ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マルチリンガル Multilingualコミュのマルチだから起こった出来事

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
数ヶ国語話せると時々笑える事が起きますよね。

最近なんですが、日本語ONLYの知り合いと日本語&英語のできる知り合いと一緒にフィリピンパブに呑みに行きました。
フィリピン人はだいたい英語が話せるのですが、お互いで話す時は主にタガログ語です。
フィリピンパブとは、キャバクラと似ていて女の子が男性の横に付きます。僕はタガログ語よりも英語の方ができるので、女の子とは英語で話ししていました。そこで、僕の両隣の子達がタガログ語で会話をして、それに対して僕もタガログ語でコメントしたりしていた直後、僕の2つ隣にいた、英語で女の子に話している知り合いにタガログ語で話してしまいました。直ぐに自分のしている事がおかしい事に気が付き、間違えた事を伝えようとしたら今度は英語が出てきました。日本語で「ごめん、言葉間違えた」と言おうとしたのに。そうなるとおかしいのと、自分が何語で話せばいいのか分からないのでパニクってしまい、言葉がでてきません。
辺りは大笑い状態。ただ一人、日本語ONLYの知り合いがなにがおこったのか分からずきょとんとしていました。


その他にはある会議で英語の会議を日本語に同時通訳をしていました。その場にはちょっと離れた所でドイツ語にも同時通訳が行われていました。同時通訳している時って頭の中は他の事をなにも考えないでただ単に耳に入ってきた事を訳してそれを話して行くので、会話の内容など理解している暇がありません。経験のある方はわかると思います。
数10分通訳をしていると、そばで聞こえるドイツ語が脳に入ってきてなぜか急にドイツ語に一生懸命通訳しようとしている自分に気が付きました。ドイツ語は同時通訳できるほどではないので、なにも言葉が出てこなくなっていました。その自分の行為がおかしくて、顔は笑いながらまた日本語への通訳を再開。僕の通訳を聞いていた人はなんでこの人おかしい内容でもないのに笑っているんだと思ったはずです。

皆さんは同じような体験ありますか?

コメント(19)

同じ種類の言語が話せる友人、私の場合は日本語&中国語を中華学校時代の友人とはチャンポン語で話します。
そこに英語しか話せない友人が参上した場合に日本語、もしくは中国語で話しかけてしまうという経験はあります。
瞬時に何語で話しかけていいか反応できなくなってるんでしょうねぇ〜笑
去年仕事でアメリカに行った時のコトです。
私はイタリア人グループに混ざっていたんですが、
アメリカにいながら、自分の言語中枢がおかしくなりました。
と言うのも、アメリカ人と話す時には、何も考えず、素で
イタリア語で話してて、イタリア人と話す時には、これまた
素で日本語で話してました…。(^.^;;
これで日本人と話してたら、何語で話してたんだろう…と
思うと、恐ろしかったです。(汗)

多分、その当時の私の頭の中には、「日本語」と「イタリア語」の
回線しかなかったのが、急に別の言語(英語)が入って来たために
混乱したと思われます。
イタリア人の同僚に何度も「大丈夫???」と本気で
心配されました…。
寝言ですかね。
友人と泊まりに行って、朝目覚めたら
「お前は昨日英語で寝言いっていたけど、ところどころドイツ語が混ざってたよ。」
と言われて、恥ずかしいやら、嬉しいやら。
嬉しかったのは、そのドイツ語の混ぜ方が「文法的に完璧」だったらしいから。多分、単語レベルだったんでしょうね。
日本語でのローマ字変換された文章が読めなくなること・・・。ヨーロッパの言語が混ざりまくってスペルがおかしくなる・・・
母音が詰まる「っ」や母音を伸ばす「ー」がわかり理にくくなる。

母が「カラーピーマン」と言っていたのだが
辛ピーマンだと思っていた。

(Red Pepperのことを言いたかったらしい。)
過去3週間ほどでドイツ、オランダ、アメリカ、日本、フィリピンと移動しています。
フィリピン人に「すみません」や「Danke!」と話し掛けてしまいます。日本人に「Excuse me」や「Salamat」と話し掛けてしまいます。
ここまで短期間に何度も話す言葉が変わると人の顔を見て何語を話せば良いのか脳が混乱するのを発見しました。
たまに。
英語とスペイン語が混じってしまい、
いつの間にか「スパングリッシュ」になっていることを自覚しました。

そこで「The Official Spanglish Dictionary」という、
おもしろ本を購入してみたところ、
意外なことに文法上の規則性が正しいことを発見。

気をよくしたので、今では
「Estoy お休みyando」(今、休憩中なの)など、
名づけて「ハポニョール」も堂々と使用しています。(笑)

今のところ、
「ジャパングリッシュ」は、ないと思います。
自分は何語で喋っているのか、自覚していないときがありますね。

職業は通訳ではないですけど、中国人と日本人とドイツ人と同時におしゃべりするとき、ときどきそうなります。

しかも、どうして相手に理解してもらえないのか、本人はその瞬間、まったく分かってないです。(笑)
日本語も話せる知り合いと英語で話していて

「you guys should be friends cause both of you are DOKI(同期)」

って言われたとき「同期」が「dorky」に聞こえて思わず
「what, am I dorky!!? And dorky people should be friends!??」
って聞き直してしまいました。
フランスにてフランス語と英語で働いていて、
家に帰ると日本語なのですが、

この前日本に帰ったら、呑み会にフィンランド人の友人が来ていて、
英語とフランス語で盛り上がっていたら、別の日本人に
「フォンナグレ(フランス人英語)」になってる!といわれました。


その後、家族だけ日本に残して、1ヶ月、ひとりで生活していたのですが、
英語→読む&書くの専用
仏語→聞く&話すの専用
日本語→思考&Blog、それから寝言専用
…になってしまいました。

1ヶ月もこの生活をしていると、3ヶ国語同時使用時におきる、特有の混乱は全く起きなくなるので驚いていたのですが、家族が帰ってきたらまたもとに戻ってしまいました。

特に日本語を久々に聞いたり話したりしたので、フランス語がぐちゃぐちゃになりました。
仕事でフランス系会社のスランス人の英日通訳していたときですが。フランス人との通常会話はフランス語、日本人との会話は英日通訳と分けていたのですが、フランス人が疲れて英語アレルギー(?)になると、「フランス語で言って」と言われて英仏日三ヶ国語逐次通訳になり、頭がパニクって3言語同時は無理だな、と実感しました。日常会話ならなんとかなるけれど、仕事となると専門用語なども出てくるので3言語は難しいです。

まだまだ真のマルチリンガルにはなれていないような気がしました。
仏→日&英→日、あと英→仏はいいですよ。
辛いのは日→仏→英みたいなパターンですね。

なんというか、頭の中で「Alt+漢字」と「Ctrl+Shift」を間違えている感じ。
特に専門用語は「ハードディスク」→「disque dur」→「hard disk」というように語順が入れ替わって戻るので大変。
はじめまして♪

私はフランスにいたとき、ジョーダン抜きで

「beautiful」

を「ボテフュル」と読み、
自分でも全く意味がわかりませんでした。

でも、日本に帰って来てからは
英語を使う頻度が断然高いのでしばらくして
治りましたァー♪
学生当時の卒業旅行でスペインに行き、英領ジブラルタルに寄った時、食事をしてウェイターに「おあいそ!」と言おうとして英語がとっさに思い浮かばず、スペイン語で"La cuenta, por favor!"と言ってしまった記憶があります。
でもジブラルタル自体一応公用語は英語ですがスペイン語も通じたので何も問題ありませんでした。

今でも例えば台湾旅行中に思わず韓国語の発音で漢字を読んでしまったりする事が結構あります。でも台湾語の発音はかなり韓国語に似ているようなので通じてしまう時も多いです。
たまに直訳日本語を話してしまいます。

中国語で飲料(Ying Liao)なのに
そのまま日本語読みしていんりょう買いに行こう…とか。。。
中国語→日本語読みしちゃいますね。
そうそう!
日本語をピンインで読んでしたりしませんか?
んでもって日本語の漢字が何て読むか忘れてたりする。

自分では勉強の意味でやってるつもりが、時々わけわかんなくなります。
でも全部完璧になればこんなことにならないんだろうなぁ。
私は日、韓、中、英を話しますが、ありますよ!
自分では正しく話しているつもりが相手の顔が固まってる…
気付くと何か違う外国語話してたりとか、たまに日本語で何て言うか分からなくなったり(笑)
ロタさんや、まる子さんの中国語のその感じもよ〜く分かります★

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マルチリンガル Multilingual 更新情報

マルチリンガル Multilingualのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング