ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハンガリー国鉄(MAV)コミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人です。自己紹介用のトピックです。

大好きなハンガリーに関するコミュニティを作成しました。目的は以下のとおりです。

1.ハンガリー国鉄やブダペシュトの公共交通を研究して、ハンガリーを理解すること。

2.ハンガリーを楽しく旅行するためのノウハウを蓄積すること。

まぁ、堅苦しいことは抜きにして、ぼちぼちやります。

写真は、ハンガリーのIC(特急列車)です。

コメント(50)

YONさん

こんばんは。ようこそ!管理人です。
ご参加ありがとうございます!

ブダペスト15日間滞在は、すばらしいと思います。
残念ながら、西駅横のマクドナルドには行っていませんが、反対側のショッピングセンター”Westend City Center”へはよく行きました。靴などを買いました。

私はハンガリー国鉄の幹線(国際列車が走る路線)しか乗ったことがないので、ぜひローカル線利用の体験記をお願いします。

写真はブダペスト西駅構内です。
ここには、鉄道写真のはがきや書籍・模型を扱う小さな店がありますので、ぜひ訪れてみてください。
はじめまして。

10月にブダペストに行くことになりました。
めっちゃ楽しみにしています。
3日ほど観光のための時間がとれそうなので、ウィーンやプラハなんかにも行ってみたいなと思ってます。
本当は一カ国ずつゆっくり回りたいのですが、時間が限られてますし、欲張りなもので。
もちろん、列車の旅をしたいと思ってます。

みなさんなら、どのような列車プランをたてられますか?
出発:ブダペスト。
時間:3日。
予算:5、6万。
帰りはフランクフルト経由予定です。
チョビッツさん

こんばんは。ようこそ!管理人です。
ご参加ありがとうございます!

10月にブダペストですか!素晴らしい!

ところで、列車プランの件。難しいですね。
まず、
1.街の観光をほとんどしないで、昼間の列車を乗り継ぐ。
2.夜行列車を利用して、街の観光をする(車窓は楽しめません)。
の、どちらにしましょうか?

ブダペスト〜ウィーン間は近く、プラハ〜ウィーン間はやや遠いですが、その他の区間は夜行列車の設定があるほどの距離があります。プラハ〜ウィーンの夜行列車は寝台車だけで、座席車はありません。

私なら、大好きなプラハで3日間滞在して(裏切り者!!)・・・
ブダペストは、温泉につかりながらのんびり過ごさないと、その良さがわかりません。
管理人さん

さっそくのお返事ありがとうございます。
さすがに、3日で3都市ってのはよくばりすぎですよね 笑
完全にフリーなのは最後の3日なのですが、合計9日間滞在予定なので、合間をぬってブダペストの温泉でいったり、街並みを楽しんで、残り3日はプラハ滞在しようかな〜。
ウィーンよりプラハですか?
やっぱり列車は昼間がいいですね。
車窓を楽しみたいです!


YONさん

ありがとうございます。
Holloko調べてみました。
ホーロッケ?ホローコ?ホローケ?
う〜ん、発音が難しいそう。
よさそうですね。
プラハ行くのに金銭的にも時間的にもリーズナブルなバスは捨てがたいですね。
う〜ん、迷います。
はじめまして。
僕は2000年から2002年までブダペストで暮らしていたことがあり、そのときにMAVもBKVもよく利用していました。
僕は鉄道も好きなんですけど、駅が好きで特にブダペストの西駅が好きです。
あとはmetroもトラム(Villamos)も大好きです。
トラムで好きなのは4番、6番、19番、47番が好きです。
まほっちさん

こんばんは。ようこそ!管理人です。
ご参加ありがとうございます!

ブダペストにお住まいでしたか!素晴らしい!

ぜひ当時の想い出を語ってください。ブダペストの中心街では、マンションの建て替え工事が進んでいるようです。旅行者にとっては、残念なことです。

トラムも全線走破したわけではありませんが、1番、14番47・49番、50番、56番などバラエティに富んでいて楽しめます。
まるはば!中東サウジアラビアに駐在中です。この夏休暇を取って中欧を訪れる計画を立てています。ハンガリーは初めて。インターネットを利用して色々な情報を集めていますが,手元にガイドブックもなく少々心細い状況です。ロンドンから空路ブダペストに入り市内テルメルヘーリアホテルに2泊する予定。観光する時間は朝〜夜つまり丸1日しかありませんがブダペスト早巡りオススメコースなどを教えて頂きたいです。ハンガリー,特にブダペストに詳しいコミュニティの諸先輩方にご指導をいただきたい次第です。また,ハンガリーの後は鉄路(ブダペスト・ケレティ駅から)でウィーンに向かいます。ブダペストでの切符の買い方なども教えて頂きたいです。せっかくなので1等車なんて乗ってしまおうか,と考えていますが,2等車でも十分?予約って必要なんでしょうか?前日購入とか?自分の都合のイイことばかり言って申し訳ありません。管理人さまをはじめ,諸先輩方の温かい情報をお待ちしております。蛇足ですが,サウジアラビア,ドバイ近辺でご質問のある方,私の部屋の方へお訪ねください。
ハーティムさん

こんばんは。ようこそ!管理人です。
ご参加ありがとうございます!

サウジアラビアにお住まいですか!素晴らしい!

サウジアラビアには電化鉄道がないため、今のところ旅行する予定はありませんが、リヤドの地下鉄が開通すれば行くかもしれません(ドバイも!)。

さて、早巡りということであれば、午前中に王宮の丘、午後にヴァーツィ通りをウロウロということになりましょうか?(これで、ハンガリーの良さがわかるかなぁ?)

ブダペスト名物の温泉は、ホテル内にあるようです。水着をお忘れなく(日本と同じスッポンポン・タイプかもしれませんが)。
お好きであれば、水泳帽も準備してセーチェニ温泉のプールで泳ぐのもいいかもしれません。

クラシック音楽がお好きでしたら、音楽アカデミー(リスト音楽院)の建物の中にあるチケット売り場で「今夜のコンサートは?」と聴いてみるのもいいでしょう。以前、ここでミッシャ・マイスキーさん&チェコ・フィルのコンサートを聴いたことがあります。

ちなみに、私が行くとすれば、観光地を無視して一日中トラムで街中を走り回った後、音楽アカデミーか国立オペラ劇場のコンサートに行って寝ます。

ブダペスト東駅の国際線切符売り場はホームと同一面上の一階(正面から入って左側)にあります。ちょっとあやしいアラブ系商店コーナーを通り抜けて左側です。地下の切符売り場は国内線用です。

ウィーン行であれば、予約の必要はありません。(ハンガリー人に「ここは私の席だ!」と主張しても「どこに座ってもOKだよ」と答えが返ってきます。このちゃらんぽらんなところがなんともハンガリー風。慣れると楽しい。)
オーストリア行きの列車(EC)は快適ですが、安くありません。当日購入OKです。

ところで、「まるはば」とは???

どうぞ、良いご旅行を!
こんなにすぐに返事をくださってありがとうございます。今更ながらインターネットって便利ですね〜。王宮もいいし,バーツィ通りも魅力的ですが,チェコ・フィル案にはそそられますね。私も同行者もアマチュア・シンフォニックバンドに所属しているので,そんなゆるりとした1日も素敵。検討してみます。切符売り場についても情報有難うございます。これで大丈夫かな?安心しました。実はハンガリーの後,オーストリア,チェコへと廻るのです。チェコ方面については後日そちらのコミュニティのdziroさんの部屋を訪問させて下さい。さて,「まるはば」ですが,アラビア語で「こんにちは!」「Hi!」。「いらっしゃい,ようこそ」という正式の意味もありますが,気軽に「こんにちは」と使われています。ちなみに正式な「こんにちは」は「あっ・さらーむ・あらいっくむ」=「貴方の上に平安あれ」です。イスラム教って感じでしょう?とにかくありがとうございました!また来ま〜す。
あっ!ひょっとしてチェコフィルではなくてハンガリー国立フィルですね。間違ってたらゴメンナサイ。ブダペストにはオペラ座もブダペスト管弦楽団もありますのでその辺りも探ってみます。ご存じのようにサウジアラビアは映画館も劇場も楽団もない国です。湿り気のあるゲージツに飢えております。ヨーロッパに行くと街角にナマの音楽が流れていますよね。もうあれだけでも十分シビレてしまうのですよ。ブダペスト,ウィーン,プラハ・・それぞれに音楽を楽しめそうです。良いアドバイスをありがとうございました。
ハーティムさん

こんばんは。ブダペストで最も人気のあるオーケストラは、イヴァン・フィッシャー率いる「ブダペスト祝祭管弦楽団」ではないかと思います。
ブダペスト滞在時にコンサートを聴こうと思ったのですが、チケット売切でした。

音楽アカデミーは、日本風に言うと音大です。音大のコンサートホールですので、普段は音楽院に関係がある演奏家が出演します。それ以外に、時々ヨーロッパの一流演奏家のコンサートが行われ、それがチェコフィル&ミッシャ・マイスキーさんのコンサートでした。

チェコフィルの本拠地は、もちろんプラハです。

しかし、夏はシーズンオフのため、あまり期待しないほうがいいかもしれません。
あにこーさん

こんばんは。ようこそ!管理人です。
ご参加ありがとうございます!

ハンガリーにお住まいですか!素晴らしい!

日本では、ハンガリーの鉄道に興味をもたれている方がまだまだ少ないようですし、情報も限られています。
ぜひ、現地の最新事情をお送りください。
お待ちしています。
YeNさん

こんばんは。ようこそ!管理人です。
ご参加ありがとうございます!

ハンガリーにお住まいですか!素晴らしい!

ショプロンといえば、ヨーロッパ・ピクニック計画の舞台となった国境の町ですね。
まだ行ったことはありませんが、ぜひ行きたい街のひとつです。

ハンガリー国内にお住まいで参加される方が増えてきました。管理人としては、うれしいと同時にビックリしております。よろしくお願いします。
ぴいちゃんさん

こんばんは。ようこそ!管理人です。
ご参加ありがとうございます!

9月にハンガリー!素晴らしい!

私は、ウィーンからブダペストまで利用しましたが、観光客の利用も多く快適でした。私なら、鉄道を利用します。残念ながら、運賃についてはよくわかりません。

ハンガリー〜オーストリア間の国際列車は、日本で入手できるトーマスクック時刻表で確認できます。また、DB(ドイツ鉄道)のウェブサイトでも検索できます。

http://www.bahn.de/

ブダペスト東駅1階の国際線切符売り場では英語が通じないかもしれません。紙に行先と利用列車番号、発車時刻、1等か2等か、枚数をハンガリー語で書いて渡せば簡単に購入できます。ハンガリー〜オーストリア間のECは座席予約不要です。

どうしても英語で購入したい場合には、MAV本社1階の切符売り場がお薦めです。(Andrassy ut.35)9時〜17時、土・日曜休み
地下鉄M1線のオクトゴン(Oktogon)とオペラ(Opera)駅の間にあります。

ウクライナ、セルビアやルーマニア方面に行くのでなければ、とくに注意すべきこともありません。

それでは、よいご旅行を!
アイシールドさん

 こんばんは。ようこそ!管理人です。

 ハンガリー在住の方や、在住されていた方々にご参加いただいて、うれしい限りです。残念ながら、私は年に1回程度しかハンガリーに行くことができませんが、より多くの情報を提供していきたいと存じます。よろしくお願いします。

 さて、本日スイスからヨーロッパの鉄道に関する雑誌が届きましたので、その中からハンガリーの鉄道に関する情報を記載します。

1.スイス製の新型電車「Flirt」が導入されました。
2.Szombathely-Szentgotthard間の路線が、MAVからGySEV(私鉄Gyor Sopron Ebenfuruti Vasut)に移管されました。
はじめまして!
国内でnetや書籍を読み漁って鉄道模型をやっている者です。
ヨーロッパには1度も行った事が無い(!)んですが、
オーストリアを中心に鉄道模型を集めているので、ついつい参加してしまいました。

宜しくお願いします。
外蛯沢 瑞穂さん、こんばんは。
ようこそ!管理人です。

 私も鉄道模型が好きです。欧州型のHO(1/87)とN(1/160)を少しずつ収集しています。
 ハンガリーにもFUGgERthというプラスチック製HOの模型会社があります。日本では入手困難かもしれませんが、ハンガリー訪問の際にはぜひ購入してください。私は電気機関車V43型と客車6両を保有しています。走行性能は、残念ながら社会主義時代のPIKO並みです。

http://www.fugerth.hu/
はじめまして。海外の鉄道は乗った事はありませんが興味はあります。よろしくお願いします。
電車さん、こんばんは。
ようこそ!管理人です。
いいお名前ですね。

ご覧のとおり、のんびりやっています。どうぞ、ご活用ください。
clareさん、こんにちは。
ようこそ!管理人です。

3月にハンガリー、素晴らしい!

 さっそく、地下鉄の写真の件です。
 これは、地下鉄M1号線のVorosmarty utca(Vörösmarty utca)駅のようです。私はトラムと乗換えるために隣のOktogon駅をよく利用しました。
http://utvonal.bkv.hu/?Command=LaunchLine&type=metro&line=1

 地下鉄M1号線はヨーロッパ大陸初の地下鉄です(1896年開通)。小柄な黄色い電車が走っています。世界初の地下鉄はロンドン(1863年開通)です。なお、イスタンブールでは1875年に地下式ケーブルカー(地下鉄?)が開業しました。
はじめまして!
今週から東欧旅行に向かうえりーです。
あこがれのヨーロッパなので、毎日パソコンで旅行計画(妄想?)をしていますわーい(嬉しい顔)

メインが友達のいるポーランド・クロアチアなので、間にブダペストに行くことにしましたぴかぴか(新しい)
とてもきれいな街ですね。
友達にハンガリーが好きな人が多いので、影響されました双子座

ポーランドから夜行電車でブダペストに入り
夜行電車でクロアチアに入るつもりです。

夜行電車は地域によって危ないと聞くのですが、ハンガリーを通るところは悪い評判を聞いていないので。

切符は向こうについてから買います。

ハンガリー初心者ですが、どうぞよろしくお願いします^^
えりーさん、こんばんは。
ようこそ!管理人です。

今週から東欧旅行、素晴らしい!

ハンガリー国内では悪い評判を聞きません。
でも、ポーランドの夜行列車については、治安がよくないといううわさがあります。寝台車ではしっかり鍵とチェ−ンをかけてお休みください。

どうぞ、よいご旅行を!
私は12月にポーランドを通過する予定です。
初めまして。
ハンガリーに半年滞在していました。
もっぱら足は鉄道でした。
ブタペスト〜エステルゴム路線は週末は必ず乗っていました。
本家おかちんさん、こんばんは。
ようこそ!管理人です。

ハンガリーに半年滞在!素晴らしい!

ブダペシュト西駅の写真ですね。私も、旅行の際に西駅のショッピングセンターをよく利用したものです。左はエステルゴムでしょうか?
こちらこそこんばんは。
半年の滞在でウイーンにも行きました。
切符売り場が日々違っていて乗り遅れそうになりました。
エステルゴム〜ブタペストの電車は新しく、綺麗でした。
バスでブダペストへ行くよりも電車が多かったです。


写真
ジュール駅
ウイーン17:25→ブタペスト
エステルゴム駅
はじめまして!
欧州型の鉄道模型・鉄道旅行ファンです。

MAVの車両は、1997年にパリからウィーンまで乗った夜行D263"Orient Express"で、初めてお目にかかりました。
かっこいいCAF製のクシェットでした。
ウィーン到着時には、ザルツブルグ増結のMAV A, Bx2, WRを見ることができました。

ウィーン滞在中にビザを取って(当時の話)、ハンガリーまで行ってみればよかったのですが、いまだ行きそびれています。
(父母は、友人を訪ねて一度行っているのですが、よいところだそうですね。)

模型の車両で、パリ〜イスタンブールを結べたら愉しいだろうなぁ…と思って、一時はMAVの模型も集めていました。

FUGgERthのV43や、近郊客車、国内用客車は、ケルンのNaumannという店から取り寄せていました。(HPあり)
英語だけで注文できるかは不明ですが、英独併記で頼んでOKでした。
FUGgERthのMAV客車は、国鉄の50系に似た(?)シンプルな形といい、青い塗装といい、予算の無かった日本国鉄の時代を彷彿とさせるようで、気に入ってます。

CAF製MAV客車の製品も揃ってきたので、また手を広げてみたいなぁ…と思う今日このごろです。
今は、ハンガリーの模型店から取り寄せる試みをしていますが、現地の消費税25%を免税して発送してくれる所を探すのが課題です。

よろしくお願いします。
きたのぶさん、こんばんは。
ようこそ!管理人です。

貴重な情報ありがとうございます。
私は、旅行の際にブダペストでFUGgERthのV43や、近郊客車、国内用客車を購入してきました。
当分の間、欧州へ行く予定がないため、模型で我慢しています。
最近、HOからNゲージに興味が移っていますので、ハンガリー形も一服といったところです。
はじめまして、ぽっぽと申します。ビザの必要だった時代からMAVに興味がありました。写真を趣味にしています。よろしくお願いします。
写真は網棚(古い言葉ですが)に見つけたMAVの文字です。
ぽっぽさん、こんばんは。
ようこそ!管理人です。

楽しい写真、ありがとうございます。
管理人が最初にハンガリーへ行った時には、すでに短期滞在ビザ免除でした。
ハンガリーの写真をご自身のアルバムに公開された際には、ぜひお知らせください。
管理人様、皆様おはようございます。ぽっぽです。

2001年に撮影した写真をホームのアルバムにアップしました。よかったらご覧ください。

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハンガリー国鉄(MAV) 更新情報

ハンガリー国鉄(MAV)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング