ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ネットワーク&セキュリティコミュの☆Webサイトが何度もウイルス感染して困っています☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめて相談させていただきます。
Webサイトを制作し、管理している者です。

先日、自分で作ったHPを確認しようとしたら
「404」と表示され、アクセスできなくなっていました。
すぐに借りているレンタルサーバーのFC2に問い合わせたところ、
ウイルス感染しているとのことで
すべてデータを消してもらい、
再度、FTPでローカルからリモートにUPして
無事に表示できるようになったのですが、
1週間ほどして、また感染していました。

UPする時にウイルスバスターではチェックしていますし、
管理画面もすぐ入れないように、パスワードを変えました。
それでも防ぎきれず…今また表示されない状態です。

またサーバーにデータを消してもらい、
再度UPするしかないのですが、
また同じことが起きるのでは…と不安です。
Upしてもまたやられて何度も手間と労力を無駄にするのは
理不尽でなりません。
しかも自分のホームページではなく、
他の人のホームページなのでなおさらです

あきらかに第三者の仕業ではないかと思います。
そんなWeb上で起こる感染には
どのように対処すればよいでしょうか。
インターネットやネットワーク、セキュリティウイルス感染についてその
事情に詳しい方、Webサイトを作成・管理されている方、
対処の方法について知恵やアドバイスがありましたら
何でもいいので教えていただけると幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

コメント(8)

cajanteさん
 レンタルの形態はどのような形なのでしょうか?。ホームページエリアのみですか、
サーバー丸ごとですか。
 FC2にウィルスの特徴、侵入経路を教わりそれに対応した対策を。

レンタルの形態によるんですが、、、 共有?占有? 自分で対策、入れれるか、どうかで違いますよね。。
自鯖なら、UTMとか入れれば、固いですけど。。。、ログが残っていて、見れるなら攻撃元を特定して(串だろうけど)、、、iptables で、日本限定なら、他からのアクセスはdorop してしまうとか。。。でしょうか。。。

あと、普通に Apache なら、パーミッションがまずいとか?ないでしょうか?・・・
古いバージョンのFFFTPとか使ってないですよね?
FTPのアカウント抜かれてサイト改竄される事件があったので…
アドバイスいただいた皆様、ありがとうございます。
FC2に問い合わせてみました。

この間はFC2ログインのパスワードを変更したのですが、
FTPのログインのパスワードも変更しないと、
簡単なパスワードだと解析されて攻撃されるらしいです。
なので、パスワードを変えて、またアップロードやり直しをします。。。


ちなみにFFFTPは使ってないです。

UTM、iptables、 Apache、パーミッションなどの専門用語がわからないので
説明いただいても理解できないのが歯がゆいですが…

&FC2は安全面ではやらない方が良いのでしょうか?
いや、最近多発しているのはFTPログインするソフトウエアのパスワードをバックドアで覗かれているのでパスワードが抜かれちゃうんです。対策すべきは自分のパソコンです。 プロバイダの問題ではないのです。
アドバイスありがとうございました。
レンタルしているのはホームページエリアです。

バックドアで覗かれるなんてことができるんですか?
FTPを複雑なものに変えて、スパイウエアのフリーソフトも入れて
一応できる限りのことをして、今日再度アップロードしてみました。
ファイルマネージャーに、cssと画像ファイルだけ残して
HTMLだけを感染させるという最小限の手間でダメージを与えようとするとは
汚いなと思います。心臓部をわしづかみにするような犯罪行為は許せません!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ネットワーク&セキュリティ 更新情報

ネットワーク&セキュリティのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング