ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新婚さんあつまれ〜(#^.^#)コミュの旦那さんの兄弟との付き合い方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして
私26歳
旦那さん36歳
去年12月に入籍して2週間後に結婚式を控えてます。

旦那さんのお姉さんとどうつきあっていけばいいのか悩んでいてトピたてさせていただきました。

私は一人っ子で『兄弟』というものがよくわかりません
でも憧れはあったので彼との結婚が決まってお義姉さんができることがとても嬉しかったです。
が、彼はお姉さんのことをとても嫌っていて
会う前からお姉さんの悪口ばかり聞かされていました。
なので私も会う前からお義姉さんに対して悪い先入観を持ってしまいました。
実際会った感じはいろいろ話しかけてくれたりして
優しい印象をもったのですが
どうも先入観からか「私の苦手なタイプかも」と思い込んでしまったようです。
そして年も40歳とかけ離れていて私の母との方が年が近くて(母は49歳)
何を話したらいいのかわかりません
ちなみに彼の両親は私の祖父母と年が近く、まだ仲良くなるにはちょっと時間がかかりそうに感じています
(彼の両親のこともあまり言い話を聞いてなかったせいか変に先入観をもってしまってる気もします・・・)
お義姉さんも彼の両親も隣の県で比較的近くに住んでいます。


本題ですが彼はそんなお姉さんを嫌っていて私にさんざん悪口を聞かせていたのに
「俺を介してではなく姉と直接連絡とったり仲良くなってほしい」といってきます
(彼が直接連絡取るのが嫌なだけかもしれませんが・・・)
しかしこれと言って用事があるわけでもなく
会話が合うわけでもなく
連絡先も交換していないのにどうやって仲良くなれというのだろうと悩んでいます。


みなさんは旦那さんのご兄弟と直接連絡を取ったり
仲良くなったりしているのでしょうか?
仲良くなったきっかけとかがあったらきかせてもらいたいと思います。
長くなりましたがよろしくお願いします

コメント(38)

>ミミ吉さん
コメントありがとうございます。
いろんなかたと連絡とってるんですね。
うらやましいです。
私が彼の親戚で連絡先知ってるのは唯一年の近い彼のはとこさんだけです。
私もおねぇさんと仲良くなれたらいいのですが…
>ともたんさん
コメントありがとうございます
彼のお母さんとメールしてるんですね、素敵ですね☆彡
私の旦那さんのお母さんは携帯持ってないみたいで…
お菓子作戦はいいですね。
私も昨年11月に結婚しましたチャペル
私⇒25歳、ダンナ様⇒32歳晴れ
お義姉さんが2人(42歳、39歳)いて、しかもお2人とも嫁がれておらず、実家暮らしと事前に聞かされていて、かなりビクビクでしたがく〜(落胆した顔)

でも、離れて暮らしているコトもあり(千葉と兵庫)、いい距離感でやれているのカナと…あせあせ
会えば緊張しますし、お互い気を遣っているのは感じますが、お正月には買い物に連れて行ってくれたり可愛がってくれますわーい(嬉しい顔)ハート
私もお義姉さんの好きな舞台のチケットをとる手伝いをしたりして、頑張ってコミュニケーションをとるようにしてます晴れ
私としてはもっと仲良くなりたいですケドねー(長音記号2)せっかくの「姉妹」ですしるんるん

ウチはダンナ様が仲を取り持ってくれるので助かってますねわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)
主サンも、「仲良くして欲しいなら協力してょexclamation ×2」くらぃ言っちゃえばいぃのでは??

長々スミマセンでしたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
ももさんぴかぴか(新しい)
初めましてexclamation ×2
あたしは今月2月に入籍しましたexclamation ×2
山形生まれで結婚て宮城県に来ましたぴかぴか(新しい)
あたしも彼も同じの27サイですが…
彼の兄が35サイバッド(下向き矢印)
彼の姉が38サイバッド(下向き矢印)
そしてあたしは一人っ子ですバッド(下向き矢印)

あたしも兄弟の付き合いがわかりませんたらーっ(汗)
でも…年が離れてる分、自分自身、何も分かりません助けて下さいウッシッシみたいなキャラクターでいってますよexclamation ×2

程々天然キャラ指でOK出すといぃみたいですょexclamation ×2

あまり天然キャラすぎずねハート


>汚嬢さん
年が近いのはうらやましいです☆
んでも『私、何かあったらお姉さんに相談したいので、連絡先教えてもらってもいいですか?』と切り出すのはいい方法ですね
参考にさせてもらいます

>ますちんさん
境遇そっくりですねw
お義母さんと連絡とってるんですね〜
素敵です。
やっぱりまずは連絡先交換からはじめるべきですよね

>よっし〜さん
よっしーさんも弟なんさあまり仲良くないんですね
んでも思春期だからそういうものなのかもですね
旦那さんは「手土産何がいかなぁ」って相談しても
「そんなのはいらない」で終わってしまいます。。。+.*.。゚+(PД`q。)+

>あゆべぇさん
旦那さんがとりもってくれるんですね
うらやましいです
私も彼になげかけてみますw


>あこさん
あこさんも一人っ子でお義姉さんと年離れてるんですね
ひとりっこだと兄弟との接し方もわからないから
どうしたらいいか余計わからないですよね。。。

>デコさん
挙式を機にメールはじめるのもいいかもしれないですね
徐々に連絡取れるようにしていきたいと思います☆
はじめまして目がハート

2008年7月に結婚しました。
私は2人姉妹の次女ですクローバー
主人は、長男で、妹が一人います。
義妹は学年は私の一つ下ですが、誕生日も2ヶ月しか違わないので同級生のような感じですあせあせ(飛び散る汗)

義妹は、子供がいて離婚して実家に戻ってきています。
仕事もちゃんとした社員ではなく、夜の仕事で、義母に金銭面でも迷惑を掛けているようです。
義父は早くに亡くなっており、義母はずっと苦労してきたので、私としては今度は主人とともに助け合っていきたいと思っているのですが、いまいちそこのところが、分かってくれない感じの妹ですバッド(下向き矢印)

ましてや、仕事もちゃんとしていない彼氏がいて、『結婚する』と言っているのです。
子供の養育費とかどうするんだろう・・・と心配でなりません。
子供は親を選べないから、なるべく幸せになってもらいですもんね涙

私は、まだ家族になりたてなので、何も強いことはいえません。
悪い妹でもないので、今は仲良くしていますが・・・あせあせ(飛び散る汗)

私も始めて『妹』ができたんで、できれば何でも話せるような仲になりたいのですが・・・なかなか難しいですねたらーっ(汗)

あ、何か愚痴のようになってしまいましたが、同じように皆さん義理の兄弟に悩んでいるようなので、ついコメントしちゃいましたぴかぴか(新しい)
はじめましてぴかぴか(新しい)

私も旦那側の兄弟とどう接していいのかわかりません・・・たらーっ(汗)
2008年11月に結婚して私は23歳、旦那は35歳で一回り離れています。
っで旦那には31歳と30歳の妹が2人いるんですが、
年上やけど、義妹?やし、話も全然あわへんしで、
ほんとこれからどう接していけばいいかわかりませんたらーっ(汗)

義妹とゆうより、旦那側の両親とも仲がよくないというか。。。
義父が変わった人なので結婚式以来会ってません(汗
旦那の実家の電話番号すら知りません。。。
この先うまくやっていけるか不安あせあせ

みなさんはどのタイミングで旦那側の家族と仲良くなってますか??
私は兄が3人いますぴかぴか(新しい)
旦那様は兄と姉が1人ずついますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

旦那様の実家の皆様はかなり明るく、とってもフレンドリーなのでめちゃくちゃ楽しいですよムード
メール携帯電話も沢山してますぴかぴか(新しい)
旅行のお土産とか当たり前で、おねぇちゃんからは洋服のおさがりとかもらっちゃっていますウッシッシ

これからも仲良くやっていけたらいいなと思っていますうれしい顔ぴかぴか(新しい)
はじめまして。

結婚して義弟ができたんですがまだ一度しか会ったことがないし話したこともなければ電話番号も知りませんあせあせ(飛び散る汗)
私の場合は異性ということもあって「仲良くなりたい!」という強い思いはないので今のところ何もしてません。


でも旦那は私の姉や家族と仲良くしてくれていて、実母と旦那と甥っこ(姉の子供)だけでお留守番とかさせても平気なくらいですわーい(嬉しい顔)
そうなるにはやっぱり頻繁に会って緊張を解いていくか、自分が架け橋にならないといけないと思います。
私が母に旦那の愚痴を言うと母が旦那をかばい、旦那が「そうでしょそうでしょ!」と出てきて会話していたり。
普段から家族の笑い話をしたり。

でも旦那さんが間に入ってくれないと厳しいですねあせあせ(飛び散る汗)
実家には旦那さんと一緒に行くんですか?
一緒ならその時に義両親や義姉に話しかけるといいかもしれませんわーい(嬉しい顔)
ちょっと違うかもしれませんが…

うちの旦那は家族(母・妹)と疎遠です。車(RV)で30分もかからない所なのに、結婚前は年に一度も帰らなかったそうです。逆に私は何かあると家族・親戚集まってしまう位に仲が良く、親に対する感覚のGAPに悩みました。
結婚式準備も私の両親や弟・伯母とは一緒に行きましたが、義母とは皆無。お色直しでお義母さんとの退場には最後の最後まで抵抗し、プランナーさんと二人がかりで説得しました。
「婿に入るつもりなの?」と本気で聞きました。

でも結婚してそろそろ一年、私の実家のバーベキューとか法事とかに出て違う家族のあり方を体感し、少しずつ変わって来ています。何年も行かなかった亡くなったお義父さんのお墓参りも行ったし、お義母さんと義妹を我が家に食事招待もしたし。
正直まだ家族と言う実感がないのですが(親戚、くらいの距離感)、時間をかけて旦那さんを教育しつつ、近付いていければと思っています。長い付き合いですから、ねウインク
ウチとこは、お互い3人兄弟で旦那んとこがフレンドリー一家です。

付き合ってる時に現旦那が入院し、みんなで支え合った形で急激に距離が縮まりました。

付き合いが長かったのもあり、結構前から旦那実家に元旦の挨拶、誕生日祝いに食事だけは押さえて繰り返してきました。

あと、結婚式は義母の意見を取り入れました。ドレス選びにご一緒してもうたり、結婚のお祝い返しを一緒に選んだり、今後の親戚付き合い(年賀状とか)について相談したり…

お固い家で育った私はフレンドリー一家に戸惑いましたし、甘えたりするんはまだ苦手ですあせあせ(飛び散る汗)

ただ甘えないと、家族間に壁ができるし、家族(相手)もこちらも相手の出方を見合って前進できないかなぁと。

1番手っ取り早いのは『子宝』に恵まれたら、今まで用も話しもなかった家族に笑いが生まれますよねわーい(嬉しい顔)

それが時間を要するなら、両親の誕生日や結婚記念日を一緒に祝ってみたり、用を作ってみてはいかがでしょうかできたら、義姉を誘って…
>おはなぼ〜さん
義妹さんと年近くていいなぁと思ったけど
問題あり(言い方が失礼ですかね。。。)なんですね
ご主人と義妹さんと一緒に3人でお義母さん孝行できるといいですね☆

>より@tuuli さん
旦那さんの家族とどういうタイミングで仲良くなったらいいかわからないですよね。。。

>明菜さん
特に用事がなかったら連絡ってなかなかとらないですよね
私はメルアドすらわかりませんが・・・

>よちぶさん
お義姉さんからおさがりもらうなんて素敵ですね
私一人っ子だからお下がりとかあこがれます

>ビミさん
異性だと難しいですよね
でも旦那さんが自分の家族と仲良くしてくれるのは嬉しいですね
旦那さんの実家には旦那さんと行きますが
旦那さんがご両親やお姉さんと仲良くなくてあまりしゃべらないんですよ・・・
お母さんが話しかけてもそっけないし
「そういう態度よくないよ」って言うんだけどなかなか。。。
彼が間に入るっていうのは期待できず。。。です

>akkoさん
私と逆ですね〜
私は親戚がみんな遠いのであまり付き合いがなかったのですが
彼の親戚はみんな近くにいて親戚つきあいがものすっごいです。。。
そのおかげで彼のはとこさんとは少し仲良くさせてもらってますがw

>おばかおりんさん
実は妊娠してることがわかりまして。。。
赤ちゃんが生まれたらもう少しご両親やお義姉さんとも仲良くなれるかなぁとも思ってるんですが
なにかあったらがっかりさせるという彼の意見で
まだ話してません。。。
はじめましてわーい(嬉しい顔)去年の7月に結婚しましたハート
私は25歳・旦那26歳
旦那のお兄さん27歳・お嫁さん28歳ですわーい(嬉しい顔)
お兄さん夫婦には去年の4月に生まれた娘一人るんるん

お互い凄く近くに住んでますぴかぴか(新しい)車で10分くらいexclamation & question
今はお姉さんとはメールをしたりお互い家族でご飯を食べに行ったりといった感じですウインク
でも実は初めて旦那からお兄さん夫婦を紹介されたときお姉さんは凄く苦手でした。キツイ方なので何でもハッキリと言われるし、何か怖い・・・。
旦那と結婚する前、一緒にご飯を食べに行ったときお姉さんとトイレが一緒になり、これからは私はお姉さんになるんだから何でも言ってねわーい(嬉しい顔)涙が出そうなくら嬉しかった言葉でした涙私には上に兄弟がいないのでお姉さんができると思ったとき凄く嬉しくてハート
それから徐々に苦手ということがなくなりましたさくらんぼ
私は、義母一緒に、ドレスを見に行ったり、試食会にも参加してもらいましたぴかぴか(新しい)

あまり、頑張って仲良くなろうとかじゃなくても、自然と義両親とも仲良くなりましたよるんるん

義兄が2人いますが、上の義兄夫婦に会いに、沖縄まで行ったり、2番目の義兄には、顔合わせで会ったり、家にお邪魔したときに会ったりしていますわーい(嬉しい顔)

バレンタインも、チョコレートを送ったり、とても仲良しですハート達(複数ハート)

お互いの性格もあるかも知れませんが、以前お付き合いしていた人の母親は、史上最高に、大嫌いでしたがく〜(落胆した顔)
もも☆白衣の小悪魔さん、はじめまして。

一人っ子で兄弟がいないということを強調して、
「昔からお姉さんがほしかったんです〜」と言ったりして
お姉さんから見てかわいい妹になれるように努力するのはどうですかね?

一人っ子だからこそ言えることなので、うらやましいですよ。
あと、お姉さんとかなり年齢差があるのも、甘え上手になれそうではないですか?

実際のお姉さんを知らないので客観的に書いている旨、ご理解下さい♪

私は結婚して妹ができました。
とは言え、私より1つ上なので微妙・・・です。(^^;
(ちなみにお互いに名前にさん付けで呼んでます。)

妹の中では「お兄ちゃんの嫁」と思ってるだけで、
「お姉さん」とは思っていないようです。
昔だったら年齢は関係なく立場で上下関係があったから
年配の人は「おかしい」と言う人もいるかもしれないですね。

たまに妹から主人へメールで連絡来てるみたいですが、
主人が元々必要以上の連絡をしないということもあり、
主人から妹のアドレスを聞いて私からメールして・・・
たまにですが、連絡とってる感じですね。
ちなみに妹は同じ都内に住んでいるものの、
かなり遠いので頻繁に会うことはなさそうです。

主人の実家が近く(自転車で20分くらい)、ちょくちょく遊びに行ったり、
連絡もとったりしますが、情報は必ず、我が家→主人実家→妹、と流れているようです。あせあせ(飛び散る汗)

トピ主さんのお姉さんも、私の主人の妹も、お嫁に行った立場だから、
あまりその存在に気を遣い過ぎなくても・・・と思ったりもしますが、
実際は気を遣いますよね〜。
こっちは妹ですが、1つ上ということがあるからなのか(わかりませんが)
この前「子供は考えてるの?」とストレートに聞かれたこともあってか・・・
私は何だか気を遣ってしまいます・・・。冷や汗
はじめまして揺れるハート
去年5月に入籍、今年9月に結婚式を控えてる23歳です電球

私の旦那(27歳)にも、妹(25歳)がいて、私の義姉になる
人がいます。
私には、2つ上の姉がいるので、義姉と同い年なんですが、
まったくタイプも違って、お姫様キャラな方なので、
扱いにも話も合わなくて、どうしようかな〜って思ってますあせあせ
旦那は、義姉には無関心なので、私が悩んでても、気にするなって
言うので、相談しても無意味です笑。
義姉は、旦那の事をとっても尊敬していて、いわゆるブラコンです。
そのため、旦那の事をかっこよくてもてるんだよ〜とか、
ファンクラブあったんだよ〜とか、どうやってお兄ちゃんを
落としたの〜?などなど・・・・苦笑。
実際、私も次女なので、かまわれたいタイプなので、
真っ向勝負になってしまうのを、必死でこらえてますふらふら
なので、あんまり1対1で話さないように気をつけています。
なんだか、私の愚痴っぽくなっちゃったけど。。。
すみません。。
でも、嫌嫌言ってても仕方ないので、何か対策を練ろうと
思ってます指でOK
アドバイスになってませんが、やっぱり旦那をフル活用して、
みんなで話すような機会を増やして、あとは時間が解決してくれる
んじゃないかなって思いまするんるん
すみません、横レスです。手(パー)わーい(嬉しい顔)


あーちゃんさん

夫の妹は自分にとって義妹ですよ〜。ウインク
たとえ自分が年下でも。(25参照)
へえ〜〜〜〜電球
そうだったんですねーグッド(上向き矢印)
教えていただいてありがとうございます手(パー)

なんだか、妹いない私にとって、義妹!!
なんか衝撃です笑。
あーちゃんさん

年上の「妹」ですから!w
私もそうなんですよね〜。(私の場合1つ違い。)

今の時代、「お義姉さん」と直接呼ぶことはあまりないでしょうが、
関係はあーちゃんさんが「お義姉さん」なのですよ!!ウインク
みなりさん

いや〜〜〜〜がまん顔
ますますどうしたらいいかわからなくなっちゃいますね笑!!

妹なんていらないんですけど〜〜〜〜!げっそり

って気持ちですが、そうは言ってられないので・・・、
頑張りますexclamation ×2
> あーちゃんさん
はじめましてぴかぴか(新しい)
私も同じような関係なので思わずコメントしちゃいましたるんるん
私は26歳で旦那は30歳グッド(上向き矢印)
旦那の妹は28歳ですexclamation ×2
私にも2つ上の義妹がいますよウッシッシ
実姉は3つ上なのですが、タイプが違うダッシュ(走り出す様)
義妹は何でもはっきり言うし、ブラコンでたらーっ(汗)
かなり苦労してますげっそり
付き合い初めは特に、お兄ちゃんを取られたウッシッシみたいに、嫌味ったらしいこと言われたりたらーっ(汗)
独身のため、嫁の気持ちなんて全く分かってくれませんダッシュ(走り出す様)
これからも、仲良くなれるとは思いませんウッシッシ
今まで散々嫌な思いしてきたのでたらーっ(汗)
どうにかなるだろ〜って感じですグッド(上向き矢印)
参考にはなりませんが、お気持ちは分かるかも目がハート
長々とすみません顔(願)


ミッケーさん

はじめましてハート達(複数ハート)
そうなんですね〜〜〜!!
お気持ち大変よく分かります!がまん顔
なんか、私、義姉からメールをもらったのまではいいんですが、
結婚式の式場のことをこと細かく聞かれ、いらない情報までも
書き添えられていたり、「ここにしなよ〜」的なふらふら
会うと必ず、昔のお兄ちゃん伝を聞かされて、内心うんざりです。
私も、仲良くなれるとは思えませんむふっ
結婚式に会うのがこわいです笑。
愚痴っぽくなってしまい、申し訳ありません。。。
みなさん、親族関係には苦労なさってるもんなんですねあせあせ(飛び散る汗)
お互い頑張りましょうねexclamation ×2
あーちゃんさん

しつこいですが、その人は義姉ではなく、義「妹」ですよ。ウッシッシ

私も結構お兄ちゃん伝を聞かされてるかなぁ。
もっともっとウザイというか驚いたのは、、、
「子供作る気あるの?」とか「35過ぎたら丸高だよ」と言われたこと!!
私は2人産むなら絶対丸高になります。。。

親友とか自分の親にならまだしも、
まだ距離の縮まっていない人(私の場合は義妹)に
デリケートなことをストレートに言われたのがショックでした。冷や汗
はじめまして。
私も一人っ子です☆
去年7月に結婚しました。

彼には3歳年上のお兄さんがいてお兄さんのお嫁さんは
私より2歳年下だったのではじめは戸惑いました。


お兄さんとお嫁さんは私たちと頻繁にあったり仲良くするのが大好きで、彼もお兄さんが大好きですがある程度の距離を置きたがるタイプなんで扱いが難しいです。
しかも私は一人っ子で兄弟がどんなものか分からず・・・
たまに彼やお母さん(彼の)がお兄さんの文句というか悪口をいってきます。。
しかし真に受けて違うときに文句を言うと激怒されます。
はじめは『???』ってかんじでしたが友達で兄弟がいてる子に聞くと
『自分はいいけど、他人に言われると腹立つもんなんやで』といわれて
そこからは半分聞き流すようにしてます。

向こうからしたら一人っ子の考えは理解できないみたいですが、私も兄弟はどんなもんか今でもわかりません。。


試行錯誤してがんばっていくしかないなぁと」おもってます(汗)
なんのアドバイスも出来ずすみません。。。
みなりさんへ

あ〜〜〜また間違ってましたね〜笑。

子供の話題はやめてほしいですよねあせあせ(飛び散る汗)
色々事情もあると思うし、私もまだ作れないので苦笑。

私の義妹さんも、結構切り込んでくるので、返しに困ること
多いですが、これぞ血のつながりねって思います。
逆に、うちの姉が旦那に切り込むことも多いし、そうゆうもん
なんですよねーきっと。
でも、血のつながりがない者同士のつながりこそ、強いと
思うので、それが悔しいのかもしれないですよねーほっとした顔
みかまりさん

年上の義弟嫁さんに「お姉さん」と呼ばれてるんですか?

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新婚さんあつまれ〜(#^.^#) 更新情報

新婚さんあつまれ〜(#^.^#)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。