ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

我らペンタ党コミュの絞りリング

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「K100D」を量販店で見てきました。
魅力的な価格、手ぶれ補正内蔵で、しかもそれを古いレンズでも使用できる…など、
是非購入したい!と思わせる素敵なカメラでした。

ところで、*istD以降、デジタル用のレンズのラインナップも揃いはじめてきましたが、
気がかりでもあり、購入を躊躇させてしまうのは、
「レンズに絞りリングがない」
という点です。

「絞りリングの有無」について、使い勝手(使用感・操作性)など、
みなさんはどうお考えでしょうか?

もちろん、フィルムカメラの時代から愛用してきた方と、
デジタルから始めた方とでは、感想は異なると思います。

わたしは、フィルム時代からずっとペンタックスを愛用してきたので、
レンズに絞りリングがないのは、かなり違和感を覚えます。

「smc PENTAX-DA 21mm F3.2AL Limited」や「smc PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited」など、
MXやME(及びMEスーパー)で使えたら、どんなに素敵だろう…とも思います。
(ある意味では、*istシリーズにしろ、「K100D」にしろ、
これらのパンケーキレンズを生かすには少々ボディが大きすぎるし、
カメラとしてのデザインも不釣り合いではないかとも思いました…
 MXやMEなどを念頭に置いてしまうからかもしれませんが。)

他社製品のことは言っても仕方ないのですが、
「LUMIX DMC-L1」用のレンズには絞りリングがあります。
PENTAXには絞りリングの復活はもうあり得ないのでしょうか…

コメント(6)

MG(MEの弟分)からSLRを使い始めて、次に乗り換えたのがMZ-5nでした。
大きな理由のひとつが『絞りをレンズ側の絞りリングで操作する』
ことでした。昨年*istDS2も購入しましたが慣れたとはいえ『ボディ側で
絞りを操作する』のは味気なく感じています。
以上が心情的な話。

で、合理性から考えると、絞りリングをなくすことによって、
・レンズの小型化
・レンズのコストダウン
が図れますし、ボディ−レンズ間の絞り制御を電子化することで
制御精度の向上も見込めるでしょう。

で、DAレンズは、「APS-Cサイズ撮像素子DSLR専用レンズ」と
言うことになってますから割り切って合理性を取ってよいかな、
と思います。
これとは別にD-FAレンズというシリーズがあって、「デジタル
時代に必要な性能を持ちつつ従来の35mm判イメージサークルと
絞りリングを装備する」ことをうたっています。
現在はDAレンズの拡充が企業戦略上優先度が上でしょうが、
こういうシリーズを残してくれているのは古い機種ユーザを大切に
する『メーカーの良心』だと思っています。
ディスコンになったFA★レンズがD-FA★レンズにリニューアル
なんてことになったらPENTAXさんにいっぱいお布施するんだけど
なぁ〜(笑)

あともうひとつ、オマケ。
>DAレンズは、「APS-Cサイズ撮像素子DSLR専用レンズ」
というコトになっていながらDA40mmF2.8Limitedは、35mm判
イメージサークルを確保していて、ZシリーズやMZシリーズでも
使えちゃったりします(^^;;
# MZシリーズでボディからの絞り設定ができないMZ-3などでは
# PモードかTvモードでしか使えないですけど
実際にMZ-5nにくっつけてみたことありますが、クラクラするほど
カッコいいですよ(^^;;
前の発言書き込んでから気づいたので連荘ですいません。

>「smc PENTAX-DA 21mm F3.2AL Limited」や
>「smc PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited」など、
>MXやME(及びMEスーパー)で使えたら、
>どんなに素敵だろう…とも思います。

くっ付けてみました(爆)

MEは絞り優先専用機&DAレンズには絞りリングがないので、
露出制御は全く利きませんが

MXやME Superならシャッター速度を自分で選べるのでなんとか
なるかも(汗
ほら、とっても良いじゃないですか!!
いかにも、カメラらしく見えるし、
とってもよく撮れそうな雰囲気が…
む・・・ヤベェな・・・。
実際見てみると思ってたよっかずっと似合ってる。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

我らペンタ党 更新情報

我らペンタ党のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング