ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鈴木剛介コミュの☆自己紹介☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
参加されている皆さん!

自己紹介はこちらへお願いします。

作品、もとい、作者本人との出会いetc...

アツイ思いを語ってください!

コメント(20)

まずは管理人より。

10年程前に遡りますが、鈴木さんとは『ツバメ苑』で一緒に働いていました。
その頃は毎日新聞で賞を貰った論文などを読ませて貰ったり。

メジャーデビューに至るまでは只の傍観者でしたが、「THE ANSWER」が平積みになっているのを目にしたときは他人事とはいえ、感激でした。

mixiを始めてからは、日記で鈴木さんの事を書いている人のところへ勝手に書き込む、というゲリラ的な活動をしています。

よろしく♪
えっと、はじめまして。はとのすと申します。

と同じように昨日書き込みましたが、操作を誤ってしまって削除してしまいました。私のマウス(光学)は調子が悪くてよくカーソルがワープしてしまい、お陰でいつの間にかいらんところをクリックしてしまうことが多くて困っています。
改めて書き直します。

えっと、剛介君とは中学のときの知り合いで、今はたまにメールしたりしてます。最近は全然会わないけど、昔は一緒にあそんだりしてました。

作家になった彼をとても羨ましく思ってます。
ということで、よろしくお願いします。
広島県の書店で働いています。
残念ながら鈴木剛介さんとはお会いしたことはありません。
デビュー作『THE ANSWER』が刊行された時、書店員仲間のあいだで「すごい本が出た」と話題になりました。そんなに評判になっているなら読まなくてはと手に取ったのが鈴木剛介作品との出会いです。ぶっ飛びました。興奮しました。
『自殺同盟軍』は、個人的に、昨年のベスト1です。幅広い層に受け入れやすいという点では『THE ANSWR』よりも可能性を秘めています。だからまず『自殺同盟軍』を薦めて、面白いと言ってもらえたら『THE ANSWER』を紹介するようにしています。
『自殺同盟軍』については「週刊現代」や「本屋大賞」でもマイベストとして紹介しました。読者としてだけでなく、書店員としても、鈴木剛介さんの今後の活躍には大いに期待し、楽しみにしています。近い将来、たくさんの人から高い評価を受ける日が来ると思っています。
どうぞよろしくお願いします。
松蔵くんの友達です。

「友達の本が出るから!」と読ませていただいた「THE ANSWER」
素人のあたしには難しくて全ては理解できませんでしたが
「これは凄い本だ!」と言う事だけは認識できました。

ご本人にも何度かお会いしておりますが、
本の内容とは似つかわしくない(?)体格のよさとルックス
なのに、精神面ではとても繊細でさらに驚きました。

またカラオケご一緒したいですね☆今度は大塚愛歌いますよ!
宜しくお願いします。
はじめまして、shinoと申します。
鈴木剛介氏とは最初に会ったときの記憶はないほど
ものすごく長いつきあいで、
以前は氏のサイトの管理人をしていました。

"The Answer"よりも"自殺同盟軍"の方が小説としての完成度が高いので好きです。

どうぞよろしくお願いします。
こんにちは。
9月に鈴木さんの新刊を刊行する出版社で
担当の編集をしています。
すみえるです。

かなり面白い内容になっているので
(そして仕掛けもしたい!)、
皆さん是非お楽しみに☆★

元々鈴木さんの本のファンだったので
担当できてとても嬉しいんです。
どうぞよろしくお願いします☆★
こんにちは
ただの純粋な読者です(笑)
皆さんの書き込みを見てると関係者が多くうらやましい限りです。

「THE ANSWER」を本屋でジャケ買いして以来のファンです。具体的に書いてあることに影響されたということはないのですが、「人生一回しかないんだから、やりたいことやって楽しまなきゃ損!」というメッセージを勝手に受け取り、アメリカ留学を決意し今に至ります。

目下の夢は「THE ANSWER」に負けないくらいぶっ飛んだ論文を書くことです。よろしくお願いします。
はじめまして。
『ツバメ苑』の姉妹苑の職員です。
剛介さんとは、ニアミスしてますが、本格的に一緒に働いてはいないです。
このコミュのshino さんとは、仕事で良く絡みますよね。
(^^)

"The Answer"も"自殺同盟軍"も大好きですが、メジャーデビュー前の『イノセント・キラー』がお気に入りNo.1です。
いずれ短編集を出す時には、ぜひ加えていただきたい♪

『デブになってしまった男の話』は、タイトルを読んだだけでワクワクしてきますね。
だって・・・それって・・・ねぇ。
そのまんまじゃないですか!!
(^0^)
はじめまして。先日書店で「人はなぜ生きるのか、答えよ!」を見て「おぉっ?」と思わず本を手に取った生きる意味がわからずに苦しんでいた大学4年生の私です。著者の知人がいたり、編集の方がいたりでこのコミュニティはすごいですね。著者の本(これを含め、THE ANSWERの二冊)を読み、久々に鳥肌が立ち、脳髄を電流が駆け巡る思いをしました。毎日自殺する気もないのに死にたくなっていた私に”生きるってこうだったのか!”という衝撃を著者はもたらしてくれました。こんな人生ならあと一年生きてみてもいいかな、と切実に思いました。でも、「真理は自分で決めなければいけない」という著者の格言の元、自分の人生や生きる意味を自分で決めていこうという勇気をも持ちました。

本の感想になってしまいましたが、こんな私ですがよろしくおねがいします。
みなさん初めてましてまっちんです顔(願)
「デブ〜」
からハマりましたぴかぴか(新しい)
近々「ジ・ANSWER」読みますほっとした顔
で「自殺〜」も人差し指
新刊も楽しみですウッシッシ手(チョキ)
稀にみるアツい作家さんでウキウキ・ワクワクですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)るんるん
何気なく寄った書店で何気なく目を落とした場所に『THE ANSWER』がありました。
帯と独自のデザインに惹かれてこの本を買いました。
中学生だった僕はこの本を理解するのにかなり労力を必要としましたが通読後、生きることのシンプルさを感じた。
決めればいいのかと。

特に虹の話が気に入ってます。
わ〜!本人降臨ぴかぴか(新しい)

スイマセン。なんにも管理してない管理人ですあせあせ
はじめまして。

最初にたまたま書店で『人はなぜ生きるのか、答えよ!』を手に取り、そのタイトルに「答えよ!」とあることに興味をもって購入しました。

その中で「言語発生起源仮説」についてもっと知りたいと思い、『THE ANSWER』を読ませていただきました。

それからは、言葉と世界について延々とイメージいます。
頭の中がグルグルしてきています。

今回、鈴木剛介さんのコミュニティを発見し、早速参加させていただきました。
よろしくお願いしますm(__)m
真理男を読んですっかり鈴木剛介ファンになりましたぴかぴか(新しい)

次回新作心待ちにしております。

よろしくお願いします。
ただの読者ですm(__)m
デブになってしまった男の話を本屋さんでちょっと立ち読みして面白かったんで買って今日読み終わりました(^◇^)
なんかうまく言えないけど勉強になりましたわーい(嬉しい顔)
私も脚が太くてかなりコンプレックスで好きな人になかなか気持ちを伝えられなかったのですが読んだら大介さんみたく前向きになろうって思えたので頑張って気持ちを伝えてみたいです!!
って感想みたくなっちゃったたらーっ(汗)勝手に参加しちゃいましたあせあせ(飛び散る汗)すみませんたらーっ(汗)よろしくお願いしますm(__)m

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鈴木剛介 更新情報

鈴木剛介のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング