ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ZAIMフェスティバルコミュの「星を見ていた男・原聡一郎さんを偲ぶ会」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「星を見ていた男・原聡一郎さんを偲ぶ会」

去る1月24日、わたしたちの仲間である原聡一郎さんが永眠されました。
ご葬儀は家族葬により1月28日に目黒の大円寺で行われことを謹んで
ご報告いたします。

さて、今回は、故人の遺志をつないで行こうという思いを込めた追悼会に
ついてのご連絡です。

題して 「星を見ていた男・原聡一郎さんを偲ぶ会」。

原さんは、高校時代、天文部に所属しておられたこと。
また、市民活動家としての原さんはいつも遠くを見ていた印象があること
などにちなむタイトルです。
生前の原さんと一緒に見ていたつもりの星はどんな星だったのだろう……。
そんな思いを込めて、原さんの追悼集会を2日間にわたり開催いたします。

           星を見ていた男・原聡一郎さんを偲ぶ会実行委員会
                       実行委員長:和田 昌樹

■日時:2月21日(土)
      12:30       受付開始
      13:00〜14:30 原さんを偲ぶ会(式典)
              着席形式でご出席下さい。
      14:30〜18:00 偲ぶ時間 
              フリー形式で思い出を語り合いましょう。
    2月22日(日)
      13:00〜17:00 偲ぶ時間
              フリー形式で思い出を語り合いましょう。

■場所:ZAIM別館 2階ホール (http://za-im.jp/
    神奈川県横浜市中区日本大通34 (横浜市中区区役所隣)
    みなとみらい線 日本大通駅徒歩3分
    JR京浜東北線、市営地下鉄線 関内駅徒歩5分

【偲ぶ会(式典)】
 原さんが関わっていた団体ごとに、スピーチの依頼をしています。
 活動内容や思い出、原さんの遺志をどう引き継いでいくのか、語っていただきます。
 式典のみの参加は無料。どなたでもご参加いただけます。

【偲ぶ時間】
 原さんとの思い出をゆっくりと語り合う時間です。
 500円の会費制で軽食とソフトドリンクを用意します。
 アルコールはZAIMcafeにて200円引きで提供していただけます。
 マイカップ持参を歓迎します。
 原さんの活動の断片を語り合うことによって、これからの私たちの
 ビジョン等をイメージできればと思います。
 どうして良いか分からないこと、困りごとも相談できるかもしれません。
 個人の方もどうぞいらしてください。
 ビデオメッセージでの参加も歓迎。エンドレスに編集して会場で流せます。
 一部編集させていただくこともあることを予め了承ください。
 団体ごとにスペースを用意します。フリーコーナーやメッセージコーナーも
 用意される予定です。それぞれに思い出を残して行ってください。
 尚、21日の午前中に準備を完了する必要はなく、日頃の活動を
 2日間掛けて実施していただいても構いません。
 「偲ぶ会(式典)」の間だけは、作業を中断してください。

■参加費:
 偲ぶ時間の飲食代として、500円/日を受付時に徴収させていただきます。
 どなたでも時間の許す限り、ぜひご参加ください。
 (「偲ぶ会(式典)」だけの参加者およびお子様の参加費はいただきません)
 スタッフも同様に徴収させていただきます。

■服装: 派手にならない程度の普段着でお願いします

■ご持参を歓迎するもの:
 当日は、団体毎に模造紙1枚分程度の掲載スペースを用意させていただきます。
 A4〜A3サイズで、例えば上段に写真や絵、下段に解説やメッセージを
 記入いただき、思い出を形にされたものをご持参いただければうれしく存じます。
 当日作業、掲出でも良いですので自由に展示してください。
 フリーコーナーやメッセージコーナーも用意する予定です。
 個人での参加も歓迎します。

■主催:星を見ていた男・原聡一郎さんを偲ぶ会実行委員会
    実行委員長:和田 昌樹

■共催:横浜市民メディア連絡会/NPO法人ネットデイ・プロジェクトよこはま
    よこはまマザーポート楽校/NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ
    グリーンマップ横浜/はまことり/NPO法人横浜シティアートプロモーション
    ポートサイドステーション株式会社/横浜トリエンナーレサポーター有志一同

     (2009年2月15日現在)

■連絡先:
    〒231-0021 横浜市中区日本大通34番地
    ZAIM 本館301号室
    NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ
    TEL:045-662-6758 D-FAX:020-4666-6061
    メール:shinobukai@yokohamalab.jp

■お香典について
 お香典/お供物/供花等は、この会の趣旨としてはお受け取りすることが
 できません。ご理解のほどお願い申し上げます。
 本偲ぶ会は、共催、協賛団体よりのご支援で運営させていただきます。

■お知らせ
 本偲ぶ会の記録は、下記のURLにて公開する予定です。
  http://wwww.harasouichiro.com/
 (当日の様子もこのサイトで配信される予定です)

===以上===


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ZAIMフェスティバル 更新情報

ZAIMフェスティバルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング