ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

プー横丁コミュの懐かしいです。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
上京して14年。昔はプー横さんにはお世話になりました。ブルーグラスが好きで、中学の頃は太秦からチャリンコにのってニューグラスリバイバルやスカイライン、トニーライスのLPを買いに行ってました。92年3月6日に永久会員なるものになり、今でも会員証が財布に入ってます。
あの頃、定期的に送られてきた店長手作りのパンフレットも、い今でも全部持ってますよ!
昨日、会社の同僚にすすめられ、MIXI 2日目にして、うれしい発見!
7年前に京都へ帰って以来、一度も立ち寄ってませんがお店の様子はあの頃と変わってしまったんでしょうね。
また、ちょくちょく遊びに来ます。

コメント(5)

公家さん、こんにちわ!管理人のあらきちです。

私は逆に今のお店しか知らないので、
昔のお店の様子がどんなふうだったのか、
とても知りたいですね。

そして、永久会員も憧れます!
管理人なのに会員にすらなっていないのはお恥ずかしいです。
しかし、最近は二週間に一度くらいお店に行ってます(笑)

是非、今のお店にも足を運んでくださいっ
京都市役所の近くですよー
僕がはじめてプー横を知ったのは、三条寺町のあたり?だったような気がします。ちょっと古臭い感じのお店でした。その後、河原町三条を上がったビルの2階か3階に移ったんですよね。
店がまた移っているとは知りませんでした。
というか、もともと大阪からスターとしているお店っていうことすら知らなかった。

ちなみに、会員証は財布に入れっぱなしだったので角がなくなってるし、「永久会員」の判子はほぼ消えてしまってます。当時300円ぐらいで永久会員になれたようなきがするなぁ。
そうでした。河原町今出川を下がった所から確か三条あたりに引っ越したという記憶があるのですが、そこはあまり記憶がありません。
河原町四条を下がった所にもう一軒似たようなお店があって、記憶が混同しております。「チェロキー」だったかな?

河原町今出川のお店ではもっぱらシンガー・ソングライターのコーナーを利用していました。
オーナーに「店名の由来はロギンス&メッシーナやニッティ・グリティ・ダートバンド「プー横丁の家」からですか?」と聞いたら、「熊のプーさんからつけたんです」と言われました。
今はわかりませんが、確かに当時は良く似ていました。
そうですね。河原町今出川の後は三条あたりに移りました。そこは、今出川の店よりは少し狭かったように記憶しています。

もう一軒似たようなお店というのも、確かに「チェロキー」って名前だったと思います。なんだか懐かしいなぁ。

ちなみに、私の永久会員証は途中でパウチしたので、未だに角もしっかりしています。私は84年に会員になりましたが、その当時は一般会員が500で永久会委員は1,000円だったような気がします。
コミュニティーを立ち上げてこうゆうお話を聞きたかったので、
とても嬉しいです!

店長さんはまさに「プーさん」ですね。
とても素敵な店長さんです。
初めは苗字だったんですけど、
最近、「プーさん」と呼ばせていただいております。。。

これが永久会員のカードですか。
初めて見ました。
会員になる値段も変わっているんですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

プー横丁 更新情報

プー横丁のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング