ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東洋医学研究所コミュの唾液分泌障害

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大阪府の病院のリハビリ科に勤務している鍼灸師です。
今月始めより、48歳男性患者の患者さんが「唾液分泌障害」で、受診されました。

病歴は以下の通りです。

2年前に、喉の痛みを感じ、喉頭ガンと診断され、余命2ヶ月と宣告されました。その後、放射線治療をし、ガン細胞は消滅したのですが、治療の後遺症として、唾液腺が萎縮をし、唾液が分泌しなくなりました。
投薬を行ったり、唾液分泌の運動を行ったりしているそうですが、効果が出ないようで、鍼灸治療を受診されました。

治療内容は

・頸肩のコリをほぐす(副交感神経を優位にし、唾液分泌を促進す目的)
◇肩井、肩外愈、肩中愈、天柱、風池

・耳下腺を直接刺激
◇咬筋など

・顔面神経刺激(乳様突起から1cm下、1cm前)
エイ風、エイ明など

治療効果としては、ベタベタの唾液が出てきていると言っていますが、なかなか、サラサラの唾液が出るまでには至っておりません。
治療回数は、週2回でしております。

なにか、良い、治療法、アプローチの方法等はありますか?

コメント(5)

もし違いましたらすみません。
放射線からの後遺症ですから、もしかしらできないかも知れません。長くリハビリすることですね。
東洋の考え方からしてみてください。
唾液は腎臓の精と言います。

人迎、太谿、夾脊使ってみてください。

面目に用いる【合谷】、胃経の【頬車】は使用していますか?

出来れば細い鍼(01番か1番)でパルス併用がよいと思います。
少し乱暴になるかもしれませんが唾液腺上の経穴を使用して直接刺激することもありですかね、あと支配神経を考えて背部ュ穴を使って体性自律神経反射を使うのもてかも。とにかく難しい症例であることにはまちがいないですね。
◎一楽 さん
そうです。放射線治療の後遺症なんです。
かれこれ、10回ほど治療をしていますが、なかなか、効果があげれず、私も、藁をもすがる思いで、投稿してみました。
古典にも、放射線治療の後遺症なんて、載っていないものですから…。
人迎、太谿、夾脊、なるほど。
次回の治療で、使用させていただきます。

◎サン さん
使用鍼は、頸肩部には、3番を、顔面には1番を用いています。
パルスは併用していませんでした。
合谷も、頬車も、使用していませんでした。
今度、試してみたいと思います。

◎八王子のガメラ さん
唾液腺の耳下腺は狙うようにしています。
支配神経は顔面神経なのですが…。
とにかく、難しい治療で、私もやりがいを持って臨める分、色々と考えることも多くあり…。
色々な意見を頂き、感謝しています。
コアラッコさん
その道理ですね・・・昔なんで放射線治療なんでなかったからねあせあせ
人迎、太谿、夾脊は私以前中国にいった時に先生が30人くらいに使いました。(20回)(唾液分泌多いと少ないの患者さんに)
結構いい結果ありました。
放射線治療の後遺症みたいではないので、使ってみてください。

是非またその結果について教えてくださいね!
頑張ってください!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東洋医学研究所 更新情報

東洋医学研究所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング