価としての金額を支払うモノ。また、自分が購入した時の感動を、次の人が手に入れる時、同じ感動を共有できるモノ・・・。』




と思う。簡単に言えば、1000円で購入したモノを、いらなくなった時に1000円で売れるアイテム。これは、人間が生活していく上で、着用し、汗をかき、時には破れてしまうことも・・・そんな使い捨ての現代にある上で、10年後、20年後、50年後に1000円で売れるアイテム・・・これが本物だと思うわけです。




 リーバイス




なんて、100年以上も前からあるんです。それが、未だに




 ジーンズ界の TOP に君臨するワケですから・・・




これから50年後も、リーバイスはジーンズ界の重鎮になっている事は容易に想像がつくのです。そんな中で、アウトドアにいたっては、より、過酷さが追求されるジャンルです。




  草木が茂る中を歩き・・・



  寒暖の調節の難しさ・・・



  雨などの環境への対応・・・・




街で着る服とは、根本的に




   機能・・・




というモノが重要視されるからこそ・・・そこには、本物でしか出せないオーラというか、はたまた、風合いのようなモノが生まれるのではないでしょうか。



 ある日・・・親父がこう言います・・・。



 『おい!明日、明後日休みだから、エベレストにでも登山しにいくぞ!!!おかあさんは・・・おにぎり係!おい!直子!!!新品の靴はまずいぞ!!!!マメできるからな・・・』



なんて会話・・・。ひょっとしたらあるかもしれません。そんな時、家にあるアウトドアチックな洋服を着て、エベレストに向かった場合、99%の人が死ぬでしょう。でも、過去に




  エベレスト登頂に使用されたメーカー




なんて肩書きがあれば、変な自信が沸いてくる事だってあります。そんなアイテムが・・・・




  ノースフェイス や モンクレー




など。金額はするモノの、本当に危険な場所で、生き抜くための工夫がされているからこそ、それなりの値段がするワケです。今のモンクレーは、完全に街着としての生産にはなってしまいましたが・・・・。




 今回の画像が、70年代のノースフェイスのダウンや、CAMP7など、アメリカが本格的にアウトドアという新ジャンルを開拓していたった上での、先駆者的なブランド達。このブランド達は、私がさきほども言ったように、10年後、20年後も、アウトドアの先駆者という肩書きは失われる事なく、本物を深く愛する人達を魅了する事でしょう。




 今現在、店には


  シエラ ダウン 70s オリジナル


  ノース 茶タグ


  LLビーン 旧タグ


  コロンビア 旧タグ



など、結構こだわって集めたアイテムが待機しておりますので、興味が沸いた方!是非!お待ちしております!



   

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MEISTER(マイスター) 更新情報

MEISTER(マイスター)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング