ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コウジの会コミュのコウジ研究 第1回 役所広司

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
職業:俳優
本名:橋本 広司(はしもと こうじ)
生年月日:1956年1月1日(51歳)
出身地:長崎県諫早市
所属:ワイ・ケイ事務所
身長:178cm

高校卒業後、千代田区役所に勤務。
その後仲代達也主演の舞台『どん底』に感銘を受け
1978年「無名塾」に入団
芸名は役所の前職と「役どころが広くなる」ことを祈念して 仲代達也氏が命名。
1983年 NHK大河ドラマ『徳川家康』で織田信長役を好演し脚光を浴びる。
1984年 NHK大型時代劇『宮本武蔵』初の主演となる宮本武蔵役を演じる。
1996年『Shall We ダンス?』が大ヒット。
さらに『シャブ極道』『眠る男』の演技が絶賛され、
その年度の主演男優賞を総ざらいする。
その後1996年から7年連続で日本アカデミー賞の優秀主演男優賞を受賞。
1997年には今村昌平監督の『うなぎ』がカンヌ国際映画祭でパルム・ドールを受賞。
2006年にはカンヌ国際映画祭で監督賞を受賞した
『バベル』でブラット・ピットと共演。
2007年には『SILK』に中谷美紀、キーラ・ナイトレイとも共演。
海外でもその演技力が高く評価されている。

出演作品

映画
> 遠野物語(東宝・佐々木初太郎)
> ひめゆりの塔(1982年6月12日・東宝・大高見習士官)
> タンポポ(1985年11月23日・東宝・白服の男)全米大ヒット
> アナザー・ウェイ ―D機関情報―(1988年9月17日・東宝東和・関谷直人)日本・スイス合作
> オーロラの下で(1990年8月3日・東映・後藤俊夫)日本・ソ連合作
> 極東黒社会(東映)
> 紅蓮華
> しのいだれ(1994年3月10日 大映・吉川一平)
> KAMIKAZE TAXI(1995年4月29日・ビターズエンド・寒竹一将)バレンシエンヌ映画祭審査員特別賞・監督賞受賞
> Shall we ダンス?(1996年1月27日・東宝・杉山正平)全米大ヒット、ナショナル・ボード・オブ・レビュー外国語映画賞、シカゴ映画批評家賞外国語映画賞など受賞
> シャブ極道(1996年5月27日・大映 真壁五味)
> バウンス Ko GALS(1997年・松竹・1997年10月18日)ロッテルダム映画祭招待作品
> 失楽園(1997年5月10日・東映・久木祥一郎)モントリオール映画祭コンペティション
>
> うなぎ(1997年5月24日・松竹・山下拓郎)カンヌ映画祭パルムドール受賞
> CURE(1997年12月27日・松竹富士・高部賢一)東京国際映画祭主演男優賞受賞、トロント映画祭招待作品
> 絆 -きずな- (1998年・東宝)
> たどんとちくわ(1998年12月5日・ギャガ・コミュニケーション・木田)
> ニンゲン合格(1999年1月23日・松竹・藤森岩雄)ベルリン映画祭招待作品・第11回東京国際映画祭アジア映画賞スペシャル・メンション(審査員特別賞)
> 金融腐食列島 呪縛(1999年9月18日・東映・北野浩)ベルリン映画祭招待作品
> カリスマ(1999年・日活・藪池五郎)カンヌ映画祭招待作品
> どら平太(2000年5月13日・東宝・望月小平太)ベルリン映画祭招待作品
> EUREKA(2001年1月20日・東京テアトル・沢井真)カンヌ映画祭国際批評家連盟賞・エキュメニカル賞、シンガポール映画祭グランプリ受賞
> 回路(2001年2月3日・東宝・船長)カンヌ映画祭国際批評家連盟賞受賞
> 降霊(2001年5月12日・スローラーナー・佐藤克彦)ロカルノ映画祭招待作品
> 赤い橋の下のぬるい水(2001年11月3日・日活・笹野陽介)カンヌ映画祭コンペティション、シカゴ映画祭主演男優賞受賞
> 突入せよ! あさま山荘事件(2002年5月11日・東映・佐々淳行)
> ドッペルゲンガー(2003年9月27日・アミューズピクチャーズ・早崎道夫とそのドッペルゲンガー)トロント映画祭招待作品
> 油断大敵(2004年1月17日・グルーヴコーポレーション・関川仁)
> 東京原発(2004年3月13日・ザナドゥー・天馬都知事)シアトル映画祭招待作品
> ほたるの星(2004年6月5日・角川映画・瀧口先生)
> 笑の大学(2004年10月30日・東宝・向坂睦夫)釜山映画祭招待作品
> レイクサイド マーダーケース(2005年1月22日・東宝・並木俊介)
> ローレライ(2005年3月5日・東宝・絹見真一)
> SAYURI(2005年12月10日・コロムビア映画)アメリカ映画 米アカデミー賞撮影賞、美術賞、衣装デザイン賞受賞
> THE 有頂天ホテル(2006年1月14日・東宝・新堂平吉)
> 森のリトル・ギャング 日本語吹き替え版(RJ役、アフレコ)
> それでもボクはやってない(2007年1月20日公開・荒川正義)
> 叫(2007年2月24日公開・吉岡登)ベネチア映画祭招待作品
> アルゼンチンババア(2007年3月24日公開・涌井悟)
> バベル(2007年4月28日公開)アメリカ映画 米アカデミー賞作品賞ほかノミネート、カンヌ映画祭監督賞、ゴールデングローブ賞作品賞受賞
> SILK−シルクー(2008年公開予定)日本・カナダ・イタリア合作

テレビドラマ
> 特命刑事(1980年・日本テレビ系列・最終話ゲスト)
> おんな太閤記(1981年・NHK大河ドラマ・織田信孝役)
> 着ながし奉行(1981年・フジテレビ系列/後に主演する「どら平太」と同じ原作でこの時の主演は師匠の仲代達矢)
> 徳川家康(1983年・NHK大河ドラマ・織田信長役)
> 宮本武蔵(1984年・NHK新大型時代劇・宮本武蔵役)エランドール新人賞・テレビ大賞新人賞
> 親戚たち(1985年・フジテレビ系列、雲太郎役)
> いのち(1986年・NHK大河ドラマ・浜村直彦役)
> モナリザたちの冒険(1987年・TBS系列)
> 三匹が斬る!シリーズ(1987年〜1995年・テレビ朝日系列・千石=久慈慎之介役)
> 男たちの運動会(1989年・NHK)
> 燃えよ剣(1990年・テレビ東京系列¥・土方歳三役)
> 愛の世界(1990年・日本テレビ系列)
> 女王蜂(1990年・テレビ朝日系列・金田一耕介役)
> 武田信玄(1991年・TBS系列・新春時代劇スペシャル・武田信玄役)
> 世にも奇妙な物語 『ハッピーバースデイ・ツー・マイホーム』(1991年、フジテレビ系)
> 青春の門(1991年・テレ東系列・伊吹重蔵役)
> 八丁堀捕物ばなし(1993年・フジテレビ系列・)
> 殺人の駒音(1993年・)
> 花の乱(1994年・NHK大河ドラマ・伊吹三郎役)
> 刑事追う!(1996年・テレ東系列)
> オトナの男(1997年7月6日〜9月28日・TBS系列・水町大二郎役)
> 幽婚(1998年)
> 合い言葉は勇気(2000年7月6日〜9月14日・フジテレビ系列・暁仁太郎役)
> 刑事たちの夏(2001年・日本テレビ系列)
> 降霊(2001年(13年劇場公開) 関西テレビ )黒沢清監督
> 盤嶽の一生(2002年・フジテレビ系列・阿地川盤嶽)
> 砦なき者(2005年・テレビ朝日(開局45周年記念企画)・長坂文雄役)

舞台
> 毒の華(1981年・サンシャイン劇場)
> ベント(1986年・パルコ劇場)
> AZUCHI(1987年・セゾン劇場)
> BURN THIS 焼却処分(1991年・パルコ劇場)
> 恋人たちの短い夜(1993年・シアターコクーン)
> 巌流島(1996年・パルコ劇場)
> 八月に眠れ 〜リム亭奇譚〜(2000年・京王プラザホテル)
> ふたたびの恋(2003年・パルコ劇場他)

テレビ番組
> うまいが一番(出演・ナレーションフジテレビ)
> ネシアの旅人(テレビ東京系・ナレーション)
> 日経スペシャル ガイアの夜明け(案内人、テレビ東京)
> 東京日和(ナレーション、日本テレビ)
> イチ流(イチロー特集・テレビ朝日系列)

吹き替え
> 森は生きている
> バンド・オブ・ブラザース(リチャード・ウィンターズ中尉)
>
CM
> 日野自動車「スーパードルフィン・プロフィア」(1992年)
> トヨタ自動車「カリーナ」(1996年)
>  「ハイブリッド シナジードライブ/プリウス」 『蒼い輝き篇』 (2007年2 - )
> ハウス食品「ジャワカレー」(1998年〜2000年)
> キリンビール「一番搾り」(2000年)
> ニフティ「BB@nifty」(2003年〜2005年)
> メンズプラザアオキ(2004年〜)
> ANA(2005年)
> エースコック「はるさめヌードル・ライスヌードル」(2006年)
> エーザイ「セルベール整胃錠」(2006年)
> 中央三井信託銀行
> 第一製薬「アポジカΣ」

外部リンク
> 役所広司公式サイト

コメント(2)

研究してみるもんだね。。。
第一回目から
驚いた。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コウジの会 更新情報

コウジの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング