ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

浜田省吾が教えてくれた事コミュの裸の王様とブルース・スプリングスティーンのコンサートチケット

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『寒さに凍えている者達に 木を切るなと誰が言えるだろう

飢えている者達に その土地を耕すなと誰が言えるだろう

俺達は まず 火と水と食糧を求めて森を切る』

何故、今夜、浜省の『裸の王様』を口ずさんだか????

それは、松戸公演で、チケットをお持ちでないのに、『チケット余ってませんか?』と札を抱えていう方を多数見たからで。。。

正直に言います。

僕は、松戸チケットをヤフーオークションでゲットしました。

それって、浜省のファンとして恥じることなのか?と

一晩中悩んだ。。

チケットを持っている方の顔が脳裏から離れない。

ヤフーオークションは、合法で、僕は何も悪い事はしていないのだけど、心の深いところで、苦しんでしまった。

浜省は、僕のような形でコンサート参加される者の事を、どんな風に思っているのだろう?

預かり知らぬところかな??

きっと、浜省は望んでいないと思う。

前にも書いたけど、世の中平等じゃないのだと思う。

世の中不平等。。

でも、平等なのは、その与えられた環境を如何に感じるか?はその人次第で自由なのである。。

確か、浜省もコンサートで、そんな事(世の中不平等)をMCしていた気がする。
(記憶ですので、間違っていたらスイマセン。)

僕の事を正当化するつもりはないけど。。

只、形はどうであれ、あのコンサートに参加した事を誇りに思い楽しい想い出とするのは、僕に与えられた平等な自由だと思う。

裸の王様にあるように、もう極地に達している人を誰も攻める事なんてできない。

それは、僕の事を言っているのか?それって、自己弁護かな??

ヤフーオークションで、巨額のチケットを販売している人にだって、生活があり、自由競争の資本主義の中、彼等なりの手法で戦っているのだから、僕は責めれない。(ある意味、彼等に感謝しなきゃいけない。)

ダフ屋は、違法だから、それは裁かれるべきだけど、人間が作った法の中で裁かれるっていう位置付けでしかなく。。

何が正しくて何が間違いか???

考えれば考える程、分からなくなった、その時、ある本を思い出した。。

浜省の広島の後輩ギターリストであり、長渕剛とバンド活動した事のあるの『面谷誠二さん』著書の『ビックボーイブルースが聞こえる』という本である。

この本に、あるエピソードがある。。

1984年。

浜省は、遊びかてら憧れであるブルース・スプリングスティーンのコンサートを観ようとロサンゼルスに飛んだ。。

それも、ロサンゼルスに行けば、ブルース・スプリングスティーンのコンサートチケットは手に入るだろうとタカをくくって。。

当時、長渕剛は、アルバム『Hold Your Last Chance』のトラックダウンのためロサンゼルスにいて、運良くブルース・スプリングスティーンのコンサートチケットを手に入れた。

しかし、長渕剛は、英語音痴のため極度のホームシックのためブルース・スプリングスティーンのコンサート観戦を諦め帰国。。

滞在中の浜省が、ブルース・スプリングスティーンのコンサートチケットが手に入らなくて苦しんでいるという情報をつかんだ長渕剛のディレクターは、浜省と連絡(電話)したのだけど。。

運不運は、紙一重。。

悲嘆のあまりに床に伏し、遊びに行く気力も失せていた浜省だったのに、長渕剛のディレクターから電話があった時、その時に限って食事に出かけていたのだ。。

その数日後、浜省は、このエピソードの顛末を聞かされて悔しさも倍増、無念の涙にくれたという話しで、面谷さんが浜省本人から聞いた話だから間違いないみたいだ。。。

浜省も、過去、コンサートチケットで悔しい思いをしたのだね。。

色々考えるに、繰り返しになるけど、形はどうであれ、松戸公演を観戦できた事を誇りに思い、イイ想い出にしたいと思います。




コメント(4)

賛否両論、人によっていろいろあると思いますが...
私はいいと思います。

許せない人には、絶対許せないだろうし、
別に行ければいんじゃない、って人にはそれはそれだろうし、

どちらを正当化するわけでもなく...
>形はどうであれ、松戸公演を観戦できた事を誇りに思い、イイ想い出にしたいと思います。

この気持ちがあればいいのではないかと思った私でした。
Shogo.on.the.roadさん

普通にチケットを申し込んで普通にチケットが手に入るのであれば、誰も『裸の王様』みたいな事にならないような気がします。

後ろめたい気持ちは確かにありますけど、普通に申し込んで駄目だった結果であって、それは自分の中で致し方ないって思ってました。

ですが、松戸の夜、チケットないのにも関わらず、会場でチケットを待ち続けた方々の切なさ感じてしまいました。

どうすることもできない。。

ホント、永遠のテーマで正しいとか間違っているとかという問題ではなく、その人個人の考え方であるという事に尽きるかもしれませんね。
beachbushiさん

私はチケットの入手方法で疑問に思った事がひとつありました。

自分が行く訳でない(場所その他の事情で自分は行けない)のに取ってみて...でも取れたけどやっぱり行けないから他の人に譲ります、というヤツです。

mixi友だったらいいのか...
定価だったらいいのか...

私には、行けない場所のチケットを行けないとわかっていて不特定の誰かの為に取るというのが理解できない。

>ホント、永遠のテーマで正しいとか間違っているとかという問題ではなく、その人個人の考え方であるという事に尽きるかもしれませんね。

私も最近それを実感しています。

Shogoツアーが始まりだし、そんな素朴な疑問を抱えてきました。
お話させて頂けて感謝です。
ありがとうございました。
ネットオークションでチケットは購入した事はまだありませんが(笑)

ダフ屋を呆れさせて(笑)ダフ屋からチケットを贈呈され(笑)てライブを見た事がありますけど(笑) 申し訳ないので(笑)スタンディングで見ました(笑) ダフ屋はダフ屋で命がけ?
ワンフのダフ屋は ただの一人よがり(笑) チケットを入手したら(笑)ファンならうれし(笑)そのうれしい気持ちをつまらなくさせたり(笑)憤慨させたりするヤツらはただのつまらぬ人間達だ(笑)

ヤツらには 故黒澤 明監督や 浜田省吾の魂など これっぽっちもわからぬだろう(笑) 真のエンタテイメントとはそんなに甘くはない(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

浜田省吾が教えてくれた事 更新情報

浜田省吾が教えてくれた事のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング