ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

着物に親しみたいワネ♪コミュのお好きな着物の柄は・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
立てば芍薬
座れば牡丹
歩く姿は百合の華

着物美人の皆様こんにちは(⌒▽⌒)

多分皆様、着物・古着屋さんを覗いた時に
いつも目を止めてしまうお好きな着物柄というものが
あるのではないでしょうか?
宜しければ、それを教えて欲しいです。
…べ…別に商売に利用しようなんて思ってないですよ〜
( ;; ̄3 ̄)素朴な疑問ですよ〜( ;; ̄3 ̄)
また『何かよく見かける柄だけど、
どんないわれがあるの??』と疑問に思って
おられるような柄もカキコして頂ければ
解かる範囲で(;^ω^Aお答えします。

ちなみにワタシの好きな柄は

トンボ 〜 別名『カチムシ』“勝ち”に引っ掛けて
      昔の武将等が好んで陣羽織の裏地に入れていた
      そうです。

左馬 〜 馬は死ぬときに決して左に倒れないという
     言い伝えから、失敗しない、負けない、死なない
     という願掛けで好んで使われている柄です。

ムカデ 〜 『出足が多い』ということで
      商人や歌舞伎役者が好んで家紋に使った柄です。
      ・・・・一応商人なんで(^ ^;)ゞ

皆様はどんな柄がお好きなんでしょうか♪

コメント(4)

皆さんこんばんは。

最近はモダンな柄が人気のような気がします。
でも、礼装もの以外着物の枚数が余り必要でなくなってきた現代では、やっぱり古典柄がいいなと思います。

私は、礼装なら、鳳凰、華紋、熨斗等が好きかな。
でもおしゃれ着なら、個性的なものが欲しいですね。
今買うなら縞柄がいいかな。
みなさまこんにちは♪

>なーちゃん サマ
矢絣はいいですよね(≧▽≦)
紬・小紋・袴の上、色々素敵な着こなし、
色々な年代の方が似合う良い柄ですよね〜
個人的にはハイカラさんのように
袴・矢絣の着物・ブーツ なんて素敵だと
思います
・・・・・ちと、マニアックだったですか・・・?
 

>maririn サマ
確かに最近は、裾ボカシのみの訪問着など
帯を変えれば結婚式から友達との遊び着としても
着られる着装シーンの広い着物が流行ってますよね。
あとはロウケツ染で洋花のデザインされた
モノトーン色調の着物なども人気があります。

でも、古々ゆかしい、鳳凰・華紋・熨斗・茶屋辻
といった『着物らしい着物』がやはり良いと思います。

だって礼装に着る華やかな席には、あまりシンプルに
収めるより、祝いの気持ちを込めた華やかな装いの方が
着物の文化らしいと思いません??

『思いを言葉にせず、装いに込める』日本人らしい
一歩控えた慎ましやかな美徳を感じますね・・・

・・・・ちょっと時代錯誤ですかね?(^^;
私あまり詳しくわからないのですが 小紋っていうのかな?細かな柄のやストライプみたいなのが好きです★でもうちの周りの店には気に入る柄がなくて(>_<)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

着物に親しみたいワネ♪ 更新情報

着物に親しみたいワネ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング