ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フリーランス・SOHOネットワークコミュのコラボレーションツールについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、とっきーです。

都内でコンサルティング、システム開発、ウェブ制作などを行う会社を経営しているのですが、職業柄フリーランスの方とのコラボレーションを頻繁に行っています。

現状はプロジェクト毎に担当者とメールベースのコミュニケーションをとっていますが、進捗や課題、成果物(中間/最終)の共有などに良いツールはないかと考えています。以下に想定している要件を書いてみますので、皆さんが使用している、あるいは知っている良いツールを教えていただければ幸いです。有料でもかまいません。

・複数のプロジェクトを一元管理でき、プロジェクト毎に共有ユーザを指定できる
・プロジェクトのゴールとマイルストンを設定できる
・マイルストン間のつながりをクリティカルパスとして視覚化できる
・マイルストン毎にタスクとその担当者、期日、成果物などを定義できる
・課題管理は一覧表(ストック)ではなくウィキのようなスタイル(フロー)で管できる
・新規投稿がメールで送信される
・各担当者が個々にブログを設置でき、日々の情報共有を行う。
・ブログはカテゴリでプロジェクトを指定するとそのプロジェクトに参加している人しか閲覧、コメントできない

複数のツールの組合せでも良いので上記のようなことを実現したいのですが、皆様ご教授ください!

コメント(5)

今までは普通にBugzillaとSVNを使ってました。
あんまり色々使って情報が分散するのが嫌なので、上流工程でもタスク化してBugzillaに登録して管理する。その他スケジュールなど管理ドキュメント自体もSVNで管理する。

まだ使った事は無いですけど、Tracってどうなんでしょ。
最近では色々その手の統合環境が出てますね。他に同じようなオープンソースのバージョン管理、チケット管理、CMSの組み合わせのツールがあったような気がします。


まだ検討を始めている段階なので、役に立つかどうかわかりませんが、Ruby On Railsを開発したDavid Hansonがいる 37signal社のBasecampなどはどうでしょうか。
要件をすべて満たすものではないと思いますが、プロジェクトやある程度のマイルストーンの管理、Wiki的な共有文書管理、共有ファイル管理、日報的な管理はできると思います。
参考記事
http://www.ariel-networks.com/blogs/tokuriki/2006/01/basecamp.html
みなさんご意見ありがとうございます!

BugzillaやSVN、TRACのようなSubversionリポジトリ機能やチケット機能のついているツールはシステム開発プロジェクト向けによさそうですね。

エヌさんにご紹介いただいたBasecampはソースのバージョン管理などはできないようですが、マイルストンとTo-Doがひもづけられるなどコンサルプロジェクトの管理には使いやすそうだなぁと感じました。

いずれも使ってみなければわからなそうなので、ひとまず使ってみて比べてみたいと思います!

他にも何か良いツールがあればご紹介くださいね!
ちなみにBasecamp登録してプロジェクト作ってみたのですが、関係者を招待する方法がわかりません・・・

どなたかご存知の方いませんか?(涙)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フリーランス・SOHOネットワーク 更新情報

フリーランス・SOHOネットワークのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング