ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

エコバッガーコミュのこれまでのエコデザインは、“ひとのきもち”を忘れていました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今年で60周年を迎えた繊維研究会(Sen-i)からのご招待です。

繊維研究会ではこれまで服を通じて人の生活をデザインしてきた経験を礎にして、「既存のエコ」に対し「人の感覚」を取り戻すデザイン活動を新たに立ち上げました。今回はその活動の最初の集大成として、服を中心としたインスタレーションを行います。既存の価値観を覆す発想や感覚を刺激するデザイン、未体験の空間演出をもって、皆様そして社会に価値を発信します。


Installation「Ecological Sense Design」

Concept:
これまでのエコデザインは関わる人の気持ちよりも、
目前の数値や形式ばかり追い求めていたのかもしれません。
省エネ、自然素材、エコバッグ・・・
ますます自然との付き合い方が難しくなってきています。
改めて「Ecology」本来の姿を見つめ直したとき、
身の回りに自然を感じるデザインが足りないことに気づきました。

“Ecological Sense Design”
ここから生まれる服は、あなたの五感を驚くほど新鮮にします。

“なんとなく時間が過ぎていく”ファッションショーはやめました。
“もっとデザインを感じられる”インスタレーションを行います。
是非、一度新たな感覚をご体感ください。

Date: 11/22(sun.)
Time: 13:00-21:00(入退場自由。ただし、最終入場は終了30分前まで)
Place: 東銀座時事通信ホール(http://www.jiji.com/hall/index.html)
Access: 東京メトロ日比谷線・都営浅草線の東銀座駅(6番出口)から徒歩1分
Entrance fee: ¥500
Info: 2009.sen.i@gmail.com
Support: バンタンデザイン研究所

コンテンツは単に服だけでなく、様々な分野で活躍されているクリエイターの方々からのメッセージなども織り交ぜながら展示します。それは今回、世の中の全ての学生をターゲットとして、社会に対する問題意識・五感で感じる姿勢・創造的な発想を伝えたいという想いからです。是非会場に足を運んで、クリエイティブな時間を体験してください。


About sen-i:
繊維研究会は1949年創立の早稲田大学を中心とした服飾デザインサークルです。「人と服の関係性をデザインする」ことを活動理念とし、これまでも様々なファッションショーや展示会を行ってきました。メンバーは主に総合大学生で構成されており、約70名が在籍しています。OBにはデザイナーも多く、服飾分野ではTOKYO RIPPER、keisuke kanda、ANREALAGE、ka na taなど数々のブランドを輩出しております。近年の活動としては、2007年度からいわゆる「表現するファッション」をやめ、ライフスタイルの中から服やデザインを見直すUniversity Design Projectを実践し、多くのデザイナーやメディア関係者から高い評価を得てきました。今年度からはそれらの活動で培った発想を礎にEcological Sense Designを立ち上げ、新たなエコ視点による服のデザイン・製作を行っています。 

Sen-i Web
http://www.sen-i.net/
Sen-i Blog
http://designact.exblog.jp/

告知失礼いたしました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

エコバッガー 更新情報

エコバッガーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング