Wobble to death『死の競歩』ハヤカワ・ポケット・ミステリ(テーマ:耐久競歩Wobble)
The detective wore silk drawers『探偵は絹のトランクスをはく』ハヤカワ・ポケット・ミステリ(地下ボクシング)
Abracadaver『殺しはアブラカダブラ』ハヤカワ・ポケット・ミステリ(ミュージック・ホール)
Mad Hatter's holiday『帽子屋の休暇』ハヤカワ・ミステリ文庫(海辺へのリゾート旅行)
Invitation to a dynamite party『ダイナマイト・パーティへの招待』ハヤカワ・ミステリ文庫(アイルランド独立テロ)
A case of sprits『降霊会の怪事件』ハヤカワ・ミステリ文庫(降霊会))
Swing, swing, together『絞首台までご一緒に』ハヤカワ・ミステリ文庫(ボートによる川下り。『ボートの三人男』がモチーフ)
Waxwork『マダム・タッソーがお待ちかね』ハヤカワ・ミステリ文庫(処刑人ジェイムズ・ベリーとマダム・タッソー蝋人形館の「恐怖の部屋」)
その後、大家となった後のラヴゼイは、今度はヴィクトリア女王の息子エドワード・アルバート皇太子(通称バーティ)を主人公としたシリーズを出しています。
Berite and the Tinman『殿下と騎手』ハヤカワ・ミステリ文庫(実在の騎手フレッド・アーチャー自殺事件がテーマ)
Bertie and the seven bodies『殿下と七つの死体』ハヤカワ・ミステリ文庫(『そして誰もいなくなった』風、童謡連続殺人)
Bertie and the crime of passion『殿下とパリの美女』ハヤカワ・ミステリ文庫(フランスでの殺人事件。皇太子バーティに絡むのが、女優サラ・ベルナール)
人を選ぶけど、自分が最近お気に入りの漫画。ってか博物誌が目的だけど(笑)。
ジャンプスクエア [エンバーミング-THE ANOTHER TALE OF FRANKENSTEIN-]和月伸宏
http://jumpsq.shueisha.co.jp/contents/embalming/index.html