ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アルプスの少女ハイジコミュの血液型

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
同じ内容があったらお詫びします。
キャラクターの血液型って何だろう?と家族でよく話題になります。私のイメージはこんなモノです♪

ハイジ(B)
時々ちょいとワガママっぽいとこがあったり・・・でもあの明るさと、周りを引き込んでしまう独特の雰囲気はBではないか?B型の人は、何か天才的なオーラがあると聞きます☆

ペーター(O)
ペーターは、ちょっと短気で、でもハイジがパンやチーズをあげると言うと、すぐ機嫌をなおしてくれる。O型は短気だけどおおらか、それとリーダーシップがあるそうです。ヤギの大将だし・・・。

クララ(A)
ちょっとした気の使い方や、相手を攻めず自分を責めてしまうとこなんか、Aじゃなかなと思いました。でもなんとなくです。根拠はアリマセン。

おんじ(AB)
タカのようにたった1人で暮らす、自分だけの世界に浸るのが好きなようだし、自分の慣れた環境に第三者が入る事をとても嫌う、AB型の特徴が出てるような気がします。でも意外と人をほおって置けない・・・いい人なの?どっち?・・・さっきおばあさんの家に行ってもいいって言ったのに・・・・・・・

ロッテンマイヤー(A)
神経質なところがあるようなので・・・。

と、今の処こんな感じです。あとクララのおばあさまが気になる。O型かなぁとも思いましたが、分かりません。でもおばあさま、憧れるなぁ。

と、こんな事書き出すのは、AB型のカワチでした☆
外国だから根本的に違ってたりして・・・。

コメント(17)

すごい納得!!
おもしろい…!!!

でも、ハイジはO型がいいな〜♪
何故って私がO型だから☆笑
凄い♪そういえばみんな当たってるような気が…

でもハイジだけはA型に1票。なぜなら飽きっぽくないし、何より他人や動物への気遣いが素晴らしいから…
納得☆でもハイジだけは私も悩みます。私の中ではA型が有力です。クララの為に自分の辛い状況を我慢して、その為に自分が限界に達してしまうようなところや、ペ−タ−のおばあさんが目が見えない事を知って悲しみのあまり泣いてしまうところ、他人の痛みを自分の事のように思える優しさはA型っぽい。
ただ、暑いからといって服を全部脱ぎ捨てたり、テ−ブルの上でアルムを思い出して叫んだり、初対面でペ−タ−やクララをあんたよばわりしたりする天真爛漫さはB型っぽいんですよね☆どちらにしても大好きなハイジの性質ですけど☆

そんなAB型の私の意見でした。
オンジは「B」じゃないかなぁ…?
なんていうんだろう、あのある意味一貫した態度は「AB」ではなく、「B」ではなかろうか?

クララ父はA,クララおばあさまはO、とみた。
これも、なんとなく。
私も。。ハイジはAだと・・・。

クララはOで、ペーターもO.


ロッテンマイヤーさんはABで。

セバスチャンはB。

(・o・)
実は私もロッテンマイヤーさんはAB型の様な感じがします。

ベーターの分析には納得してしまいました。 だって私と同じ感覚(エサに釣られるタイプw)だったんで☆
へぇぇ、色んな意見がありますね!私も専門的なことをしているワケじゃないので実際はどうなのかわかんないです。

でもペーターだけは皆さん一致しましたね(笑)
私もB型ですが、ハイジもB型だと思いますね。
以前放送してた番組でB型はとても寄り道をしてたんですよ。AやOは比較的買い物だか学校からの帰り道はまっすぐ帰ってくるんですが、B型だけは話しかけられたら答えてたり、ペットを見てたり、大道芸を見てたりとキョロキョロしてました。
私も歩いてて気になることがあるとすぐそちらへ行ってしまったり見入ってしまうんですよwww
ハイジもやることがあるのに違うことが気になるとそちらばかり見てたりして「あー仲間だなあ」と思ってましたw
カワチさんの診断、なんとなく納得!クララのおばあさんはO型、ペーターのおばあさんはA型の気がします。

 ペーターはO型以外考えられないな(^▽^*)

 
はじめまして!なんか楽しいことになっていますね。このトピ!!!

私はハイジはA型かなと思います。
都会に連れられて夢遊病になっちゃうところとか、A気質だと思う。

ペーターはO型ですね。これはゆるぎないのでは・・・。

クララはAかBか悩みますね。
ケガが治っても立てないってのは、神経質かワガママか?!

おんじはBかな・・・。Aの部分ってあんまり感じないから。

ロッテンマイヤさんはAかBですね。B型って意外とヒステリーだったりしません?!
ハイジはBであって欲しいですねぇ〜♪
(良い意味で)周りを振り回す力があると思う。
クララは典型的なAでしょうネ( ̄σ ̄)ホジホジ
今日ハイジ第一話を見てたんですが、なんとまぁハイジはチョロチョロ動きまわること!! 
第一話って、あまり印象が無かったもので、まじまじ見てみると新たな発見が多い!
くれくれりーさんとなっつさんの言うとおり、かなり寄り道が多いようです(笑)
ハイジかわいすぎる。。。
改めて第一話を見ると、初めてハイジが喋るシ−ン(「おばさんを待ってるの」)で、ハイジの声が低く抑えめな事にすごく違和感がありませんか?(笑)山に近づくにつれ、声も生き生きしてくる…カワイイ☆☆☆
ハイジは無邪気な5歳の子供、ということを考慮すると、天真爛漫さや落ち着きのなさも子供特有の性質の範囲だと考えられなくもなく、フランクフルト編からじわじわ内面の特性が浮き彫りになってきてる感じですね。
以前ハイジA型説に一票を投じましたが、クララに歩けるようになってほしいばかりにむやみに歩く練習をさせたりする無邪気さ(おんじに止められるまで)はOっぽい気も…
悩みますね(笑)

ロッテンさんはABよりAな気がします、あの頑なさは(笑)
ペ−タ−O型説は満場一致ですね!

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アルプスの少女ハイジ 更新情報

アルプスの少女ハイジのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。