ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ウィスパリング同時通訳研究会コミュの【原爆の日】松井広島市長 平和宣言「ロシアの文豪トルストイが…」/被爆77年 広島平和記念式典

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

平和宣言

母は私の憧れで、優しく大切に育ててくれました。そう語る、当時、16歳の女性は、母の心尽くしのお弁当を持って家を出たあの日の朝が、最後の別れになるとは、思いもしませんでした。77年前の夏、何の前触れもなく、人類に向けて初めての核兵器が投下され、炸裂したのがあの日の朝です。広島駅付近にいた女性は、凄まじい光と共にドーンという爆風に背中から吹き飛ばされ意識を失いました。意識が戻り、まだ火がくすぶる市内を母を捜してさまよい歩く中で目にしたのは、真っ黒に焦げたおびただしい数の遺体。その中には、立ったままで牛の首にしがみついて黒焦げになった遺体や、潮の満ち引きでぷかぷか移動しながら浮いている遺体もあり、あの日の朝に日常が一変した光景を地獄絵図だったと振り返ります。

ロシアによるウクライナ侵攻では、国民の生命と財産を守る為政者が国民を戦争の道具として使い、他国の罪のない市民の命や日常を奪っています。そして、世界中で、核兵器による抑止力なくして平和は維持できないという考えが勢いを増しています。これらは、これまでの戦争体験から、核兵器のない平和な世界の実現を目指すこととした人類の決意に背くことではないでしょうか。武力によらずに平和を維持する理想を追求することを放棄し、現状やむなしとすることは、人類の存続を危うくすることにほかなりません。過ちをこれ以上繰り返してはなりません。とりわけ、為政者に核のボタンを預けるということは、1945年8月6日の地獄絵図の再現を許すことであり、人類を核の脅威にさらし続けるものです。一刻も早く全ての核のボタンを無用のものにしなくてはなりません。

また、他者を威嚇し、その存在をも否定するという行動をしてまで自分中心の考えを貫くことが許されてよいのでしょうか。私たちは、今改めて、『戦争と平和』で知られるロシアの文豪トルストイが残した「他人の不幸の上に自分の幸福を築いてはならない。他人の幸福の中にこそ、自分の幸福もあるのだ」という言葉をかみ締めるべきです。

今年初めに、核兵器保有5か国は「核戦争に勝者はなく、決して戦ってはならない」「NPT(核兵器不拡散条約)の義務を果たしていく」という声明を発表しました。それにもかかわらず、それを着実に履行しようとしないばかりか、核兵器を使う可能性を示唆した国があります。なぜなのでしょうか。今、核保有国がとるべき行動は、核兵器のない世界を夢物語にすることなく、その実現に向け、国家間に信頼の橋を架け、一歩を踏み出すことであるはずです。核保有国の為政者は、こうした行動を決意するためにも、是非とも被爆地を訪れ、核兵器を使用した際の結末を直視すべきです。そして、国民の生命と財産を守るためには、核兵器を無くすこと以外に根本的な解決策は見いだせないことを確信していただきたい。とりわけ、来年、ここ広島で開催されるG7サミットに出席する為政者には、このことを強く期待します。

広島は、被爆者の平和への願いを原点に、また、核兵器廃絶に生涯を捧げられた坪井直氏の「ネバーギブアップ」の精神を受け継ぎ、核兵器廃絶の道のりがどんなに険しいとしても、その実現を目指し続けます。

世界で8,200の平和都市のネットワークへと発展した平和首長会議は、今年、第10回総会を広島で開催します。総会では、市民一人一人が「幸せに暮らすためには、戦争や武力紛争がなく、また、生命を危険にさらす社会的な差別がないことが大切である」という思いを共有する市民社会の実現を目指します。その上で、平和を願う加盟都市との連携を強化し、あらゆる暴力を否定する「平和文化」を振興します。平和首長会議は、為政者が核抑止力に依存することなく、対話を通じた外交政策を目指すことを後押しします。

今年6月に開催された核兵器禁止条約の第1回締約国会議では、ロシアの侵攻がある中、核兵器の脅威を断固として拒否する宣言が行われました。また、核兵器に依存している国がオブザーバー参加する中で、核兵器禁止条約がNPTに貢献し、補完するものであることも強調されました。日本政府には、こうしたことを踏まえ、まずはNPT再検討会議での橋渡し役を果たすとともに、次回の締約国会議に是非とも参加し、一刻も早く締約国となり、核兵器廃絶に向けた動きを後押しすることを強く求めます。

また、平均年齢が84歳を超え、心身に悪影響を及ぼす放射線により、生活面で様々な苦しみを抱える多くの被爆者の苦悩に寄り添い、被爆者支援策を充実することを強く求めます。
本日、被爆77周年の平和記念式典に当たり、原爆犠牲者の御霊に心から哀悼の誠を捧げるとともに、核兵器廃絶とその先にある世界恒久平和の実現に向け、被爆地長崎、そして思いを同じくする世界の人々と共に力を尽くすことを誓います。

令和4年(2022年)8月6日
広島市長 松井 一實

Peace Declaration (2022)

“I adored my mother; she raised me with such kindness and care.” The woman speaking was 16 when she left home carrying the lunch her mother had lovingly prepared. She never imagined it would be their final parting. Summer, 77 years ago. That morning, without warning, the first nuclear weapon was dropped and detonated over humanity. Standing near Hiroshima Station, the girl saw a terrifying flash. Then came a thunderous roar. Striking from behind, the blast blew her through the air and knocked her unconscious. When she came to, she wandered through the smoldering city, searching for her mother. She saw a horrifying number of blackened bodies. One charred corpse still stood, clinging to the neck of a cow. Bodies floating in the river drifted up and down with the tide. She still remembers the morning when everyday life vanished violently into scenes from hell.

In invading Ukraine, the Russian leader, elected to protect the lives and property of his people, is using them as instruments of war, stealing the lives and livelihoods of innocent civilians in another country. Around the world, the notion that peace depends on nuclear deterrence gains momentum. These errors betray humanity's determination, born of our experiences of war, to achieve a peaceful world free from nuclear weapons. To accept the status quo and abandon the ideal of peace maintained without military force is to threaten the very survival of the human race. We must stop repeating these mistakes. Above all, entrusting a nuclear button to any world leader is to sanction continued nuclear threats to humanity and potential re-creation of the hellscape of August 6, 1945. We must immediately render all nuclear buttons meaningless.

Must we keep tolerating self-centeredness that threatens others, even to the point of denying their existence? We should take to heart the words of Leo Tolstoy, the renowned Russian author of War and Peace, who advised, “Never build your happiness on the misfortune of others, for only in their happiness can you find your own.”

Earlier this year, the five nuclear-weapon states issued a joint statement: “Nuclear war cannot be won and must never be fought.” They further declared their intent to “…remain committed to our Nuclear Non-Proliferation Treaty (NPT) obligations.” Having issued such a statement, why do they not attempt to fulfill their promises? Why do some even hint at using nuclear weapons? The nuclear powers must act now to build bridges of trust among nations. Rather than treating a world without nuclear weapons like a distant dream, they should be taking concrete steps toward its realization. I call on the leaders of the nuclear-weapon states to visit the atomic-bombed cities where they can personally encounter the consequences of using nuclear weapons and strengthen their will to take these steps. I want them to understand that the only sure way to protect the lives and property of their people is to eliminate nuclear weapons. I fervently hope that the leaders who attend the G7 Summit in Hiroshima next year will reach this conclusion.

With the hibakusha’s will to peace at our core, and inheriting the “never-give-up” spirit of hibakusha leader Tsuboi Sunao, who dedicated his life to the cause, Hiroshima will continue striding toward nuclear weapons abolition, however arduous the path.

Mayors for Peace, now a network of 8,200 peace cities around the world, will hold its 10th General Conference in Hiroshima this year. That conference will work toward a civil society in which each and every citizen shares the conviction that happy lives require an end to war, an end to armed conflict, and an end to life-threatening social discrimination. In that pursuit, we will intensify cooperation among our peace-minded member cities to promote a “culture of peace” that rejects all forms of violence. Mayors for Peace encourages policymakers to pursue foreign policies through dialogue without relying on nuclear deterrence.

This past June, the First Meeting of States Parties to the Treaty on the Prohibition of Nuclear Weapons (TPNW) adopted a declaration that, against the backdrop of the Russian invasion, categorically rejects the threat of nuclear weapons. With nuclear weapons-dependent states participating as observers, the meeting specifically stressed that the TPNW contributes to and complements the NPT. Therefore, I demand first that the Japanese government serve as mediator at the NPT Review Conference. Then, Japan must participate in the next Meeting of States Parties to the TPNW, promptly become a State Party itself, and wholeheartedly support the movement toward nuclear weapons abolition.

The average age of the hibakusha now exceeds 84, and their lives are still impaired by radiation’s adverse effects on their minds and bodies. Thus, I further demand that the Japanese government empathize with their suffering to better offer them enhanced support measures.

Today, at this Peace Memorial Ceremony commemorating 77 years since the bombing, we offer heartfelt condolences to the souls of the atomic bomb victims. Together with Nagasaki and likeminded people around the world, we pledge to do everything in our power to abolish nuclear weapons and light the way toward lasting world peace.

August 6, 2022
MATSUI Kazumi Mayor
The City of Hiroshima

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ウィスパリング同時通訳研究会 更新情報

ウィスパリング同時通訳研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング