ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

若手中小企業診断士の会コミュの【自己紹介トピ】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人のさとしです。

今後自己紹介は、こちらのトピにお願いしますm(_ _)m

コメント(136)

皆さん、はじめまして。21年4月に診断士登録して、現在製造業向けのコンサルティングをしています。若手診断士交流の場になればうれしいです。
はじめまして
現在大学一年で、2011年合格目標で勉強してます!

お願いしますm(_ _)m
はじめまして。2009年に合格しました。今はフリーで公認会計士共に仕事しています。
資格に合格しても大学卒業したてでフリーはまず無理です!ITコンサルよりハードル高いです。
まぁクライアントに実弾有っての仕事ですので知識を生かした営業方法を見つけることが成功への近道ではないでしょうか?

はじめまして、現在大学2年の者です。

私は大学1年次は流通の基本と麻雀の役を学び、
2年次(現在)はケーススタディを通して、論理的な思考力とマーケティング戦略、経営戦略を学んでいます。

卒業後はコンサルティング会社で働き、ゆくゆくは起業をしたいと考えています。

そこで将来に向け、今年から中小企業診断士の勉強を始め、一年半をかけて在学中の取得を目指しています。
独学でやっていこうと考えているので、このコミュニティでたくさんの方々と情報交換ができればと考えています。

得意といえるほどではございませんが、マーケティング戦略・流通に興味があります。
金融工学や会計などはほんのさわり程度の知識のみです(しかも数字を見ると蕁麻疹がでますw)。
ですので、特に数字関連の情報を交換、御教授いただければなと考えています。

関東在住の方、どうぞよろしくお願いします。
中小企業診断士を目指してる来年から社会人の者です。私はキャリアアップのためにこの資格に興味があるのですが、この資格を持っていると転職においてどれだけのアドバンテージを得ることが出来るのかが気になっています。
中小企業診断士の方か目指している方で、リアルな中小企業診断士の転職市場について教えてほしいです^−^;お願いします

はじめまして。

2010年度試験に合格しました。

以前、化粧品会社で企画と営業をしていましたが、
現在は主婦です。30歳です。

これから、たくさん学んでいきたいと思いますので、
皆様、よろしくお願いいたします。

はじめまして、こんにちわ。

2012年度にストレート合格できるよう今から頑張ろうと思います。
皆様、これからアドバイスをたくさんいただき
参考にしたいので宜しくお願いたします。
はじめまして!!

IT系企業で働いております、29歳男、ルイスと申します。

ITを生かしたコンサルから、経営に至るまで幅広く活躍したいと考えております。

宜しくお願い致します。
ただいま製造業の生産技術5年目してます。
昨年、応用情報合格。今年2月末、簿記2級受験を経て
狙いは2012年合格で勉強を開始しました。

仲間がいると大変心強いです。よろしくお願いします。
はじめまして。

現在、MRとして働いていますヤスと申します。
今までにない斬新な方法で市場開拓がしたいと思い、雑誌を読んでいたところ中小企業診断士という資格に出会いました。
右も左もわかりませんが、自分に新たな付加価値をつける事ができるよう精進して参りますので、よろしくお願いします。
はじめまして。

2011年1月6日に合格しました。
現在、兵庫県の製造業で経理をやっています。

皆さんと交流出来れば嬉しいです。よろしくお願い致します。
はじめまして

平成18年度に合格し、20年3月に登録いたしました。

東京で登録しておりますが横浜在住です。

つい先日転職活動を終え、連休明けから新しい職場で働くことになりました。
今はワクワク感でいっぱいです。

どうぞよろしくお願いいたします。
はじめましてo(^▽^)o

今大阪在住で大学にかよってる
りゅうです。

只今、診断士の資格をとろうと
思って学校にかよっています。

診断士の資格をもっていたら
社会には有利なんか、

就職しやすいのか、

どうゆうメリットがあるのか
まだよかわかっていません。

ただコンサル業をやって地元を
盛り上げたい、

本間に大阪を自分らで維新できたら
と思っています。

本間に大学も3流やしまだまだ世間
を知らないので、資格を持っている方、
実戦されている方はどんな話でも
聞かせてください‼‼

メールとかなんでも大丈夫なんで
よろしくお願いします‼‼
はじめまして。
中小企業診断士に登録して3年目の若輩者です。
大阪のコンサルティング会社で働いております。

色々と情報交換やマイミクを増やしていきたいと思っています。
よろしくお願いします。
初めまして。

昨年度、診断士試験に合格した者です。
29歳で製造業の経理の仕事をしています。
未登録です。
早く登録して活動したいと思っております。

いつか、コンサルとしてではなく、
モノづくりのベンチャーとして独立したいと思っております。

どうぞ宜しくお願い致します。
初めて!
来年に受験しようとしてる大学2年生です!

在学中に取得して、将来は独立しようと考えています。

情報、勉強方法 など教えていただければ、幸いです。

気軽にマイミクになってください。

よろしくお願いします!
初めましてexclamationわーい(嬉しい顔)
仕事はIT系の業務改善提案を主にしています。
年齢は20代後半です。
独学で2次試験の勉強をしているのですが、
周囲に同じ目的を持つ人があまりいないため
勉強のアウトプットが不十分と感じています。
skypeや近ければ会って、過去問の事例を中心に
議論(知識共有)をしたいと思っているのですが、
興味のある方や同じ考えを持っている方
アドバイスしてもいいよとう診断士の方
がいたらメッセージ等ご連絡お願いします。
はじめまして!


12年度合格を目指していますexclamation ×2

今は、仕事休みの日にTACに通っいます晴れ


切磋琢磨できる仲間と出会えれば最高ですぴかぴか(新しい)


よろしくお願いしますm(._.)m
はじめまして、かよといいますわーい(嬉しい顔)

昨年診断士という仕事に出会い、これだ!と思い、勉強を始めました。
診断士の仕事が企業の中でも生かせる職場に行きたい!と思い、4月に転職しましたが、継続して勉強を続ける状態ではなくなってしまいました(涙)

結局試験も受けれなかったのですがやはり、診断士という仕事の魅力は変わりません(*^^*)
もう一度勉強する機会を狙っています 笑

宜しくお願いします
これから勉強しようと思っている19歳です!

かなり難しい試験のようですが
自分の好きな分野なので頑張ります!

一緒に勉強して頂ける方いたら嬉しいです。

未熟者ですがよろしくお願いいたします
始めまして。2012年に受験を目指すT田というものです。現在27歳で、IT系の営業をしております。昨年12月ごろから独学で勉強してますが、ひとりだとすぐ怠けてしまいますね。
皆さんはどのようにモチベーション保っていらっしゃいますか?

今年から税理士事務所に
勤務しています!

将来の目標としては
やはり…税理士!!!
ですが、クライアントの
幅を広げるためにも
たくさんの資格を
とりたいとおもってます(>_<)
初めまして。

電機製造業で製造管理技術をしております。

今回、中小企業診断士の勉強をすることで幅広い知識をつけ
将来的にはコンサルタントを目指したいと考えております。

よろしくお願いします。
はじめまして。
今年から勉強をはじめて来年受験予定です!
今のところ心折れそうです。
独学なので、いい仲間に出会えると幸甚です!
来年から税理士事務所に勤務します。

将来も考えて診断士の勉強を始めようかと考えています。
宜しくお願いします!!
2012年の診断士試験に合格しました。
今年は実務補習を受ける予定です。
独学で合格したので、右も左もわからない状態なので
よろしくおねがいします!
2012年の試験に合格、実務補修の一回目を終えた
25歳、求職中の者です。
宜しくお願いします( •ॢ◡-ॢ)-♡
横浜で学習塾をしています。色々勉強をしていきたいなと思っています!よろしくお願いします!
はじめまして。有田焼のレンタル・販売店【皿車】です。

個人向けレンタルでは無く、飲食店様への長期レンタルとなっています。

(現在の主なお客様)
・開業するのに開店資金を抑えたいから先ずは半分レンタルからとお考えの方
・収納場所が無いけれども四季に合わせて器を交換したい方
・奇抜な色など新しいデザインの物を試してみたいけれども購入はリスクが・・・とお考えの方

等のお客様にご利用いただいております。

★レンタル期間の破損安心サポート等のサービスもございますので安心してご利用ください。

今までは九州地区での活動でしたが現在は、日本全国へお届けをスタート致しました。
もしご興味がございましたらホームページをご覧ください。

レンタルを通して有田焼を広げられれば幸いです。

HP: http://saraguruma.com/

よろしくお願いいたします。

器が変われば料理も変わる
【皿車】

ログインすると、残り107件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

若手中小企業診断士の会 更新情報

若手中小企業診断士の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング