ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ジムニー JA12 OWNER'S CLUBコミュのJA12V 電動パワステ移植

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
JA12Vに22用の電動パワステを取り付けました。
イグニッションを入れるとカチンとスイッチも入るのですが、手でハンドルを動かそうとすると左右に暴れだします。
なにか原因わかる方居ますか?
よろしくお願いします。

コメント(16)

単なる車速信号等の結線ミスでは?
11(12も基本的に結線は同じ)に何台も取り付けましたが、そのような症状は出た事ないです。
>>[1] 私もそう思い何度も確認しましたが、結線ミスはひとつもありませんでした。
ネットを見ていると、回転信号にノイズフィルターをつけると書いてありますが、つけてないのが原因の可能性とかありますか?
>>[2]
JA22のパワステCPUから茶色(EG回転信号)・黄色(車速信号)・黒白(イグニッション信号)をメーターカプラーから出ている茶色・黄色・黒白に同じ色で繋いでますか?
ノイズフィルターは一度も付けた事はありません。
パワステCPUから出ている黒赤
は必ずバッテリーから30Aのヒューズを介して、30Aが流れても大丈夫な太さの配線で結線して下さい。
黒のボディーアースも出来ればバッテリーのマイナス端子に戻すのがいいと思います。
それで動かなければ、パワステユニットの異常だと思います。
>>[3] 丁寧にありがとうございます。
回転信号は、ECUから取っていましたが、イグニッションコイルからとった方がいいという記事を見て取り直しました。車速信号はecuから取っています。
イグニッションはキーシリンダーの配線から取っています。
電源も太い線で決戦してます。
やはり、パワステのコンピューターかパワステのモーターの異常でしょうか……
>>[4] もしかして、4PカプラーをCPUとモーター側と間違えてませんか?
画像はワゴンR用のCPUですが、パワステCPUに30Aのバッテリー電源を入れてますか?

この4Pカプラーはモーター側にも差し込み可能なので、間違いやすいです。
>>[5]
今確認してみました。
緑の4Pカプラーをコンピュータに差してます。
>>[6]
結線が間違いないなら、実車を見てみないとなんともですね。
パワステCPUに入れる茶・黄・黒白は、自分はメーターユニットに繋ぐ8Pと10Pカプラーから取ってました。
それで今まで不具合無しです。
パワステCPU自体は壊れて交換した経験がないので・・・。
モーター付近に付いているセンサーの不具合でハンドルが時計回りにいつまでも回転しようとするワゴンR用を改造して付けたジムニーで、一度経験があります。
>>[7]
一つだけ、分かったことが、回転信号のハーネスを切るとその症状は出ないことは分かりました。(パワステも効かない)
>>[8]
イグニッションコイルから取ったとの事なので、メーターユニットに繋ぐ8Pカプラーの中に茶色の線があるので、それから取ってみてはどうですか?
>>[9]
明日試してみます。
ありがとうございます。
>>[11] 返信遅れましてすみません。
メーターのカプラーから取ってみましたが、変わりませんでした泣き顔
>>[12]

パワステCPUの不良かもですね。
ワゴンR用ならKOYO製のCPUは余ってます。
大概同じプログラムなので、カプラーさえ合えば動くような気がします。
KOYO製ならですが。
一度、CPUの画像を上げて見て下さい。
>>[13]

やはりそんな感じしますよね……
以前持っていたJA22から外したのですが……
画像上げました。
よろしくお願いします。
>>[14]
KOYO製のCPUではなさそうですね。
22用を取り付けた記憶を回想してみましたが、22はKOYO製のユニットは使ってなかったような・・・。
ワゴンR用 KOYO製ともう1メーカーのがあって、同一メーカーなら品番違っても互換性はありましたが流石にメーカーが違うとダメだと思います。

力になれずすみません。
>>[15]
そうなのですね……
いえいえ、色々詳しく教えていただきありがとうございました。
また困ったことがあれば質問させて頂きます。
ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ジムニー JA12 OWNER'S CLUB 更新情報

ジムニー JA12 OWNER'S CLUBのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング