ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バセンジー/basenjiコミュのお勧めのバセンジーのブリーダーさん教えて下さい。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは、引っ越しも落ち着き、家族にバセンジーを迎えたく思っております。

インターネットで探してみているのですが、なかなかここだ!というブリーダーさんに出会いません。

一度連絡したブリーダーさんの話によると、自信のあるブリーダーさんはペットショップには卸さないので、ブリーダーさんから買った方が良いという情報も頂き、出回っているのはニセモノがほとんどとの情報も…


皆さんが買ったブリーダーさんや評判のイイブリーダーさんをご存知でしたらご紹介ください。

宜しくお願いします。

コメント(24)

ペットショップのは偽物!そうなんですか!?目
うちはコーナンで買って、血統書ももらいましたが偽物なのかなぁ。。。
見た目も性格も完全にバセンジーですよ〜。
あれ以来、バセンジーがコーナンにいることはありません〜。
とっても丈夫な子で、病気で病院にかかった事のない元気な子です♪
ワニさん 
偽物と本物の定義や根拠もよくわかりませんが、比較的家の近所のブリーダーさんがおっしゃっていました。
僕としてはどういうのが偽物でどういうのが本物というのもよくわからなく、そこまで重要でもないのかなーとも思っています。

コーナンに売っていたんですね。まだ僕はペットショップでも見かけたことがありません。
丈夫なのはとても良いことですね♪
ちなみに調べてみたところ、ここから来た子のようです。
http://www.pam.ne.jp/b-genuin/Basenji/basenjitte/base-frame1.htm
偽物とは逆に何が偽物ですか?
ホームセンターで飼った我が子はブリーダーからの子でしたが
内臓疾患だらけで元気ですが一生お薬飲みです。
血統書ありますが血統書あっても、健康状態は別問題ですし
本当に良いブリーダーさんは多頭種扱わずバセならバセだけ大事に扱ってるような方です。
個人的には保健所から先に探して頂きたいですm(_ _)m
ワニさん

ありがとうございます。解りやすいサイトですね♪

ひめポンさん

そうですよね。偽物とはどういう事なのか気になって来ました。近所のブリーダーさんに聞いてみます。
そうなんですよ。僕もインターネットでお金儲けの為に多頭種を扱っているのは避けるべき、というのまではいけたのですが、バセンジー専門ブリーダーというのもなかなかヒットしましん。

保健所から探すというのは、保健所にはいたりするものですかね?僕自身保健所にはいった事がないので、知識がありません。保健所で探された事ありますでしょうか?

血統書と健康は繋がらないものなのですね。血統の書物なのですから、当たり前と言われるとそうなのでしょうが、勉強になりました。
ありがとうございます。
ペットショップに卸している子は偽物が出回っている、というのはいささか
乱暴な気がしますが(^_^;)
発言元のブリーダーさんの方を疑ってしまいそうです(笑)
我が家のアルはどっからどう見てもスタンダードなバセンジーでございます。
4年前ネットの出産情報を見てメールで連絡を取り彼を迎えました。
そのブリーダーさんは直売?とペットショップの両方で扱ってます。
バセンジーのみでなく多頭種を扱っておられますが信用できる方ですよ。
ご自分が気に入った子であればどんな入手方法でも関係ないと思います。

バセンジーの子犬を扱っている頭数でいえば、↑のワニさんがリンクしている
ブリーダーさんがいいかと思います。
ちなみに私は4年前に問い合わせした時は1頭12万円と言われ、購入を断念
しましたあせあせ(飛び散る汗)
りょうのすけの姉さま

コメントありがとうございます。僕自身もそこまで偽物をフォーカスするつもりは無かったのですが、ネガティブな言葉を使ってしまい反省しています。

ネットでも平気なのですね。安心しました。


一応近所のブリーダーさんにもお問い合わせしましたので貼っておきます。



もどき・・といいますのは、私が遭遇した例ですが。。。
日本では、犬の血統書は JKC・JAPAN KENNEL CLUB で作成している血統書であれば犬の血統に間違いはないと思われます。
JKCでは親犬のDNA検査を行っています。親子関係が正しい子犬にしか血統書を作成していません。

JKCの会員が不正な申請をした場合は、悪質なブリーダーと見なされ、JKCを退会させられます。

しかし、JKC以外にも犬の血統書を作成している団体はいくつかあります。
それらは、飼い主が申請をすれば、親子のことを調べずに簡単に血統書を作ってくれます。JKCを退会させられた者は、そのような他の団体に属して います。
つまり他の団体では(悪い例ですが)パセンジー同士の交配をしていなくても、ブリーダーが申請さえすればパセンジーの血統書を作ってくれるので す。

ショップなどで極端にお安い子犬が売られていた場合、JKC以外の血統書である可能性もあります。
お安いのには、それなりの理由があります。

私はショップで見た子犬が、私からするとミニピン風に見えるのに、ウインドウにはイタリアングレーハウンドと書いてあるのを何度か見ました。
純粋のイタグレではなく、あきらかにミニピンが混ざっていると確信しました。素人さんが識別するのは難しいです。

パセンジーもどき、という表現をしたのは、まれではありますが、純粋なパセンジー同士の掛け合わせではない場合もあるかもしれない、ということで す。
気分を悪くされたのであれば、申し訳ありませんでした。

せっかくパセンジーを探されているのであれば、良いパセンジーと巡り会っていただきたいという気持ちからです。
パセンジーを専門に繁殖されているブリーダーさんであれば、きっとこだわりを持っていらっしゃるので、間違いなく良い子と巡り会えるとおもいま す。

ショップで見た場合は、血統書がJKCのモノであるかを確認されたほうがよいと思います。
犬のスタンダード・犬質にこだわっているブリーダーはすべてJKCに属しています。
そして、JKC以外の団体に属しているブリーダーのことは、別の業界の人だと認識しています。
保健所(動物管理センター)あちこちネットやらで探してみたらいかがでしょうか。
私は見つけました(*・ω・)ノ

対面せずネットでの生体販売は動物愛護法で禁止になるかなったはずですのでご注意を。
偽物の出回りの件に関しては発言したブリーダーさんに対してのコメントなので気になさらないでください(^_^;)
それとうちの犬はJKCが発行する血統書でした。
しかし一部のペットショップで限りなくグレーな感じの子が売られているんですね。
知りませんでした・・・。

ひめポンさんが言っておられるネット販売の規制については調べてみましたが
禁止が決定されたかどうかはわかりませんでした。
夜間販売は6月付で禁止になりましたけどね。
ネット販売に関してはまだ案の段階かもしれません。
対面すればOKらしいのでネットでも大丈夫だと思いますよ。

ところでバセンジーは初めて飼われるんですか?
だとしたら成犬よりも子犬をお勧めします。
かなり特殊なわんこなので1度でも飼ったことがある人なら大丈夫だと
思うんですけどね。子犬からの成長を見守ったほうがいいかもしれません。
ひめポンさん

保健所探してみます!動物愛護法で禁止なんですか。ネットで売ってる業者側は大丈夫なのでしょうかね…


りょうのすけの姉さん

はじめてのバセンジーです!子犬から育て成長も共にしたいと思っています!
なかなか巡り合わないものですね〜巡り合うときは巡り合うのか。
ネット販売は動物取扱業者の認定を受けていることが前提です。
金銭授受が発生しない譲渡の場合は関係ありません。
私が利用させていただいたサイトです↓

http://www.dogoo.com/cgi/wssn/wssn_sdg.cgi?category=271baseji

ペットショップではCOO&RIKUで一番多く取り扱っていると
思います。こちらは店舗移動ができるらしいので最寄りのお店に連れて
きてもらうこともできるようです。
犬種を選択しペット状況を「過去にお譲りした子」を選んでから検索すると
過去の販売状況が確認できます。現在も1頭沼津店で販売中で生後6ヶ月の
レッド&ホワイトの女の子です。

http://www.pet-coo.com/cgi-bin/index.cgi
りょうのすけの姉さん

親切にありがとうございます。両方みさせて頂きました!
dogoo.comはとても安いですね。バセンジーの相場がわからなくなってきました...

coo&rikuさんも良心的プライスです♪

現在販売中の子は6ヶ月だと犬の成犬にあたりますよね?
2ヶ月位の子がベストでしょうか。
今まで飼った犬がオスだったので生理が心配なのですが、メスの場合は何か困る事なんかありますかねー?

質問質問ですみません。
相場はあってないようなものだし値段で個体の品質が左右される訳ではない
ので特に気になさらなくてもいいと思います(^^)
基本的には1年で成犬になるので生後6ヶ月だと成犬でもなく子犬でもない
感じです。

私も現在の犬で6頭目ですが、個人的には生後2〜3ヶ月が育てやすいと
思います。が、ペットショップ、ブリーダー共に生後45日前後の子が
主に売られているようなのでタイミングよく2〜3ヶ月の子をゲットするのは
少々難しいかもしれません。(それまでに売れてしまうから)

COO&RIKUのHPの左サイドメニューに「リクエストサービス」が
あるので、犬種、性別を登録しておくとメールが自動的に届きます。

バセンジーは11月〜1月くらいが出産のピークなので12月前後から
出産情報がポツポツ出てくるのをチェックされるといいですよ!

海外基準だと生後56日(生後8週間)以降の犬なら乳離れ&社会化している
のでそれくらいの月齢なら問題ないハズです。
うちの犬は生後52日で来ましたがブリーダーさんには生後2ヶ月まででも
預かることは可能ですと言われました。

それと我が家はオスしか飼ったことがないのでメスに関しては情報がないので
ごめんなさいm(__)m
生理に関しては避妊手術で解決できると思います。
獣医さんやメスを飼っている人に直接聞かれるといいのでは?

オスに比べてメスは比較的大人しいらしいので飼いやすいとはいいますよね。
でもバセンジーの場合はかなりワイルドでハイテンションな性格なので
メスでもそれなりにやんちゃかもしれないです(笑)
更にオスはパワーアップしてますけど(^_^;)
ネット上でバセンジーブログをいろいろ参考にするといいですよ♪

文章が支離滅裂ですみませんが私が知っている限りの情報はこんな感じです。
お役に立てば幸いです。
りょうすけの姉さん おはようございます。コメント返信遅れてしまいました。ごめんなさい。

一年で成犬なんですね。半年だと思ってた。
リクエストサービスに登録しました!

とてもとても勉強なりましたです。ありがとうございます!
ウチのインディは我が家に来た時は生後6ヶ月だったんですがなんとかなりましたよ。要は愛犬に対する愛情の問題だと思います。しつけとか偉そうに言える立場じゃありませんが愛情だけはありました。全然参考にならないコメですが。
気に入った子が見つかるといいですね〜。
ちなみにインディーインディさんトコのインディちゃんはとてもいい子ですよ〜ハート

バセンジーの場合しつけは基本的には入らないのでそこら辺は覚悟してもらった
方がいいです(笑)
決してしんたろー*さんのしつけ方法が悪い訳ではありませんのであせあせ(飛び散る汗)

まだまだ出産時期には時間があるのでネット上のバセンジーのブログを読まれる
ことをオススメします。バセンジーを迎えた日からの記述があるブログは特に
参考になるので必見です!
りょうすけ姉さんちのアルマン君はイケメン黒バセです。りょうすけ姉さんちと我が家、共通してるのは飼い主以外にはフレンドリーじゃないということですね。そうでないバセンジーもいますが大多数はそうだと思います。僕はメスのみ6匹飼ってきましたがバセは普通の犬とは性格が全く違います。厳しいしつけとかは諦めたほうがいいです。だけど飼い主に対する甘え方、くっつき方は時に鬱陶しいくらい愛情たっぷりです。
早くいいバセと出会い早く楽しいバセライフをおくれるといいですね。
うちの子もお散歩の引っ張りは強烈だし、大きなワンコに会うとガルル…
しますが、お手、お座り、待て、ゴロン、取ってこい、ご飯全部食べて、待っててね
は理解して出来まするんるん最近はダメも分かるみたいでやめます。ただ毛布と人形を振り回してる時は聞きません(笑)
何ともカワイイ顔でたまりませんわーい(嬉しい顔)
カワイイ子と出会えるといいですね〜るんるん

ワニさん宅の子はバセンジー基準だと超エリートですよ!!
うちのアルは基本のしつけはオスワリしかできません。
しかも3歳の誕生日を迎えてから急に自分から始めたんです。

特にしつけた訳ではないですが、散歩から戻り食事をすますと勝手にハウスに
戻るとか、散歩中に信号待ちができる、散歩中に誰かに会って立ち話をしている
と足元でオスワリやフセをしてじっと待つということはできます。

バセンジーの場合は基本的に「自分が必要だと思ったこと以外はやらない」と
いう性格なので彼に「このコマンドは必要だ」ということを理解させれば
しつけもしっかりとできるかもしれません。
そうなんですね!4か月で買ってきて、1週間後位からおやつを見せて
練習していました。もちろんまだチビなので大量にはあげず少しずつ。

待て・・・よし!であげているんですが、よし!の時に
「よし!・・・こちゃん!」とフェイントかけてみてもちゃんと待てます。
↑意地悪ですか?(笑)

りょうすけの姉さんがおっしゃっているように
>バセンジーの場合は基本的に「自分が必要だと思ったこと以外はやらない」と
いう性格なので彼に「このコマンドは必要だ」ということを理解させれば

うちの子はもしかしてこれをやったら自分が得をする!と認識したのでしょうか?

今、3歳ですが最近少し大人になったのか以前より大人しくなってきました。

が・・・

自分が小さい頃から知っている人、子供、犬には怒りませんが
1歳半くらいから、知らない人、初めての犬には唸るようになってきました。
手を出したら噛みます。この間は知らない犬を見て唸り
私が止めたら八つ当たりみたいに私のふくらはぎに噛みついてきました。
「なぜ止めるんだ!」とばかりに。流血して痛かったです。

家では甘噛みも「痛いー!」と大げさにやってみせたらやめます。
目を見て「大丈夫?」って顔をしています。この顔が可愛いです!

猫のようにスリスリしてきて、触ってよ・・とお手してきます♪

ワン!と言わない分、全身で表現してきますね。
はじまして(*^^*)バセンジー9ヶ月♂を飼ってます。家のは生後4ヶ月でした。やんちゃがずいぶん大人しくなったから楽よ♪とブリーダーさんに言われました。
バセンジーを選ぶ時にもう一件のブリーダーと悩みましたが、やはり近くで自分の目で見れる所でと決意しました。他にも犬種を取り扱ってるブリーダーさんです。もう性格が出来上がってたのか、家の子は他の犬に会ってもガゥルとも言ってたことがなく、相手がいってきても知らん顔です。もちろん経験が少ないためかもしれませんが、私達にもしたことがありません。たがらといって大人しいわけではなく、言うことも聞かないです。。。おすわりも来て二週間くらいで覚えましたが、自分が必要ない時は知らん顔です。夫は犬を飼うのが五頭目で、バセンジーははじめてですが不思議な犬だといっています
皆様たくさんの経験や情報ありがとうございます。なかなか難しそうな犬なんですね。そこがまた良かったりするような皆様の愛情も感じられます!

りょうのすけの姉さまにもたくさん癒されました。引き続き情報などございましたら、とても参考になるので宜しくお願いします。
Rio&Secです。素敵なバセンジーに出会いますように祈っております。私はこの犬種にしようと思っていた訳もなく、飼おうと思っていたわけでなく、、本当に出逢ってしまったので、、自分でも嫌?というか、トラブル?と思っていても移動販売で出逢ったRioと生きていこうと決めました。家に来たときのRioの状況、環境、体調は、、劣悪でした。でも今はすっかり元気な一才のイケメン男子です!(笑) ネットで見つけたcooさんに連絡、相談したこともありなした。(前もって話しておくと、生まれたときに電話くれますよ) 徳島のpamブリーダーさんと話したことも。。(とっても熱血的です)バセンジーは魅力的です。今まで出逢ったことの無いような… きっときとタイミング、それも運命で出会うはずです!
なんだかまとまりの無い文ですいません。
どなたか、私し、バセンジーを探してます!

何かいい情報、方法はありませんか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バセンジー/basenji 更新情報

バセンジー/basenjiのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング