ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気ままなセレンのお散歩愛好会コミュの大切なのは靴選び

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ウォーキングダイエットでは靴選びがとても重要です。脚への衝撃を軽減するのはもちろん、足に合わないシューズを履き続けることで思わぬ体の不調が起こったりします。ランニングシューズやジョギングシューズでも可能ですが、できればウォーキング用のシューズを用意してください。走るためのシューズはかかと部分が薄くできているため、足への衝撃が強く疲れやすいそうです。

次にウォーキングシューズの選び方のポイントをまとめました。

靴ひもやマジックテープで調節ができるもの。自分の足とシューズをきちんとフィットさせるために必要です。足はむくみなどで大きさが変わるため、調節ができないと、まめや靴ずれの原因となります。
つま先に1センチ程度のゆとりができるもの。蹴り出すときに足先が圧迫されるのを防ぎます。圧迫されたまま歩き続けると、まめや靴ずれの原因となります。
つま先部分が適度に曲がるもの。スムーズに歩くためには、つま先部分が適度に曲がる必要があります。つま先部分が適度に曲がらないと、歩幅を大きく、テンポよく歩くこともできません。
かかと部分のクッション性に優れているもの。かかとへの衝撃をやわらげるために必要です。足の疲れを軽減し、タコやウオノメの予防にもなります。
靴底が滑りにくいもの。ケガの予防や、しっかりと地面を蹴りテンポよく歩くために必要です。
軽いもの。これに関しては適度な重さがあるものが良いという意見もありますが、ダイエットウォーキングの場合は軽快に歩くために、ある程度軽いものが適していると思います。
通気性の良いもの。足は意外と汗をかくのでムレを防止するために必要です。ムレは水虫や足のニオイなどの原因になります。
以上がウォーキングシューズの選び方のポイントですが、靴屋で試し履きをするときは、午後3時ごろに、靴下を履いた状態で、左右両方の靴を履いて確認すると良いそうです。

コメント(2)

>カテキンさん
そうでしょうねー。女性用の靴なんて特に歩くには向いてないものが多いんですぉ。お洒落重視っていうか。
外反母趾や腰痛になってもおかしくないような靴も沢山ありますし。セレンも気をつけないと(汗)。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気ままなセレンのお散歩愛好会 更新情報

気ままなセレンのお散歩愛好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング