ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イギリス警察コミュの皇家香港警察 Royal Hong Kong Police

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
RHKPものがやっと届きましたのでUPします。

まずはチュニックとズボン。
チュニックはスタンダードな夏用の制服です。
ボタンが金属製で初めて見るパターンでしたが、冬用制服についているRHKPボタンと同じものでした。

ランヤードにはホイッスル。
漢字が入っていますが、Made in Englandです。
文字は「英商 和記洋行」となっていますが、かなり古そうなものです。

これに制帽(巡査部長用のハチマキに模様が入ったもの)がついていました。

ポケットに何か入っていたので探ってみたら、ショルダータイトルが。
でも、Royal時代の「RHKP」ではなく「香HKP港」のタイプでした。
これは返還後のものですよね。

コメント(15)

続いて装備。

これもスタンダードなサムブラウンベルトにM10用ホルスター、警棒とケース、ハンドカフケースです。
オマケで時計がついていましたが、これは返還時に多数作られたお土産アイテムですね。
警棒にはRHKPカラーのランヤードが。
夏服いいですね〜 ホイッスルランヤードもカッコいいですね。

ピストルランヤードは初めて実物を見ましたよ・・(笑)
後は、個人認識番号があれば・・・

ショルダータイトルは返還後ですね。

装備>これで茶皮ならまんま英軍式ですね・・(笑)警棒も英国式だし・・

うちの返還後のサムブラウンは作り悪いですよ・・思いっきり大陸製な感じです・・(爆)

時計>これも初見アイテムです〜
個人番号はRHKPでは見たことがないんですけど、FDさんはありますか?
制服に個人番号をつけるのは返還後ならありますけど。
でも、手持ちの夏用制服ののうちの一着は個人番号がついてます。
他のはすべて「RHKP」のタイトルですね。
夏服用エポレットもあるんですが、これも個人番号が入っています。
たぶん機動隊用じゃないかと思うのですが。
今度、写真撮ってUPします。

サムブラウンは、本体は皮でいいものなのですが、肩帯が例の良くないやつです。
警棒はもろに英国ですよね。

時計は返還時に多数作られたお土産ですから、価値のあるものではありませんです。
そう言われると・・・(汗)

写真お願いします〜

肩帯は合皮ですね・・(笑)うちのヤツは全部合皮です・・(爆)

反射チョッキが欲しいです。
写真撮ってUPします。
ただ掘り出さないといけないので、少々お時間をくださいな。

RHKPの反射チョッキは私も欲しい。
英陸軍憲兵用と米国警察司祭用しか持っていないんで。
英連邦系の反射チョッキはかっこいいですよね〜
イギリスの救急隊が着ている,緑と黄色の反射チョッキもカッコいいんですが・・

うちは,英警察用と英陸軍MP用(オレンジ)しか・・って警察司祭用って??

これも写真お願いします・・・(笑)
もう〜しょうがないな〜。
ここはイギリス警察でしょ(笑)。

インディアナ州警察の司祭用チョッキです。
かなり目立ちます。

ここはイギリス警察なので、三枚目はオマケで。
そうでした・・(笑)

でもこれを州警察の司祭が着る場面って・・航空機墜落現場とか列車事故とか?大規模災害とか??

ちなみに、priestじゃないんですね・・・

三枚目は・・一見警察には見えませんね・・・もちろんこのデザインは警察なんですけど・・カッコいい!
いやいや、私もいま考えると「英連邦以外の〜」のほうに貼るべきでした。
州警察の司祭ですから、叙階からすればかなり高位の聖職者なんだと思います。
当然、現場に出てくる機会は少ないでしょうから、大きな事件が起こったときなんでしょうね。
ちなみに、これを所有していた司祭の名刺もオマケでもらいました。
名刺にはオフィスと自宅の住所・電話番号と名前があるんですが、名前の下に「CHAPLAIN−55-313」という謎の番号が入っていまして、何だか分かりません。
名刺にも「CHAPLAIN」と入っていますが、PriestやPadreでないのは、Chaplainというのは軍・警察・学校・病院などにいる司祭の総称で、宗教や宗派に関係しない呼称だからだと思います。

三枚目は・・・私のお気に入りです。
服につけたかったのですが、これをつけてしまうと腰周りがつけられなくなってしまうので断念しました。
色々検索してみたら、どこの官庁にもいるんですね〜>司祭

NYFDの司祭ヘルメットなんてのもありましよ

CHAPLAIN‐55-313>登録番号?(笑)

なるほど〜Priestだと宗教や宗派が関係しちゃうんですね・・


このパッチはいいですね〜!ポリス表記がバッジ以外にされてないのがいいですね〜
Fire Departmentの司祭ヘルメットはたまに出ますね。
送料が高いので買わないけど。
前にヘルメット用の司祭反射テープを買って車のリアウィンドウに貼ったら、妻が「牧師だなんて車に貼らないでよ!」と言って剥がしてしまいました。
高かったのに、ムキー!!!!
まあ、9-11のときも消防の司祭は殉職してますしね。

しかし、ほんとにこのSouth Yorkの司祭パッチは気に入っておりまして、ともかく使いたい。
出動服にも貼れないしねえ・・・。
車にですか・・?外人は本気にしちゃうかも?(笑)

うちに濃青Yシャツで、胸のポケットにこのパッチと同じデザインのヤツが縫付けてあるヤツがあるんですが・・いつどこで着る用なのか分りません・・

Yシャツの裁断は制服用の白Yシャツと同じなんですけど・・・

セーターでもいいのかな??
車に貼っておりました!
今でも、フロントには米陸軍司祭のステッカー、リアには「Got Padre?」というステッカーが貼ってありますよ。
妻は「Padre」が司祭とは知らないので剥がされないで済んでいます(笑)。

濃青Yシャツってどんなのだろう?
濃青のポロシャツなら最近よく着ている気がしますけど。
セーターもいいのかしらん。
皇家香港警察水上部隊用セーター。
警部の階級章つき。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イギリス警察 更新情報

イギリス警察のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング