ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

おやじの会(全国おやじ大集合)コミュの関東地方の情報交流

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
関東地方のおやじの会の情報はこちらで交換お願いします!

・イベント
・募集

など

茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県

コメント(5)

はじめまして、埼玉県のとある市立小学校で【父親の会】を、学校のサポートという形で立ち上げようとしています。
保護者には募集案内を学校を通じ配布していただいた状況です。

【父親の会】は、やはり会長や副会長等役割分担を決めていらっしゃるのでしょうか?
又、会費等を集めたりしているのでしょうか。
すみません、発足時の状況等を教えて頂けますでしょうか。
まず第一回の会合で決めておいた方が良いこと等、よろしくお願いいたします。
本年度杉並区の公立小学校のおやじの会の会長をしています。

本校のおやじの会はPTAや学校支援本部とは離れてる組織になっております。
会費は集めておりません。
基本的に受益者負担という形を取っております。

具体的には、夏休みに校庭でキャンプ(泊ります。)
冬休み前に餅つき大会、3学期にスキーの日帰り旅行です。
処々ありますが、お父さんはたいてい仕事などがありますので、私たちの活動はのテーマは「出来る人が出来る時に出来ることをする」と決めています。

役職は会長、副会長、書記、会計と各イベントの実行委員長です。

会長 学校側との折衝及び議事の進行
副会長 会長のサポート(会長が仕事で来れないときは代行するなど)
書記 議事録の作成など(メーリングリストを活用してます。)
会計 経理

会合が終わると異業種交流会みたいな感じで有志で飲みに行きます。
(もちろん割り勘です。)

気軽な形の方がお父さんたちの参加しやすい状況だと思います。
当校ではそれで回っています。
えがわ様 ありがとうございます。
とても具体的に、御回答頂き大変助かります。

参考にさせて頂き、末永く継続出来るように運営していきたいと思っております。

ありがとうございます。
皆さん、こんにちわ。

埼玉県の小学校でPapa's Clubの会員をいております。
昨年は幹事をしていました。

いろいろと情報交換が出来ればと思っております。

よろしくお願いします。
皆様、はじめまして。
ばいじぃ、と申す、千葉在住のおやじです。
(小学生の子供が2人います。)

ぶしつけながら、今回、同じおやじの皆様向けイベントをご紹介させて
頂きたいと思います。

以下、転載大歓迎です。


地域参加も 健康管理も これから ! という方に
3回連続講座 コミュニティ ウォーキングへの誘い
−仲間づくりと居場所づくりのためのウォーキング入門−

実施日:8月27日(土)、9月3日(土)、9月10日(土) 

歩くこと。それは健康への第一歩。
街を知ること。それは地域活性への第一歩。
地域に絆があればと思っているのは、みんな同じ。
そんなみんなの思いを形にした、キッカケづくりの連続講座です。

主催 : 非営利活動団体 夢こむさ習志野


【8月27日(土)講座 13:00〜15:00 開場12:30より】
「地域へ一歩、踏み出すキッカケ」
新しいフィールドは足元にあります。地域に仲間をつくり、職業
などで培った経験を活かすためのヒントを得ます。 

講師:市民社会パートナーズ代表 庄嶋孝広氏
学習や対話の仲介役であるファシリテーターや講師として、市民の
学習活動や地域活動を応援する一方、自らもNPOやPTA、おやじの
会などで地域活動を楽しんでいます。雑誌「プレジデント」で2007年
の日本を動かすキーマンとして紹介されています。

【9月3日(土)講座・運動 13:00〜15:00 開場12:30より】
「体と心に効く 実践型ウォーキング教室」
正しいウォーキングが体と心に良い影響を、間違ったウォーキングは
悪い影響を与えます。正しいウォーキングの方法を体験しながら学び
ます。
更にウォーキングによる地域の発見や、参加者同士の交流を実例を交
えてご紹介頂きます。 

講師:ウォーキングインストラクター 君塚正道氏
膝を痛めたことをきっかけに「日常生活の歩行運動」に着目。
競歩の国体選手だった経験を基に、年間1000人以上に歩き方を指導
しています。講演、テレビ、雑誌、ラジオ等で活躍。
著書「あと14分歩くと健康になる」主婦と生活社より好評発売中。

【9月10日(土)運動 9:00〜12:00 《雨天時予備日:9月11日(日)》】
「コミュニティ・ウォーキング体験」
習志野市の魅力を発見しよう+お楽しみ企画。習志野市内を実際に
ウォーキングします。

■開催概要
■会場:サンロード津田沼6F 大会議室(京成津田沼駅ビル)
※第3回のみ屋外(京成津田沼駅ロータリー集合)
■対象:50歳以上の男性またはご夫婦
※おやじの皆様は年齢関係なく参加大歓迎です!
■定員:20人(先着順)
■受講料:3回分一括1,500円(保険代、資料代等含む)(初回集金)
■締め切り:定員になり次第締切(受講決定者には、8月中旬ご案内送付)
■お申込み方法:
(1)下記いずれかの方法で、お申込みください
1.FAX⇒047−452−5947
2.ハガキ⇒〒275-0016 習志野市津田沼5-12-12 サンロード津田沼5F
  市民協働インフォメーションルーム内「夢こむさ習志野」宛
3.メール⇒yumecomusa@gmail.com まで

(2)申込み記載内容
・FAX、ハガキ・メールの場合は、下記内容をご記載ください。様式は問いません。

お名前(漢字):
お名前(かな):
※ご夫婦でお申し込みの場合は、奥様のお名前も併記願います
ご年齢:
性別:
お電話番号又はFAX番号:
ご住所:


■お問合わせ先:夢こむさ習志野
メール:yumecomusa@gmail.com  
電話:080−4465−2291
(お電話でのお問い合わせは月・水・金曜日の10時〜15時のみ受付) 

※本講座は「住友生命健康財団コミュニティスポーツ推進助成(調査・研究)プログラム」の一環として夢こむさ習志野が実施致します。
※後援:習志野市

■団体紹介
夢こむさ習志野は、夢と健康をキーワードに、市民が集い、無理なく持続的に
参加できるプロジェクトを実行することで、地域に自分らしい居場所を作り、
市民自ら住みよい元気な街づくりをおこなう仕組みを作る事を目的として設立
した中間支援団体です。
ホームページをご覧ください http://yumecomusa.web.fc2.com/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

おやじの会(全国おやじ大集合) 更新情報

おやじの会(全国おやじ大集合)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング