ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

レンズとカメラの修理 改造 評価コミュのHelp! 教えてください。 CdS露出計の電池。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

突然ですが、PETRI V-6の外付け露出計について教えてください。
この露出計に使用しているセンサはCdSのようです。と、言う事は使用する電池の電圧がセンシング精度に密接に関係するはずですヨネ。(ここまでは合ってますか?)
この露出計の電池室は径が約15.5?あります。また、深さが約7.5?で、上下に+/-が位置していますので、確実にボタン型電池用ですヨネ。(ここまでは合ってますか?)
この時代のボタン電池は水銀ではないでしょうか?
と、言う事はこの現代に代用できる電池が無いということになるのでしょうか?

そこで質問です。
?正規に使用すべき指定電池の詳細(タイプ/型名/電圧etc)をご存知ありませんか?
?代用できる方法があるのでしょうか?

以上、お教えください!

※本文は「ペトリカメラ」コミュニティで質問したところ、管理者の墨田ペトリ堂様からこちらを紹介されました。宜しくお願い致します。

コメント(6)

電池に関してご参考まで。。。

http://furucame.sakura.ne.jp/MO4/135/135.htm
個人的には自分のカメラは酸化銀電池かリチウム電池用に校正し直しています。それが出来ないカメラでは、ショットキーバリアーダイオードを入れています。

何れにしても、代替方法を決めたら、代替電池を使って露出計の精度をまともな単体露出計を使って確認するのが良いでしょう。露出計の感度限界に近い暗い室内と、日中野外の二点で確認するのが基本です。
皆様、ありがとうございます!
オイラもNetでは調べてみたものの、このようなHitはありませんでした。検索が未熟なんですね。
でも、こちらで相談させて頂けて大変ありがたかったです。なるほど、と、唸ってしまう情報ばかりです。
625タイプの電池か、SR44が適当なようですね。早速試してみます。

4:Ryujiさん>
ペトリの露出計で稼動するものは殆ど見かけないので、自己満足にために動かしてみたいのです。露出が大事な場面ではTTLのできる他のカメラでやっつけてしまうので…。
今後、PETRIを主力にする場合は、単品露出計を使用するようには考えております。あくまで、PETRIは今のところ、お遊びでして…。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

レンズとカメラの修理 改造 評価 更新情報

レンズとカメラの修理 改造 評価のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング