ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ensoniq JapanコミュのSQ-80

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
SQ-80お持ちのかたって、やっぱり少ないのでしょうか?

ESQはハモンド製の国産がありますし、
(ファクトリーリセットかけると音色内容が飛ぶ。純正は正常)
ESQを持っているかたは多いと思うのですが、
SQ80は国産製が無いうえ、生産台数がその後のSQ-1発売まで
時期が短かったため極端に少ないと聞きます。
(当時、M1やD10のオールデジタルのほうが売れていたから余計に市場に出回っていないと思われる)

コメント(15)

ほんのつい最近まで持ってました。ensoniq では数少ない VCF 搭載機でびょんびょん言うし、へんな EG reverb もどきもおもしろい。ボイス系の音が独特でした。部屋が広かったら残していたんだけどなぁ。残念。
Nemo様

嗚呼ァ、希少なSQ-80を手放したのね!
モッタイナイ…
私もとても気に入っていただけに、断腸の思いで手放してしまいました。けっきょくねぇ、VFX と DW-8000 があれば、それで私の用途には事足りてしまうのよね。もし DW-8000 を持ってなかったら、ぜったい手放さなかったはずです。
それに、人によっては向き不向きあるでしょうから、DW より SQ の人も、ぜったいいるはずです。

お家事情には勝てませんでした。うーん。誰か、私の代わりに可愛がってやっておくれ。あれは、いいやつなんだよぉ。
え〜、初めまして。
どうされたんですかぁ?同志を求められてるのですかねぇ?

それか、プリセット音データが無くなって捜してらっしゃるとかですか?

そうですよねぇ、SQ80は貴重ですよねぇ…
SQ80どうしようかなぁと思ってましたが、もう少し使ってみる事にしました。
DW8000もいい音なんですよね。あの時お金があったらEX8000手放さなかったのになぁ‥
DW-8000 いい音しますよね。私、大好きで日記に大長編レポを書いてしまいました。SQ-80 は、その発展形のようなニュアンスで使っていたのですがねぇ、うーん。
( ・_・)ノ だもだも初めまして

私はESQ-Mを愛玩してをります者ですけれどもこんなもの見つけて仕舞いましたので試してみました
http://www.buchty.net/ensoniq/index.html
α版といふことで完成度は未だ低いやうですけれどもそっくりな音が出ますしESQのSysexすら読み込みできました^^
バッテリー、ローのメッセージのため
リペア中。

これは半田さえ扱えれば誰でも交換可能です。
はじめまして。Yuki-Aと申します。
SQ-80は好きなクリエイターが絶賛していたので是非使ってみたいのですが中々出回らないようで手にする事が出来ません。

以前ヤフオクで見かけたのですが金欠の為落札出来ず…あの時買えば良かった(T_T)
やっといろいろステレオに繋いで音を出してみました。
メインで使ってる?novationのX-station49で音を出したあとSQ-80でも音だししてみたら、SQ-80の方が太い感じでした。
Ensoniq恐るべし‥
昔、順天堂のウラにエンソニックジャパンがあった頃、
SQ-80がよく故障したりフリーズするので見てもらって
いました。
そのときエンジニアのかたにサウンドの秘密を訊ねてみたら
やっぱりOberheim系のアナログチップを使っているとの事でした。
この頃のサンプラーなどはまだアナログフィルターに
アナログシンセのチップを使ったりしていたので、アナログの音
がします。
音の出所はデジタルでそのあとのプロセスがアナログという
ハイブリッド音源は当時の流行りだったようです。

>SQ-80でも音だししてみたら、SQ-80の方が太い感じでした。
SQ80の電池交換は通電状態で行うようですが、実際の作業はどのように行うのでしょうか?
バッテリーが切れるともとに戻せないと聞いたもので、心配になってきました…
というわけで、まだ mixi を見ておられる方がいらっしゃるなら、ついに出てきましたね、Arturia SQ-80V! しかも VFX ゆずりのトランスウェーヴまで入ってる!


SQ80 V、実機のESQ-Mのsysexもインポートできました。やった。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ensoniq Japan 更新情報

ensoniq Japanのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング